※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかりママ
子育て・グッズ

赤ちゃんが母乳を直接飲めないので搾乳して与えています。搾乳を続けると母乳が出るようになり、赤ちゃんも飲みやすくなるでしょうか。赤ちゃんにねばりを感じるので、もっと搾乳してもいいでしょうか。

現在生後5日目です。
生後2日目くらいから母乳がでるようになり、20くらい搾乳するととれるようになり、3日目〜は40〜50くらい搾乳するととれるようになりました。胸がはってるのと吸ってもらうのがうまくいかず赤ちゃんに吸ってもらうとなかなかのんでもらえないので、5分ずつくわえさせたあと搾乳したのを湯煎して母乳瓶で飲ませています。直接母乳から飲んでもらえたらよいのですが、搾乳をこのまま続けていけば母乳もでるようになっていずれ直接飲めるようになるのかな、、(>_<)
なかなか赤ちゃんも吸うのが続かず搾乳したのあげてしまうのでもっとねばったほうがよいのでしょうか、、
今、搾乳すると細いビームがでるようになったので
だんだんそれが太くなれば赤ちゃんも飲みやすいんでしょうか

コメント

みかみ

めちゃくちゃでてますね!すごいです!

多分ですが、パンパンに張っていると、乳輪あたりまで、パンパンになって、赤ちゃんの口にうまくはいらないのかな?とおもいました!
なので、お母さんはちょっと痛いかもしれないんですが、赤ちゃんの口にあわせて、乳輪部分を指で挟んで赤ちゃんの口にあわせてあげたらお口にうまくフィットしますよ!

  • あかりママ

    あかりママ

    今回は母乳よく出てるみたいなので
    頑張ろうと思って。
    授乳の前に間に合えばマッサージして柔らかくしてから吸わせたりしてるんですが間に合わなくて授乳後に搾乳してる感じで、、3時間おきにしてるんでちょっとは柔らかくなってきました。

    • 8月20日
  • みかみ

    みかみ

    柔らかくなるなら赤ちゃんにとっても吸いやすいですね(^∇^)
    パンパンなときは、指、やってみてください!💕

    • 8月20日
  • あかりママ

    あかりママ

    やはり柔らかくしながら頑張るしかないですね!頑張ります(>_<)

    • 8月20日
  • みかみ

    みかみ

    あまり頑張りすぎないでくださいね!
    それだけでていたら、赤ちゃんも幸せですよ!( ^ω^ )

    • 8月20日
ぱんだ

初めまして。
うちは生後3日くらいから搾乳して、冷蔵→温め、哺乳瓶で与えています。電動搾乳器を使ってますが、搾乳でも母乳は作られるようになるようです。
絞って、乳房を空っぽにして母乳を作らせるようにする感じです。
今では私の乳首も柔らかくなって直母でも飲ませられるんですが、、飲んだ量も分かるし~と思って、ずっと搾乳してます。。
うちは搾乳ではありますが、生まれてから母乳だけで充分なミルク量は与えられています。
母乳が出るようになるには頻回搾乳/授乳がポイントのようです。

  • あかりママ

    あかりママ

    うちも母乳くわえさせてから搾乳したやつを哺乳瓶で足してます(>_<)
    搾乳するとどれくらいでてるかわかるからいいですよね!
    私は手で絞ってるんですが、引き続き頑張ります(>_<)

    • 8月20日