
養育費の免除は難しいですが、和解できる場合もあります。子供からの請求も可能です。
養育費って話し合って払わなくていいっていうようになる事ってあるんですか?
養育費は義務だと思いますが、和解すればいいのでしょうか?
調べたら子供から請求する事は出来るとありました。
全然詳しくないので分かりません💦
- ぷぷみ(7歳)
コメント

❥
養育費もらいたいんですか?

退会ユーザー
子供の権利なので、将来子供から請求することができます。
夫婦の間での取り決めは子供のかわりにやってるという認識ですかね?
払わない代わりに離婚に応じるや、慰謝料と相殺して無しにするや、払わなくていい状況になるのはいくらでもありますよ😊
-
ぷぷみ
今まで元奥さんにお支払いしていた養育費をわたしと再婚する事で和解して支払いをなくすのはありですか?
- 8月20日
-
退会ユーザー
話し合いをちゃんとして相手が了承すれば有りですが、養育費は子供の権利なので
将来子供から請求がくる可能性はありますよ💦- 8月20日
-
ぷぷみ
そうですよね。
それは覚悟して何かあった時のために貯金はしていくつもりです。- 8月20日
-
退会ユーザー
うちも同じ状態なので少しずつでもためていこうと思ってます😭
- 8月20日
-
ぷぷみ
そうなんですね。。
お互い頑張りましょう😓- 8月20日

╰(*´□`*)╯
確か再婚した場合は話し合いで
支払いをしなくてよい又は
支払い額を減らすことが
できますよね(´∇`)
それ以外であれば父親には
養育費を支払う義務はあると
思いますがもらう方は相手が望めば
お子さんに会わせなきゃいけないです
-
ぷぷみ
子供は元奥さんが引き取っていて、彼とわたしが再婚する場合も同じですか?
ネットには元奥さん側が再婚したら…の場合しか出てこなくてここで質問させてもらいました。- 8月20日
-
╰(*´□`*)╯
その場合もぷぷみさんに
お子さんがいたり2人の間に
お子さんが出来た場合は
大丈夫だった気がしますよ!
元妻が応じてくれれば大丈夫みたいです
その場合は念のため
公正証明があると一番いいみたいです- 8月20日
-
ぷぷみ
2人の子供は来年2月に産まれます。
公正証明とは元奥さんにも同伴してもらわないといけないですよね?
もう何回も会いたくないからと言われたそうです。
もう応じてくれているようなのでいいのかな。。- 8月20日

優月
子供の生活費を払うのは親の義務です。
離婚の時に色々と調べたのですが、親権者の方が「離婚してくれるならいらない」など言わない限りは請求できると思います。
調停で養育費を支払ってもらうようにも出来るみたいです。
-
ぷぷみ
私は支払う側で、彼が元奥さんと話し合い払わなくていいと和解したと言っていますが、口約束でも有効なのか。。
今後高額な請求をされても困るので💦- 8月20日
-
優月
元々の取り決めが口約束なら大丈夫かと😊
公正証書などに残しているならまた紙にしておかないと面倒なことになると思います。
上の方も書いていますが、話し合い次第で支払額を減らしたり出来ます。- 8月20日
-
ぷぷみ
そうなんですね。
話し合い次第ということですね。
書面のとこは勉強して考えてみます。- 8月20日

マナミ
バツイチです。今は新しく家庭を持っています。経験上知っている範囲ですが。
ぷぷみさんは受け取りたい身?だと思って話ます。
親権者が拒否しても受けとる義務があります。と、言うことは払わなければいけない義務があります。
金額はお互い納得する額が話し合いで出ればいいのですが、やっぱりもめるところ..;
離婚は1番子供が犠牲者。。自分が決めた道だからどんな苦労があろうが仕方ないけど小さな子供育てながら不安ありストレスありの生活なると思う(><))
家庭裁判所で調停をたてて裁判官にお互いの収入に応じて決めて貰う事が1番ストレスたまらないかな~って私は思いました!
滞納等しても色んな方法で請求出来るしねっ
調停を立てるまでは1日でも遅れれば自ら連絡して..や音信不通になるとか減額要請や不安だらけだったけど調停後は裁判官はさんでの連絡にして貰い一切個人同士の連絡を途絶えました。
調停をたてるのも費用かかるけど今後のストレスを考えると断然安く感じました(笑)
-
マナミ
旦那さんが払う側なんですねm(__)m
失礼致しました。
相手側がいらないと言うのであれば大丈夫だと思います。だけど、急な心変わり、ヤッパリ貰える物は貰う!言っていないので遡って請求します。と言われれば負けてしまうので公正証書や調停にてきっちりとした第三者の前で残しておいた方がいいと思いますよ!
わたしが相手の立場であれば証拠もないし遡ってまで請求します!録音もしてない限り口約束はしてないと考えた方がいいですよ!!!- 8月20日
-
ぷぷみ
私は支払う身です(><)
彼がバツイチ子持ちでわたしと再婚する際に話し合い払わなくていいように和解したところです。
今後高額な請求をされたら困るのでこのままでいいのかと思い質問させてもらいました(><)- 8月20日

ぐでたま
和解すればありだと思いますが普通は払うのが当たり前ですね。
-
ぷぷみ
ですよね。
それは分かっていますが、彼の収入も低く払えなくなりそうなので話し合いをしてもらいました。- 8月20日

nico ☺︎ ガチダ部
うちもお互いバツイチで、前妻に養育費の支払いしてます。再婚しましたが、今のところ減額請求するつもりはありません。
前妻さんがいらないとおっしゃるなら可能だと思いますが、きちんと書面に残しておいたほうがいいですよ。あとあと揉めた場合、圧倒的にこちら側が不利になります。
-
ぷぷみ
書面にしたほうがいいですよね。
ちょっと勉強して考えてみます。- 8月20日
ぷぷみ
いえ、今の彼がバツイチ子持ちでわたしと再婚するにあたって今まで元奥さんにお支払いしていた養育費を和解して払わなくていいようになったと。。
それはありですか?
後々、高額な請求をされても困るので。
❥
ちゃんと和解できたんですかね?口だけの和解だと後々何かあった時に口約束みたいなものなので後からなんとでもいえます(⌒-⌒; )
養育費も書面にしてなく口約束での決まりなら離婚してから特別強制差し押さえとかないとおもいます。
元奥さんは養育費払われなくても大丈夫なんですかね?
再婚されても、養育費はもらってると友達も多いです(⌒-⌒; )
ぷぷみ
わたしはその場にいなかったので、彼からの話しか分からないのですが、もう今後は払わなくていいと言っています。
今後子供が成人するまでは何かしら請求されたらお支払いしなきゃいけないですよね?
元奥さんの意見は分かりません💦
でも絶対大変だと思います。
でもこっちも生活かかってるんでなんでも向こうのいいようにと譲るわけにはいきません😵
❥
元奥さん側が再婚される場合なら養育費の支払いはなくなるのよく聞きますが、逆であなたの彼が再婚となると養育費の支払いは続行で額が増えるってよく知り合いでも耳にします。
ちゃんと彼ともよくまた話した方がいいですね。後から高額な請求など後々面倒なのが嫌なのであれば三人で話すなど、今後のことを書面にするなどあります
ぷぷみ
増えるんですか?!
今までもいっぱいいっぱいで、私も働けなくなるので増えるのはきついです💦
もう一度話し合ってみます。
❥
再婚する程金銭も余裕があるからって聞きました(⌒-⌒; )人それぞれだろうですけど、、。一度彼ともそういう面もきちんと話し合って見てください!
ぷぷみ
そうなんですね😳
余裕は全然ないんですが😱
話し合いが必要ですね😞
❥
話が両者でまとまれば公正証書や書面にしておいた方が口約束よりかは後々面倒になったときは楽だと思います(^^)
ぷぷみ
そうですよね😭
そう出来るように考えてみます😞
ありがとうございます😣💓