
コメント

かこ
収入を旦那さんにしたらいけるかと思いますが…
旦那さんは会社員ですか?
会社員なら副業とみなされるかも知れませんよ。

K
専門家ではないので詳しいことはわかりませんが…💦
旦那さんやお子さんの収入にするためには振込口座を変えるだけでなくて、建物などの名義を変更しなければならないので、金額にもよりますがその時に贈与税がかかります。
あと贈与税抜きにして考えたとして、家賃収入が150万円とか微妙な金額なら旦那さん名義にしてひまわりさんは旦那さんの扶養に入ったほうがいいかもしれませんし、家賃収入が300万円とか結構な額であれば旦那さん名義にして高い所得税がかかるよりひまわりさんの家賃収入にしておいたほうがいいかもしれません。
お子さん名義にした場合も同じく贈与税がかかりますし、今度はお子さんの確定申告が必要になります。
16歳になると通常は扶養控除の対象になりますが、収入があるので今のひまわりさんと同じく扶養に入れることはできなくなります。
贈与税とかいろんなケースを考えてどうしたら得なのか一度専門家に相談してみたほうがいいかもしれません😌

退会ユーザー
家賃収入によっては、扶養入らない方が得だと思いますよ💡
ちなみに、父が会社員、叔父が公務員ですが、家賃収入は副業扱いにはなりませんでした🙆
ママリ
ありがとうございます!
夫は会社員です( °_° )
私が独身の頃、会社員で働いていたのですが、役場で家賃収入の確定申告をした際は何も言われませんでした!
会社によっては言われるんですかね?💦
かこ
大手とかだと言われるかも知れませんね😅
たぶん年末調整がめんどくさいから大手は嫌がるとこ多いですよ💦💦
ママリ
お恥ずかしながら大手ではないです😂笑
そうなんですね(。>_<。)
夫が帰ってきたらその事伝えてみますm(_ _)m
ありがとうございました😊