※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にかぴ
子育て・グッズ

保育園の費用や仕事内容について相談です。子どもが難しい性格で心配。9ヶ月の子どもを10ヶ月から保育園に入れる予定です。

保育園に入れてるかたいますか?

どんなお仕事してますか?
月々いくらぐらいかかってますか?

わたしはいま求職中です。

そして、心配なのが
我が子はあまり寝ないし泣きまくりだし
人見知り激しく、性格が難しい子です。

それでも、保育園は大丈夫ですか…ね?

ちなみに、生後9ヶ月ですが
来月応募なので、生後10ヶ月からです。

コメント

りん

私はプライベートネイルサロンを
しています。

認可の私立こども園に入れてますが
月23500円です😊

私の友人の子供も家族以外の人に
近づかれるだけでギャン泣きで
友人の顔が見えなくなると
火がついたように泣いて手に負えなくて
保育園が不安と言っていましたが
小さいお友達がいることで
気が紛れたみたいで普通に
慣らし保育1週間で大丈夫だった
みたいですよ✨

  • にかぴ

    にかぴ

    ありがとうございます!

    • 8月23日
*えり*

看護師してて月の保育料は5~6万くらいです(≧◡≦)

妹の子どもの話ですが、妹の子どもも泣き虫だし、母親以外は受け付けないちょーーー人見知りで、よく噛み付くし結構手がかかる子でしたが、1歳過ぎて(12月産まれです)保育園にいれたら、どんどん性格がおとなしくなり、人見知りも全くなくなり、泣くことも少なくなりました!
集団生活ってすごいな、と思いました(≧◡≦)

  • にかぴ

    にかぴ

    ありがとうございます!

    • 8月23日
たくみママ

うちの2歳の息子は、一歳過ぎに認証保育園に入れました。慣れるまでに1ヶ月近く掛かり、迎えに行けば大泣きでした。
慣れた所でそこが経営不振で閉園することになり、今年の4月から認可保育園に通い出しましたが、慣らしの必要がないくらいに泣かずに通ってます。

仕事は、清掃業でフルタイムです。保育園代は27000円程ですが、来月くらいには上がる予定になってます。

妊娠前からやっている所なので、急なお休みなど対応してもらってます。

  • にかぴ

    にかぴ

    ありがとうございます!

    • 8月23日
❅じゅん❅

保育園入れてますよ~!
仕事は販売業(サービス業)です(^^)

うちの子は人見知りもなく、保育園も慣らし保育から始めましたが
1週間くらいで普通保育になりました(^^)

寝ない子、泣きまくりな子、人見知りな子
保育園にはたーくさんいます!
先生たちはプロなので、泣いてる子見るのは慣れてます!
(私が言うのも変ですが、、、)
人見知りしないうちの子も、慣らし保育を始めて数日間は泣きっぱなしでした(笑)
「みんな最初はそんなもんだよ~」
と先生は言っていたので、さすが!と思いました♡

  • ❅じゅん❅

    ❅じゅん❅


    書きわすれてました💦
    うちは収入が少ないので保育料は10000円行かないです!

    • 8月21日
  • にかぴ

    にかぴ

    ありがとうございます!

    • 8月23日
ママリ

うちは生後7ヶ月で保育園に行きました。
保育士さんはプロなので大丈夫ですよ💕
毎年4月になると入ったばかりの小さい赤ちゃんの泣き声が聞こえて来ますが、しばらくするとみんな楽しそうにしてますよ😊


わたしは医療事務、旦那は介護してます。
最初の年はわたしが仕事をしてなくて旦那もフリーターだったので7千円でした。市の最低額でした。でも今は私も旦那も正社員で所得が上がってしまったので来月から3万円超えます…3号の値段なので高いです😭

  • にかぴ

    にかぴ

    ありがとうございます!

    • 8月23日
ストロベリー

長男を8ヶ月から保育園に入れてて次男も来年から保育園に入れる予定です😀
私は医療職で保育園料は5万弱です💡

保育園はすごいですよ💡
どんな子でも1ヶ月もすれば慣れます😀
息子は家では授乳するか抱っこ紐じゃないと寝れなかったのに、保育園では背中トントンで寝れてるようです😳
きっと友達や先生と遊んだりすることでKRKさんのお子さんも楽しんでくれると思いますよ😊

  • にかぴ

    にかぴ

    ありがとうございます!

    • 8月23日
心★叶

こんにちは★接客業してます。娘は一歳になった時に保育園に入れました。
慣らし保育も行いました。最初は泣いていてうんちもおしっこもしませんでした。
今は泣くのはバイバイする時泣いたり泣かなかったりです。お迎え行ったらニコニコで抱きついてきます。
保育料は12000です。
お子さんも保育園行けるといいですね★

  • にかぴ

    にかぴ

    ありがとうございます!

    • 8月23日