※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆぱんまん
子育て・グッズ

赤ちゃんがだっこを嫌がる理由と、自分で動けるようになるとだっこを拒否することについて相談しています。

だっこが嫌いな赤ちゃんていますか❔
背ばい、高ばいをしだしてから、ミルクのあとゲップ待ちでだっこしてると、泣いて、体をのけぞらせていやがります。
下に降ろすと泣き止んで速効背ばいとか始めます。自分で動けるようになるとだっこを嫌がったりするものなのてしょうか❔
ママ嫌い❔とか一瞬思えて寂しくなりました😢

コメント

(ㆁωㆁ*)

一時的なものですよ!うちもありましたよ!今は抱っこ大好きマンです笑
自分で動ける事を知ったから抱っこで拘束されるのが嫌なだけですよ!

rockimpomama

そこまでは嫌がりませんが、抱っこしてるときバタバタ動き、寝かせると自分の好きなところ・興味のあるものにまっしぐらです。
でも、しばらくすると、抱っこして~って寄ってきます😊
それが、かわいいです❤

茶たろー!

うちは、まだ生後2ヶ月なんで
抱っこマンなんですが…

昨日、たまたまベビマで産院へ行き
抱っこについて
助産師サンとお話をした所
月齢が進むにつれて
抱っこマンじゃなくなったり
嫌がったりするって言ってましたよ🎵
段々、自分で動けるようになると
自由な方が良いみたいですね😫

☆A☆

うちの子も全く同じですよ(o´罒`o)
ミルク飲む時でさえ、抱っこして飲ませるのも嫌がります😂笑
授乳枕に寝かせて飲ませるとすんなり飲んでれます(笑)
そのあと枕どけて、自分で寝返りして遊び出すので、自分で勝手にゲップします!笑

多分、ママ嫌いとかではなく
動ける様になって、抱っこなどで身動き取れなくなるのが嫌なんだと思います!

🐊

嫌がるときは嫌がります😵💭笑
ゲップも自分でできるようになるので
寝返りするようになってからだしてません😂😂