
母乳とミルクの問題でストレスを感じています。パートナーの言動に悩んでおり、母乳にこだわりすぎているか不安です。
母乳でないくせに母乳のこととか
色々言わないでほしい。
私が完母にしたいって話何回もしてるのに、
母乳飲ませようとすると、
出てるかも分からないおっぱい吸わされてもなー!ミルクがええよなー!
って娘に言う。
そのわりに、ミルク代浮かせるのに母乳もっとださな!
とか言う。
ほんまにやめてくれへんかな。
出が悪いのだって自分が一番わかってるよ
それでも、吸わせることが大事って助産師さんに言われて、また頑張ろうって思ってるのに
パートナーにこんなこと言われたら、ストレス
母乳止まりそう。
旦那が休みだと助かる部分も多いけど、
精神的に病むこと多い。
なんでそんなデリカシーないこと何回も言えんのかな。
前にも言わないでって言ったじゃん。
確かに母乳の回数増えてから、1ヶ月で体重変わってなくて、私がなによりショック受けたけど…
母乳にこだわりすぎなのかな…
本当に涙でる
- amk :)(8歳)
コメント

すーい
母乳にしたい理由は何です?💦
旦那さんデリカシーなさすぎてびっくりですね
…。もしまたそんな事言ったら罰金とりましょう。

玉
ストレスたまると
本当に出なくなりますよ
そのためにも旦那さんに伝えてみては?
-
amk :)
そうですよね…
旦那的には娘のためにもミルク多目にあげたら?って感じなんですけど、私からしたら、母乳出てないから意味ないって言われてるような気がしてしんどいです。
以前も、そんなこと言われたら出なくなるから本当にやめてほしいって言ったんですけど、もう忘れちゃったんでしょうね…- 8月19日

アーニー
私も母乳にこだわって、
夫にいろいろ言われてイライラしましたが、当事者よりも周囲の意見が正しかったりするんですよね。
ご主人がいない日中は完母にして、
ご主人がいるときにはミルク足して、
ミルクは任せちゃいましょう。
-
amk :)
娘の体重が増えてなかったことが旦那的にもきになったんだと思うのですが…
助産師さんからも赤ちゃんも楽な方に行くから、哺乳瓶の方が楽やと思って、そっちに流れると言われて、必死に母乳あげなきゃ、少しでも吸ってもらわなきゃって思ってるのが本音です…
なので、平日は極力母乳で吸ってくれないときはミルクをあげてます。
休みになると母乳をあげられない(旦那がすぐにミルクをあげようとする)のでストレスを感じます。
旦那も娘の体重が気になるからだと思うのですが…😭- 8月19日
-
アーニー
うちも体重はなかなか増えませんでしたが、元気だし、飲むなら増やしていいよって助産師さんに言われました。ミルク係はご主人に任せましょう。
その間、食べて、寝て、母乳作るからと宣言しちゃいましょう。気を張ってると出ないし、これから離乳食始まったりで飲まないことも増えますし、乳首も傷になるくらい噛まれたりして、授乳ストレスになりますよ。- 8月19日
-
amk :)
遅くなってすみません😞💦
最初から混合で順調に増えていたので、安心しきってました…
次、4ヶ月検診があるので、それまでには少しでも体重増えるようにミルクも足し始めました!
来年には保育園に預ける予定です。
それまでには卒乳するべきなのかなと考えると母乳をあげられる時間があと少ししかなくて、焦ってます…😭- 8月22日

誠くんママ
私もはじめは、出なくて、泣いた日も沢山ありました。息子もお腹がすいてすいてなくし😓でも根気よく吸わせてました😁
そして其なりにでて、ミルク代が浮いてらくでしたよ。出掛け先もケープを持ち歩くと荷物もすくなくですむし😁
-
amk :)
私は産後の母乳外来で20分吸わせていたのに、体重が10gしか増えていなかったことがトラウマです。
そして、外出先でも泣いたら、おっぱいあげられればと思って頑張ってました…
でも、足りなくてギャン泣きされたらと思うと外出するときはミルクを持ち歩かないと不安で仕方ないです…- 8月19日

もんど
私も母乳が殆ど出ず、混合です。完母にしたくて、 助産師さんから吸わせれば出る、ミルク減らさないとと言われ、その通りにしてきました。結果、体重があまり増えず、成長曲線からはみ出そうになりました。ショックでした!母乳が出てないこともそうですが、なにより成長期の我が子に対して、十分に栄養を与えられていないことが大きかったです。十分な量のミルクを足すようにしたら、一気に体重増えました。目が覚めた思いでしたよ。自己満足に、赤ちゃんを巻き込んでしまったと…それからは母乳にこだわるのをやめました。出ればいいや、頑張っても無理なら完ミでいいやと。何より我が子がすくすく育ってくれることが一番なので!
誰がための母乳か、一度考えてあげてください!赤ちゃんにとっては母乳かミルクかなんて、あまり関係ないはずですよ!
-
amk :)
遅くなってすみません。
私自身も、同じ思いでいます。
自分の自己満足に娘を巻き込んだ…かわいそうなことをしてしまった。と…😭
みなさんのコメントを読んで、助産師さんにも相談し、ミルクを増やしました。
おっぱいも回数を4回以上、ちょっとでも吸ってくれればという思いであげ、無理ならミルク。
娘もきっとお腹すいてたんじゃないかと考えるとダメな母親だな…と痛感します…- 8月22日

かなピンママ
母乳にこだわりすぎて、ストレス溜めると本当に出なくなっちゃうから、こだわりをやめた方がいいかなと思います✨✨
私自身も母乳があんまり出ず、出産後母乳を飲ませたい一心で混合で生後2ヶ月まで頑張りましたが、満足に母乳が出なくて、娘が足りないと泣くので、こだわりを捨てて、完ミに切り替えました✨✨
ご主人も娘さんの体重が増えないから、いやなことを言うのかもですが、娘さんのことを思って、ミルクをあげてくれてるのはストレスに感じずに感謝しましょう😃
今娘さんにとって大事なのは栄養なので、ミルクを足すなりして、充分に飲ませてあげてください⭐️
-
amk :)
ストレス感じないようにしようと思えば思うほど感じるものですね…
私もこだわりを捨てて、娘のためにミルクを増やすことにしました。
助産師さんからは回数ではなくて1回の量を増やしたらいいと言われ、そうしてます。おっぱいが張るときはおっぱいをあげ、一応吸わせるもあまり吸わなかったら、ミルクをあげるようにしました。
旦那は母乳よりもミルクの方がおいしいなーとかお前の母乳があかんねん。と言ってきます。
私だって、バランスよく食べれるようにしてるつもりなのに…
何回言っても言ってくるので、本当に心から考えて言ってることとは思えません。- 8月22日
-
かなピンママ
男はどう頑張ったって、女の人のように子供を妊娠や出産できないので、言わせとけばいいです。バカの戯言やと思っておきましょう。
保育園に預けるのであれば、ミルクに慣れさせてた方がラクです😃
母乳を生後4ヶ月まで飲ませたのなら、充分免疫はついているし、母乳が出るときはあげて、出なかったらミルクを足していくでいいと思いますよ⭐️
あとは徐々にミルクに切り替えていくと、だいぶラクになるし、ご主人が休みの時は面倒見てもらうということができるから、育児の大変さを分からせた方がいいかもです😃- 8月22日
-
amk :)
ほんまにそうですよね。
妊娠してるときの不安とか出産の痛みとかほんまになんで男の人にはわからんようになってるんやろうと思います…
保育園で完母のままだと預かってもらえないとママリで書いてる人がいらっしゃって、少なからず哺乳瓶に慣れさせておいてよかったと思えました…😭
ありがとうございます😢
離乳食を始めて、ストローの練習もしてみようと思ってます。
主人は1日面倒を見たことがないので大変さが分かってないです😒- 8月22日
-
かなピンママ
男ってそんなもんですよ😅💦💦妊娠しているときの不安とか出産の痛みは分かりたくても分からないんですよね😓男ができることはサポートくらいです。言葉巧みにご主人を操って、いい気持ちにさせて、いろいろしてもらいましょう⭐️
完母でお母さん自身が鉄分をしっかり摂らないと、赤ちゃんが貧血になることもあるので、ミルクを足すことは結構大事です😃- 8月22日
-
amk :)
全然わかりませんよね…分かれっていうほうが無理なんでしょうけど、寄り添ってくれたらいいのにって思ってしまいます…😞💦
母乳だけでは鉄分とビタミンが足りなくなるから離乳食が始まるって助産師さんも言ってました!
私も出産してから、貧血と言われてないんですが、最近、たちくらみが増えたので、貧血なりつつあるかもですね(-_-;)- 8月22日
-
かなピンママ
離乳食をしっかり食べてくれる子もいるのですが、中にはなかなか食べない子もいるので、離乳食とミルクで補っていると、いくらかは貧血予防になりますよ😃
お母さん自身も出産で貧血になったりするので、サプリや食事で鉄分を補うといいですね⭐️- 8月22日
-
amk :)
遅くなってごめんなさい😞💦
離乳食もスムーズに行くとは限りませんもんね😞💦
産後もサプリ飲んでたんですが、今はもう飲まなくなってしまいましたf(^^;)
やはり、飲んだ方がいいんですね(-_-;)- 8月25日
-
かなピンママ
私の場合は母乳が出ないので、離乳食とミルクでやっているのですが、娘が離乳食をあまり食べないので、ミルクに頼りっきりになっています😭本当は離乳食をしっかり食べさせないといけないんですが💦💦
ほぼ完ミにしちゃうと、離乳食とミルクで補えるので、お母さんがサプリを飲んで、補うということはしなくてもよくなります✨✨
母乳をあげるとなると、サプリは摂ったほうがいいですね!- 8月25日
-
amk :)
なるほど!!
私自身、常に貧血と言われてきたので、娘も心配ですね(-_-;)
入院中に検査してもらっただけで、今はどうなんだろう…😞💦
来月から少しずつ離乳食を始めようと思っているのですが、ちゃんと食べてくれるかのかが不安ですf(^^;)
サプリ買っておこうかな😞💦- 8月25日
-
かなピンママ
私の友人が離乳食と母乳でお子さんを育てているのですが、アレルギーが発症して、病院で血液検査したら、貧血というのがわかり、今鉄分重視の離乳食をしていて、お母さん自身も鉄分のサプリを飲んでいます。
ミルクを多少足すにしろ、母乳をあげるときは鉄分重視のメニューを食べたり、サプリを摂ってれば、大丈夫ですよ⭐️
母乳だけで育った子で、お母さん自身が鉄分摂っていないと、貧血になりやすい傾向があるので、気をつけていれば大丈夫ですよ😆✨✨- 8月25日
-
amk :)
またまた遅くなってしまってごめんなさい😞💦
詳しく教えていただきありがとうございます😢
産後の採血も2か月後の採血も問題ないと言われていたのですが、最近は立ちくらみをよくするようになってしまって😞💦
鉄分不足ですよね💦💦
サプリ飲もう😭⤵️
私自身が小さい頃にアレルギーがたくさんあったようなので、娘にも遺伝してる可能性が高く、心配しています(-_-;)- 8月27日
amk :)
母乳が出るなら母乳をあげたいと思ってます。
出ないなら、諦めますが、まだ出るので…
少しでも可能性を信じて続けてます。
ホントにデリカシーないですよね。
何回も言うんですよ?1ヶ月くらい前にも言われました。
本当に腹立ちます
すーい
母乳は私暖かいお茶とお餅好きで1日1回口にしてました😊そのお陰か母乳パットでは間に合わない位大量でお兄ちゃん溺れました💦
やるだけやってダメなら混合も視野にいれて今はストレスフリーでお子さんと接したいですよね😊
amk :)
お餅ですか?試してみます😭
水分も取るようにして、ご飯も和食だったり、極力バランスのとれた食事をするように心掛けているのですが…
そんなに大量なんて本当に羨ましい…
搾乳してもよくて50くらいです…
張るのも朝起きた時くらいであとは、ほとんど張らなくなりました…
おっぱい作られてるのかなって不安です…
すーい
体冷やしてませんか?💦
体冷やすと母乳出が悪くなるので体は気温高いけど冷やさない←
amk :)
遅くなってすみません😞💦
家ではクーラーで冷えてるのか長袖を着たりしてます😞💦(27度設定です😞💦)
暖かい物か常温の飲み物を飲むようにして、ご飯も汁物を必ず作るようにしてます😞💦
それでも、まだまだ足りないんですよね😭
すーい
体の中が冷えるんですよね🙍
amk :)
気づかないうちに冷えてるんですね焦ってます
すーい
妊娠中は体温調整も大変ですよね💧
暑いのか寒いのか本当に微妙です💧
amk :)
甲状腺の持病もあって、汗かきやすかったりするから、暑いのかなって思ってても、気付いたら鳥肌がたって寒かったり…😞💦
難しいですね😭