※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁ
妊娠・出産

妊娠中に切迫早産で入院し、自宅安静中に不安や孤独を感じています。2人目の子供を作ることに不安がありますが、今は34週目を目指して頑張りたいと思っています。

独り言です。6ヶ月の時に切迫早産と診断され1ヶ月24時間点滴管理で入院してました。頸管長も少し伸びたので退院。そのまま予定より1ヶ月半早く里帰りをし、両親にたくさん助けてもらいながら自宅安静してました。家はいいと思いつつもやっぱり一日は長く、何もできない自分に悲しくなり、どうして周りは楽しいマタニティライフを送ってるのに…という思いも頭の隅にありました。
自宅安静というと決まって子持ちママ達は今のうちしかゆっくりできないから今はゆっくりしててね。と励ましてくれます。でもそんなのわかってる‼︎動けない辛さはわからないでしょと正直思ってしまいます。性格悪いママでごめん。
そして33週に入った日の夜出血があり、再度入院となってしまいました。みんな私のためを思って気遣ってくれてる…応援してくれる…赤ちゃんのために今は踏ん張りどき…私より辛い思いしてる人はたくさんいる…頭ではわかっているもののどこかに吐き出したくてここに吐き出させてもらいました。
今回初産で、絶対この子には妹か弟を作ってあげたいと思っていますが、この状態で2人目を作っていいのか。迷惑しかかけられないのに。と今から不安がいっぱいです。
今はとにかく34週目指しましょうと言われてるので、1週間頑張りたいと思います。
長文失礼しました。

コメント

あっちゃん

私も妊娠発覚後、6週の時から入退院を繰り返し、15週の時に切迫流産と診断されました…。

今は里帰りをし、同じような気持ちで毎日過ごしています😣💦
何もできずどうして良いかわからない…
何かしたいけど安静にしなければ…
同じような妊婦さんは旅行に行ったりしているのに…😞💧

でも、1人目が大変でも2人目は母子ともに健康な状態で出産できる人もいると聞きました!

なのでお互いまずは今お腹にいる赤ちゃんを元気に産む事だけ考えましょ♪♪

  • まぁ

    まぁ

    妊娠6週目から😣早い段階からで辛いですね💦
    里帰りすると今まで以上に家族のありがたみがわかるけど、そのぶんなにも出来ない自分の存在がわからなくなりますよね…
    周りに感謝を忘れずお互い頑張りましょう♪
    お返事ありがとうございました(^^)

    • 8月21日
deleted user

大丈夫ですか?
私も妊娠する度に入院になってます(T_T)
二人目の時なんて、20週から切迫で安静になってしまい、里帰りしたし、本当にみんなに迷惑かけました😭
体は元気なのに動けないのは、本当に辛いですよね(T_T)
でも、皆が支えてくれるのは、赤ちゃんが産まれてくるのを楽しみにしてくれてるからなんですよね(^^)
そきて、その赤ちゃんを産めるのは自分だけなんですよね(*^^*)
私も33週の時が一番辛くてしんどかったです(>_<)出血するし、おしるし出るし、マグセントも追加されるし…
でも、乗り越えた先に生産期で元気な赤ちゃんを産めましたよ!
後少し、頑張ってくださいね(*^^*)

赤ちゃん!ママと早く出会いたいのは分かるけど、後少しお腹のなかにいてね!ママのお腹のなかも気持ちいいでしょ(^^)

  • まぁ

    まぁ

    お返事ありがとうございます!
    そうだったのですね!2人目の出産は上の子のことも考えると入院となってしまうと家族の協力が必要不可欠ですよね😣
    周りが楽しみにしてくれるのが何よりも励みです!そしてこの子のママは自分しか居ない!
    わかっていることだけど、あらためて言葉で聞いて勇気が湧いてきました😢❗️ありがとうございます😢頑張ります‼️

    • 8月21日
deleted user

わたしはこの妊娠で子宮頸管無力症というのがわかり14週で手術をして一週間入院したのちそこからずっと自宅安静してます( ´∀`)
周りはなんであちこちいってるのに切迫ならないの?とかお出かけしてるのをみて嫉妬してしまったりいろんな思いしてます(*´ω`*)
まわりは今だけだからとかゆっくりできていいなーとかいわれたりいろんなこといってきて何度もむかついたりして泣きました。
動けない辛さすごいよくわかります!!
33週まですごいです!!
あたしもがんばりたいです!!
毎日不安な気持ちでいっぱいですが同じ気持ちの人がいてるとおもったら安心します!34週まで応援してます‼︎

  • まぁ

    まぁ

    子宮頸管無力症なんですね!手術してからもやはり自宅安静はひつようなんですね😣
    そうなんです!周りは励ましてくれてるつもりなんでしょうけど…その言葉今1番言われたくない…って思ってしまいますよね😕
    応援してくれるっていってくれて、同じ気持ちわかってもらえてとっても嬉しいです‼︎あさたんさんも頑張ってください!応援しています‼️

    • 8月21日
na🧸

私も1人目も2人目も切迫早産で入院しました。
私も何も問題なくて働いたり遊びに行ったりしてる人もいるのに、何で私だけ??ってすごく落ち込んでました💦今しかゆっくりできないから!って言われても、全然励ましにならないのもすごく分かります😭😭
私も里帰りで、すごく実家の皆んなには迷惑をかけました😣特に2人目の時は上の子も見てもらいながら、入院している私の着替え等のお世話もしてもらわないといけなくて、すごく申し訳ないと思ってました。。
でも、実家の母に言われました。
「あなたも赤ちゃんも頑張ってるんだから、実家の皆も何も迷惑だと思ってないよ。無事に元気な赤ちゃんを産んでくれれば、それが一番の恩返しだよ」って😢
切迫入院って、本当に経験した人にしか分からない辛さだと思います。寝たきりなんて、楽だと思われがちだけどそうじゃないし、赤ちゃんのことも心配だし。
でも切迫の入院は必ず終わりがあります😌まずは目先の目標の34週!ここまでくれば、赤ちゃんがもし産まれても元気に育つ可能性が大きいです😊
切迫の入院が終われば、愛する我が子に会えます!!! 辛い経験をした分、我が子に会えた時の喜びはひとしおですよ☺
お腹の赤ちゃんも頑張ってます!まぁさんと赤ちゃんと、2人で頑張ってくださいね🌼応援してます!!!

  • まぁ

    まぁ

    お返事ありがとうございます!私の気持ち全てをわかってもらえて嬉しいです!涙が出てきました😢うちの母も私と赤ちゃんのために私が過ごしやすいようになんでもしてくれます。初孫なのでとっても楽しみにしてるんだと思います☺️そんな母に元気な赤ちゃんを抱っこしてもらうためにも頑張りたいと思います‼︎
    同じ経験をしたなおみさんが応援してくれていると思うと勇気が出てきます‼︎あと少し!頑張ります‼️

    • 8月21日
鮎

お気持ちわかります(><)
私も、切迫流産→切迫早産で、ずっと安静でした。安定期になったら旅行したり、後期には子育て前の最後の時間だからと映画やショッピングを楽しんだりする妊婦さんが羨ましすぎて、羨ましいを通り越して憎らしい気持ちになったりも…。それで性格悪いなって自分のこと責めてしまいますよね😢

私も、切迫になったのは子宮頚管が元々短いという体質なので、二人目も切迫になることがわかりきっています。夫とふたりで、「兄弟欲しかったけど、妊娠期がこんなにつらいなら1人で終わろうか」と言ってましたが、今の子が産まれた瞬間、妊娠期がつらかったのも陣痛が痛かったのも全部吹っ飛んで、こんな感動体験できるんならもう1人産みたい!という気持ちになりました😅
たぶん妊娠したらしたでまたつらいよーってなると思いますが、私は兄弟つくってあげる予定です☺️
今はおつらいですが、絶対幸せがやってくるのでがんばって下さいね。

  • まぁ

    まぁ

    無事に出産されたんですね✨
    子宮頸管が元々短い体質…私は結局理由がわからずじまいです。私も体質なのかな…
    里帰りしてしまってるし、今はお腹の子のことでいっぱいいっぱいで旦那と2人目のことを話してません。それも自分の中で引っかかっているんだと思います。
    でも全部吹き飛ぶほどの幸せを運んできてくれる子が今お腹の中にいると思うとさらに愛おしくなります☺️
    頑張ります‼︎お返事ありがとうございます‼️

    • 8月21日