
コメント

ぽちの助
扶養内だと130万(社会保険会社にもよるので、確認して下さい)以内です(´・∀・`)
130万を超えるとご自身が働いてる所の社会保険に入らなくてはいけません(´・ω・`)
103万というのは、扶養内+非課税です
ぽちの助
扶養内だと130万(社会保険会社にもよるので、確認して下さい)以内です(´・∀・`)
130万を超えるとご自身が働いてる所の社会保険に入らなくてはいけません(´・ω・`)
103万というのは、扶養内+非課税です
「保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
あーぴっ🌼
あ!そうなのですね😲130万円までは大丈夫と聞いて安心しました(^^)わかりやすい回答ありがとうございましたm(_ _)m
ぽちの助
ただ、130万は課税対象なので、住民税も発生しますので、注意して下さい(´×ω×`)
課税もあって、プラスになる年収は150万以上です(T▽T)
あーぴっ🌼
150万円だと扶養から外れないといけなくなりますよね⤵️⤵️⤵️扶養内で仕事するってなるとなかなかしんどい感じなんですね😣
ぽちの助
難しいですよね(´;ω;`)
150万なんて、フルタイムで毎月20日以上の出勤でやっとですし、そこまでしてパートをするなら、正社員でボーナス等があった方が絶対いいです(T▽T)
私は長女妊娠前はパート(フリーター)で年収300超でしたが、地獄の様なシフトだったので、旦那には「パートで103万以内でないなら、社員で仕事を探して!」と言われてます(´・ω・`)
あーぴっ🌼
毎月20日も仕事してたら家のことほとんど出来なさそうですよね⤵️⤵️⤵️前の職場に戻る予定なのですが、時給がまあまあよくてフルタイムなのでどうしようか悩んでるんですよね(>_<)
職場も職場なりに事情があり、親となれば親としての事情がありでなかなか働くのも難しいですよね(>_<)