
赤ちゃんがRSウイルスに接触。予防接種受けるべきか。様子見ながら対策。直接接触なし。
生後4ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、昨日我が家に遊びに来た子から、連れて行った赤ちゃんが今日RSウイルスを発症したと連絡をもらいました。
うつってたとしても潜伏期間だと思うので、様子を見ているのですが、重症化しないために今からでもできることなど、何かアドバイス、経験談などあれば教えてください!
また明日予防接種予定なのですが、症状なければ普通に受けて大丈夫なもんですかね。。??
赤ちゃん同士は直接接触してませんが、大人が交互でだっこしてたり、同じプレイジムを時間差で使ったりしていました。
よろしくお願いします。
- ママリ(7歳)
コメント

coco
まさに4ヶ月の息子が今RS発症中です^_^汗
状況的に我が家と同じです…
6ヶ月になる姪っ子がRSウィルスに感染して、それを移されました😭
うちの息子は予防接種した次の日に発症しました。予防接種の日に、感染してる可能性がると先生に言いましたが、発症してからじゃないと移ってるかどうかわからないから、予防接種は問題ないと言われましたよ!
RSは、熱も出ますがとにかく鼻水、咳がひどいので毎日病院に行って鼻吸いと吸引をしています。幸い、うちの息子は軽症だと言われましたが、それでも咳が本当に辛そうで…
咳や鼻水、発熱したらなるべく早めに病院にいってください!
あとうちは加湿器つけて湿度高めにしてます。
旦那も私も息子から移されたので、かなり感染力高めのウィルスです(-_-;)
ママリ
コメントありがとうございます!
予防接種行って見ます。
しかしやっぱり感染力強いんですね。。。小さな赤ちゃんの咳は可哀想です( ;´Д`) お子さん早く良くなりますように!