
生後6ヶ月の娘がRSウイルスに感染し、咳や鼻水が出ています。熱は37.0℃で、吐いた後は落ち着いて眠っています。RSウイルスで嘔吐は症状としてあるのか心配です。自宅療養で経験談を教えてほしいです。
生後6ヶ月の娘がRSウイルスに感染してしまいました。
昨日の夕方から咳、夜間は眠れていたものの咳は止まず、今日午前中に鼻水が出始め午後小児科を受診。
熱は37.0℃で、今もまだ上がっていません。
昨日今日は離乳食も食べました。(パン粥、うどん、野菜)
母乳もしっかり飲んでくれています。
小児科の先生の判断で入院せず自宅療養で、とのことでお薬を処方され受診直後、夜と服用しましたが
先ほど咳が続いたあと大量に吐いてしまいました。
お薬も吐いてしまったかと思います。。
その後再度授乳し、今は落ち着いて眠っています。
RSウイルスで嘔吐は症状としてありますか?
咳で詰まって吐いてしまったのか…。゚(゚´Д`゚)゚。
これから高熱が出るのかと思うと、小さな体でとても心配です。
自宅療養で完治された方、経験談を教えていただけると嬉しいです。
- のしん(8歳)
コメント

なぴまる
素人判断ですが、その後嘔吐が続かず、咳が続いたあと吐いたのでしたら咳き込みすぎて…が大きいのかなと思いました。いまだに咳のしすぎでわが子は吐きます。小さいうちは吐きやすいと思いますよ!これが咳もなく何度も吐くようでしたら他に感染も考えられるのかな?と思いますし、水分取れないくらいでしたら脱水も怖いので受診がいいかと思います!あと、咳し過ぎてチアノーゼが出るくらいでしたらこれも受診がいいと思います!
2人とも感染したことがありますが、どちらも入院手前でしたが自宅で様子を見ました。熱も高く咳もひどく、完治までに1週間以上かかりました…。
小さい体で苦しそうなのは見てられないですよね(・ω・。)早く良くなりますように!

ゆみっち★
1歳過ぎてからですが、RSウイルスになりました(>_<)
熱は、37度8〜39度8まで上がり、咳、鼻水が出てました(>_<)
水分はこまめにあげて、汗かいたら着替えさせて、38度5以上の時は、坐薬入れてました。(入れたら、結構すぐに下がりましたよ)
食欲は、かなり落ちましたが…水分は、取らせなきゃと思い、果物と野菜ジュースをあげたり、食べれる物は、食べさせてましたよ(*^^*)
9日間、熱が出続けて、うちの場合は、他の風邪のウイルスもかかってたので(^^;;なかなか治りが遅かったみたいで、RSウイルスだけなら、熱は、すぐ下がるそうです(^^)v
早く、よくなるといいですね(>_<)
6か月なら、尚更心配ですもんね…。
-
のしん
回答ありがとうございます!
やっぱり高熱はつきものなんですね。
昨日今日と熱は出てないんですが、医師からも発症5日目頃に出ると思うよと言われていて、これからひどくなるのかなと心配です。。
母乳もよく飲み、水分も取れてはいます。りんごは好きなので、ひどくなってももし食べられるようならあげてみます(*´꒳`*)
ありがとうございます😊
まだ6ヶ月になりたてなので心配です…。- 8月20日
-
ゆみっち★
母乳を飲んでくれてるのなら、安心ですね(*^^*)
38度5以上の時は、アイスノンの小さいので、両脇の下を冷やして、汗かいたら、お風呂は入れないので(>_<)身体を拭いてあげて、着替えさせてあげると、いいかもです(^^)v
りんごなら、赤ちゃんも食べやすいかもですね(*^^*)
早く、よくなるといいですね(>_<)- 8月20日
-
のしん
ありがとうございます(*´꒳`*)
なるほどですね!両脇の下を冷やしてあげると熱が落ちつきますもんね。時期も時期ですし、本人もさっぱりした方が少しは休めると思うので、拭いてあげてお着替えさせてあげようと思います👶
早く良くなってくれることを祈るばかりです。゚(゚´Д`゚)゚。- 8月20日

◡̈⃝YukinO◡̈⃝
うちも6ヶ月なんですが今月4日から鼻水が凄かったので5日に近くの病院にいったら軽い風邪と診断されシロップのお薬をもらいました。ですが7日になってもよくならなくて咳まで出始めたので違う病院に行ったら、RSウイルスと診断されましたー(゚´^`゚)
1週間薬飲みましたが、なかなか咳と鼻水がおさまらなかったです(´-`)うちは最高で38.3℃熱が出ました。オッパイは普通に飲めてたし離乳食もたべてくれてたけど、ほんとに鼻水と咳はかわいそうでしたぁあ(´-`)お風呂も高熱じゃなかったらいれて大丈夫とのことで普通に入れてましたが初めての体調不良がただの風邪じゃなくてRSウイルスと名前がついて不安だらけでしたあー。。似た状況だったので書きましたが参考にもならずスミマセン💦早くよくなりますように!!
-
のしん
回答ありがとうございます!
同じ月齢ですね!
咳と鼻水、うちの娘もひどいです…。゚(゚´Д`゚)゚。くしゃみするたび鼻水も大量に出てしまい💦
お風呂も高熱でなければ平気なんですね。熱はまだ平熱の範囲なんですが、これから高くなるのかな…😢
うちも初めての体調不良がRSウイルスになってしまって旦那も私もかなり心配になってしまってます。
ありがとうございます!早く良くなってくれると嬉しいです。- 8月20日

knt.mam
息子は3ヶ月すぎの時にRSウイルスにかかりました。
8日間入院しました。はじめ38.4℃の熱の時には咳き込むことなく母乳を大量に吐いたのと、入院中も咳き込んで2回くらい吐いてしまいました。
RSの直接の症状として嘔吐はないと思いますが、高熱で胃腸が弱っていたり咳き込んで吐くということだと思います。
お薬は痰切れのものもありますよね?飲んでいても鼻水痰が絡んで苦しそうで、授乳の前に吸引してもらっていました。自宅ではそれができないので心配ですね。。
-
のしん
回答ありがとうございます!
熱が出たりすると、胃腸も弱ってしまいますもんね。昨日は咳き込んだ後の嘔吐だったんですが、大人でも辛いのに赤ちゃんなら尚更辛そうで…。゚(゚´ω`゚)゚。
痰切りのお薬もおります!飲んで少しは楽になってるのかもですが、鼻水はすごいです…。
入院中だとそういった処置もしていただけますもんね。たまにチューブで吸ってあげてはいるんですが、なかなか苦戦してます💦- 8月20日
-
knt.mam
呼吸が苦しそうで小さい体には本当にかわいそうですよね😢
退院後も鼻詰まりはしばらくあって鼻吸い器で取ってあげていました。
早く良くなるといいですね!- 8月20日
-
のしん
ありがとうございます(*´꒳`*)
本当小さな体で、咳込みすぎて泣いてる姿を見るとかわいそうです😢
こまめに鼻吸い器でとってあげないとですね。
早く良くなることを祈るばかりです。- 8月22日

みさきち。
5ヶ月の息子がRSで入院しました。
嘔吐の症状はないそうです。
咳込んでからの嘔吐ですよね?
うちは嘔吐が授乳のたびに続いて母乳の飲みも悪くなり、尿も濃縮尿になりはじめたので、脱水の心配もあって入院でした。
1週間くらいでした。
どんどん症状が悪化していくので入院して診てもらって安心でした!
-
のしん
回答ありがとうございます!
RSウイルスが嘔吐の直接の原因ではないんですね!
何度か咳き込み、そのあとでの嘔吐です!今のところ母乳は飲めていて尿も問題なさそうなのですが、下痢気味なのか、うんちは少しゆるいようです。。脱水も心配ですよね💦
これから症状ピークを迎えるのかなと思うと心配ですが、容態の変化に気をつけて頑張ります。- 8月20日

ポワトリン。
娘が先週の火曜日からRSウイルスで入院。今日やっと退院になりました。
お盆の時期で、かかりつけの小児科もやってなかったりしました。
かかりつけ医は、山の日から三連休だったので。
ちがう小児科で12日に診てもらったら風邪と言われたけど、なかなかよくならなくて週明けにかかりつけ医に診てもらったら
嘔吐や下痢もあるし、胸の音がヒューヒューしてるとのことで紹介状を出してもらって。
そのうえ、私自身が風邪で熱が出てダウンして(。>д<)
少し良くなったけど、声はガラガラです。
24時間付き添いが必要で辛かったけど、娘が元気になってくれて良かった(о´∀`о)
-
のしん
回答ありがとうございます。
入院されたんですね。ママも体調崩されての看病で大変でしたね。゚(゚´Д`゚)゚。
ちょうどお盆の時期と重なって、かかりつけ医が不在となるとますます心配ですよね。
うちも今日から1週間かかりつけ医夏休みとのことでかなり不安です。
娘さんが元気になられて良かったです(*´꒳`*)- 8月22日
のしん
回答ありがとうございます!
今日は嘔吐しておらず、少し下痢気味です…。
咳して詰まって吐いちゃったんですかね💦水分は取れているのですが、下痢は下痢で心配です。。
チアノーゼも注意します。゚(゚´Д`゚)゚。
熱もまだ出ていないんですが、本当、苦しそうにしているのを見てるのも辛いですね…泣