※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともとも
子育て・グッズ

出産後、母親の言葉にイライラ。感謝しつつも不快。他人の意見を知りたい。

出産し、実家にいるのですが、母親の一言一言が、イラッときます。 
三時間置きの授乳の時間、子供が寝ているのを起こしてあげようとすると、「まだ寝てるんだから起こさなくていいんじゃない?可愛そうじゃん」
と、言ったり、旦那が、「大変だね」と声をかけてくれた時は、「これが仕事なんだから当たり前!!」と言われます。
正直、そんなのは分かってます。
ご飯作ってくれたり、抱っこはしてくれるので有り難いのですが、チクチクと言われるのが、イラッとします。
出産したときも、破水が先で、なかなか陣痛が来なく、出てこなかったので吸引分娩になりました。はじめての出産で、ただただ痛みが続き、弱音吐いていました。イキミもうまく出来ずで、
出産時、頑張りが足んなかったから吸引分娩になった。みたいな事を言われます。
皆さんはどう思いますか?

コメント

Mayumi♩

私は思った以上に実家の居心地が悪くて産後1か月検診終わって翌日帰りましたよ。しかも沖縄と兵庫なので飛行機で。
いちいちうるさいですよね。わかってるし言われたくないし。
あなたのストレスが溜まるなら帰った方が楽ですよ。自分のペースで育児できるし家事もそこそこ手を抜けばいいですし

ベビぼーや🐣

イラっとしますね😡🙅
どんな出産も赤ちゃんを元気に産めば立派なお産です。
赤ちゃんもママも頑張ったんだから。

授乳も産院で3時間から4時間経ったら起こしてあげてって言われました。
色々な事情があるんだから、、わからないなら言わないでほしいと思っちゃいます。

気にしないのが一番です。
それか自分の家に戻った方が大変だけどストレスはないかもですね🙆

琉希mama

自分の親ならガツンと普通に言いますね笑
頑張りもクソも痛いもんは痛いし初めての事で何でそこまで言わるなあかんのや!って私は言っちゃいます笑
ちょいちょい会話の中でチクチク言われるならおばばと話してないからってこっちも突っかかります笑
大人気ないかもですが私は育児に口挟まれるのが大嫌いなので笑
何か言われる毎にはむかいます笑

あけみん

これが仕事なんだから…は、腹立ちます😅
お産でボロボロの身体でのお世話するのは当たり前でもないし、頑張りが足りないから 吸引分娩でも ありません!
労いの言葉は、大事ですよね!

申し訳ないですが、言わないと気づいてもらえない お母様かもしれません。
そんなことを言われると悲しいよ、傷つくよ、とか…。

逆に、ご飯、抱っこの時にお母様にいつもありがとう😊と言ってみては いかがでしょうか?
何か変わるといいですね💕

ミカ

今と昔じゃ育児の方法もかわっています。
時間になれば寝てても起こして授乳が今の考え方です。
あとは白湯はいらないとか、抱っこ癖は気にしないとか。

このままだとストレスになりそうなので、きちんと冷静に話しして、それでも伝わらなかったら自分の家に戻ることも考えていいと思います。

ままり

いろいろ言われるのが嫌なら家に帰ればいいかなと思います。
メリットもデメリットもありますし、言ってるのは嫌味とか意地悪じゃなくて普通のことだし🤔それすら嫌ならやはり家に帰ったほうがいいのでは?
私は里帰りしてなくて、県外から母親が10日ほど有給とって手伝いに来てくれたので感謝しかなかったです。もちろん少しイライラすることはありますが、それ以上にありがたみを感じました。あなたが、感謝よりイライラが勝るなら一生懸命お世話してるお母さんもかわいそうだし、あなたもイライラするしメリットが少ないかなーと、、

みかん

私も実家はイライラしました!
初めは産後1ヶ月お世話になる予定でしたが、1週間で自宅に帰りました。

自宅の方がストレスフリーで快適でしたよ😊

deleted user

うちの親も授乳に関してはそのように言っていたので言う通りにしてたら2週間検診のときに産院の先生にぶちギレられました💧

起こしても起きないんですがどうやって起こせば…と聞くと、起こせばいいじゃない!と。

当時は産後のストレスでお豆腐メンタルだったので、泣きました。

でもいま思えば何であんな言い方されなきゃいけなかったんだクソババァ❗って感じです。

お母さんには生後1ヶ月経つまでは無理に起こしてでも授乳しないと免疫力ができないからダメなんだよ❗とブチキレましょう❗

  • ともとも

    ともとも

    コメントありがとうございます。どうやって起こしてましたか?(^_^;)

    • 8月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    足の裏くすぐれって教わったんですがそれでも起きないんで、ペチペチほっぺた叩いたり、オムツ替えてみたり、息吹き掛けたり、哺乳瓶の乳首を唇にトントンさせてみたりくわえさせてみたり…
    若干手荒だったかもしれませんが、心を鬼にしてやってましたね…

    一番効果的だったのは息を吹き掛ける…でした✨
    不快感でぐずるのでその隙にカポッと口にくわえさせる感じです。

    • 8月20日
deleted user

みなさんアンチ実母よりの意見なんですねー。私の子は新生児のころから寝ない子で、産後の傷も痛く寝不足が続き体調が本当にやばかったです。そんなとき実母が手伝いにきてくれただけで本当にありがたかったし、涙が出ました。もちろんいろいろ言われたけど、イライラどころか、ベテランママだし従おうとしか思いませんでした。

ともともさんはイライラするなら、自分ちに帰ればいいんじゃないですか?イライラできるほど余裕があるって事じゃないですか?私は実母に感謝しかありません(>_<)