※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うみ🐳
雑談・つぶやき

今日は初イオン!授乳室も調べた!トイレがあるところに絶対あると思って…

今日は初イオン!
授乳室も調べた!

トイレがあるところに絶対あると思ってたけど
各階に1ヶ所とか…😱
キッズのところはあっても3ヶ所😩
使いづれぇ😂

二時間ももたずに欲しがる息子…(´Д`)
大丈夫かな…

あと
抱っこ紐かベビーカーで行くか迷う
抱っこ紐はあまり使い慣れてないし
まだ首も座ってないからインサートつけてるし
時間かかる…
でも抱っこ紐の方が寝てくれるし
動きやすい

ベビーカーは荷物のせられるし
授乳とか行くのもベビーカーは旦那に預ければいいし
運が良ければそのまま寝てくれるし
たぶん寝ないけど(笑
でも大きいし動きづらいし
エレベーターに限られるし
人が多いと乗りにくいし


でも出産祝い何か探したいし
頑張らないと😭

世の中のお母さんは大変だ😫

コメント

なつき

わかりますわかります!わたしも子ども産まれてから、世のお母さんたちはこんなに苦労してたんだ~って常々感じてます😣少しのおでかけでも大荷物ですし、授乳やお昼寝のタイミングも見ないといけないし大変ですよね😭こないだはイオンでベビーカーに乗せて買い物してたらうんち漏れしちゃって慌てて多目的トイレ行っておむつ交換台に寝せたらギャン泣き、、💦買い物途中でしたが疲れて帰っちゃいました(笑)頻回授乳の間は特に大変ですよね💦そのうち授乳間隔もあいてきて楽しくお出かけできるようになると思います❗大変だと思いますが気をつけていってきてください😊✨

  • うみ🐳

    うみ🐳


    コメントありがとうございます(*´ω`*)


    本当に荷物は多いし周りに気を使うし大変ですよね😫

    今日はいい子に少し寝てくれてたのでなんとか無事に終わりました!✨


    💩漏れもギャン泣きも大変でしたね😱
    トイレはけっこう静かだから泣き声も響くし😣

    もう少し授乳の間隔が空いたら少しは落ち着いて買い物できそうです(о´∀`о)

    • 8月18日
ららら

すごくわかります😭
ママパパマップというアプリが便利なので授乳室下調べするのにオススメですよ!

  • うみ🐳

    うみ🐳


    コメントありがとうございます!✨

    そんなのがあるんですね!?😲
    すぐインストールしてきます!!٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪

    • 8月23日