
コメント

さりひ母ちゃん
心配なのはわかりますが…。私は産休入ってからも夜友達と食事行ったりしてましたよ!23時なんてザラです。産後は夜お出掛けなんて何年もできなくなります。今のうちです、ほんとに‼︎

ねこひた
何時からかにもよりますがわたしは22時くらいには帰ってます!
旦那は日が変わらないと帰ってこないので言わなければ怒られることはないですが旦那も一生懸命働いてくれていて帰ってきたときにご飯ができてないのが申し訳なくて(^_^;)
早い時は12時半くらいに帰ってくるので必ずそれまでにはご飯が完成するように帰宅して料理してます!
-
はじめてのママリ🔰
えらいですねぇ。たしかに、そんな遅い時間まで働いてる旦那さんだと悪い気はしますよね。私も見習わないといけないですね。コメントありがとうございます。
- 8月18日
-
ねこひた
つわりで台所に立てなかったときも旦那が帰ってきてからご飯作ってもらったりしてたので自分なりのせめてもの罪滅ぼしです笑
旦那さんと話し合ったりしてストレスのないように過ごしてくださいね(*´꒳`*)- 8月18日

Eri☆
えー全然行ってました😅
オールとかしてました🤣
今しかできないので楽しむべきですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
オールぅ。羨ましい。うちの旦那は普段から心配性で、ほんとに困ります。
コメントありがとうございます。- 8月18日

退会ユーザー
私は12時前とかには帰ってました😽旦那にも言われていたのはありますが、なにかあったときにこれが原因だったかも??なんて思いたくないし😂少しでもこれのせいだ!って思ってしまうことはやめようとおもって😢そのときに事故があったりしたら、もう少し早く帰っていれば、、とか思ってしまいますよね?😢
妊娠中の奥さんをちゃんと心配してくれる旦那さんてあんまりいないですよ😙✨大体は、お父さんの自覚なんてなくて自分が遊びあるってる男の人が多い気がしますもん(笑)
大目に見てあげてください♪♪
-
はじめてのママリ🔰
旦那は、るうさんと同じことを言います。確かにそこは納得できる部分ではありますし、心配してくれてる人がいることを大切に思わないといけないですよね。夜に何か事故があった時は私の責任になるわけで。。るうさんの言うこともとっても、わかります!コメントありがとうございます😊
- 8月18日

**kaede**
安定期入ってお腹目立ってきたかな?くらいまでは22時~23時自宅着で何度かご飯してました。
心配されましたが、だからと言って自分の飲み会を減らす訳でもなく。だったので相手が行った回数は気にせず出かけさせてもらいました。
一応二次会などは断って、極力ランチに替えてもらったりもしました。
確かにあまり遅くまで外出するのは褒められる事ではありませんが、旦那様の外出頻度や普段の協力態度が家庭様々なように、まいさんのディナーが「怒られても仕方がない」ことなのか「あなたに言われたくないわ!」なのかは双方の納得する着地点をお互いに話し合って決められていいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
旦那は遅くまで飲むことがほとんどなく、飲み会もなくまっすぐ家に帰ってくるタイプで、私は昔からおそくまで飲み歩くタイプでした。。たまになら、良いでしょって交渉してみます。コメントありがとうございます😊
- 8月19日

mumu
産休前も産休後も0時になってたりしますよー!
流石にもう明後日には臨月に入るので夜出かけるのは辞めるつもりですが…
夜道をウロウロするわけでも無く、ごはん食べながら楽しく話して、店の前に停めた車で帰るんだから別にいいと思いますけどね(^_^;)
産む前から自分の時間を持たず、我慢して家にこもることが母親になるということじゃないと思います。
今しかでき無いし、産後なんてホントにどこにも行け無いし、自分の時間も無いし…
行けるうちに行って、出来る範囲でやりたいことをした方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、今しかできないことですよね。旦那にもしものことあったら…都会言われるとそうなると、昼間でも何してても怖く感じたりしちゃいます。
赤ちゃんのこと大事に思ってくれるのは嬉しいけど少しプレッシャーです。
コメントありがとうございます😊- 8月19日

みう
友達とは、夜はほぼでかけなくなりました。
職場の連れとかだとありましたが、、、それでも21.22時くらいには帰ってたかと。旦那さんが先に帰ってれば迎えに来てもらってました(*ºчº*)
妊娠前は飲みに行ったり、友達とごん行ったりも結構多かったので、かなり減ったほうかなぁ?と思います。
-
はじめてのママリ🔰
優秀妊婦さんですね。私もかなり夜出歩く回数は減りました。
- 8月19日

ぷにぷにぷにお
お腹目立って来ちゃいましたが自分の中で0時を門限にしてます🤗
妊娠がわかってから旦那も自ら飲み会でも0時までに帰ってきてくれてるので💦
-
はじめてのママリ🔰
優しい旦那さんですね!
私も0時門限。。かなり憧れます。- 8月19日

カエル
私は元々キャバクラやってて
貯金がなくて妊娠中もキャバクラやってました。
あたしが出勤中、向こうは仕事終わって仲間とご飯いってきていいかと言われてそんなお金どこにあるんだと思いながら妊娠してから遊び行ってないしまあいいかなって思って許しました。
ですが仕事が深夜2時に終わっても解散したという連絡なし。
旦那の稼ぎが少ないからお腹大きくてもこっちは生活のためにやってるのに。と思い旦那にもその仲間にもブチ切れました(笑)
だから向こうが仕事の日はあたしもなるべく早く帰ってご飯作って待ってますよ!
仕事でお金稼いでくれてるのに自分は遊んでなんて旦那が可愛そうだなって…
まあ稼いでくる額は少ないですけどね😆
-
はじめてのママリ🔰
優しい奥さんですね。愛情かんじます^_^
- 8月19日

ママリ
旦那が当直の時とかは時間気にせずって感じでしたが、後半は眠気で自然と早く帰ってました(^ω^)
-
はじめてのママリ🔰
旦那の仕事も終わるのが早くってなかなかごまかしもききません。泣
- 8月19日

かぴまる
私の夫もかなりの心配性でお出かけ自体やめなよおっていつも言ってきます(;^ω^)
私自身なんかあっても嫌なので夜遅くまではほぼお出かけしてないです(´ω`)
明後日は反対を押し切って22時帰りにするつもりですが(笑)
子育て始まったら遊べないですからねえ(;´∀`)
-
はじめてのママリ🔰
今のうちだってこと、わかって欲しいですよねぇ。心配性なら、迎えにでも来てって思いますけど、うちは迎えにはこない派です。笑
- 8月19日

ちゅん
何かあってからでは遅いですし
夜更かしは産後の赤ちゃんの生活リズム
にも響きますよ!
旦那さんがどうのこうのではなく
ご自分から控えるべきだと思います。
産まれて落ち着いてからでも家などで
楽しい時間は過ごせますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね。
旦那もちゅんさんと同じようなこと言います。すごくよく分かります!- 8月19日

ゆう
専業主婦ですが、暗くなったら出歩くな!は妊娠前からで
今は明るくてもどこかに行くなら誰かしら迎えに来てもらえ!と
すごく言われます。(*´Д`*)心配してくれるのは嬉しいんですけどねー
頭ごなしに言われると気が狂いそうになりますよ_:(´ཀ`」 ∠):
-
はじめてのママリ🔰
たまになのに…っていう考えがいけないかもですね。これまでの皆さんのコメント読ませてもらっていろいろ考え直そうかと思います。
- 8月19日
はじめてのママリ🔰
私がやはり自覚のない母なのかとおもいましたが、そう言っていただいて楽になりました。。旦那に交渉しないといけないですね。ありがとうございます。