
離乳食中に吐かれる悩み。原因不明で心が折れそう。水分を増やすべき?ペースト状でなくても大丈夫?不安で辛い。
最近、離乳食を食べてる途中に
吐かれます。
具合が悪い訳でも熱がある訳でもなく
吐いたあとも本人はご機嫌ですが、
頑張ってつくっても吐かれることが
多く、気が滅入ってしまいます。
吐く時は自分が苦手な味?の時とか
さつまいも系をあげる時やおかゆを
あげたあとに多い気がしますが、
もっと水分多めにしてあげたほうが
いいのでしょうか?
月齢的にも、もうある程度ペースト状に
しなくても食べられていい頃だと思うの
ですが…
おえってなると最後、食べたモノ
すべて吐きます。
離乳食のたび、また吐くのかな?とか
嫌だな。って思ってしまい、
心が折れてます。。。
すみませんが、厳しいご意見は
ご遠慮願います。。。
- うぃ(8歳)
コメント

ひろたん❤︎
一度市販のベビーフードに頼られてみてはいかがですか?
ベビーフードを食べてくれるのであれば、それを真似て作ったりできますし✨

ジャムおっ
吐くのは口から出すような感じではなく、体調悪い時のような吐き方なんですか??🤔💦
-
うぃ
そうなんです💦
一度胃にいったものが全て
ドロっと(T_T)
オエッてなったら最後です…- 8月17日
-
ジャムおっ
そうなんですね😥
量はおおすぎたりしませんか?
あとは粒が苦手なのかもしれませんね。
吐かないように固形でも相当柔らかくしてあげてもだめでしょうか?
ベビーフードは固形でも相当柔らかいので。。。
水分は食後のみで大丈夫だと思います。- 8月17日
-
うぃ
やっぱり粒ですかね!?💦
夜試しにお湯を少し足して潰して
あげたら吐きませんでした(;▽;)
オエッ!ともならなかったので
まだまだ柔らかいものじゃ
ないとダメということなので
しょうか?(T ^ T)- 8月17日
-
ジャムおっ
多分そうだと思いますね😥💦
味見ってされてますか??
前歯はパンとか食べ物ちぎるためなのでスプーンであげてる今の段階では使わないですよね。
なので歯がない状態で舌と歯ぐきで食べ物を押しつぶして飲み込んでます。
だから私は素材の形は残っていても、自分が味見の時に歯を使わずに舌で簡単に潰せるまで柔らかくしてからあげています🙌🏻
大人でも噛んでもまだ形が残っているものを丸飲みするのしんどくないですか?🤔オエってえづいちゃうかもですよね😥💦
ベビーフードとか吐かないで大丈夫な時の離乳食を食べてみると多分舌で簡単に潰せて、吐いた時の離乳食を食べてみるとなかなか舌だけでは潰せないなら素材の硬さが問題で間違いないと思います。飲み込みにくくて吐いてるのかと🤔
離乳食も好みや個人差がありますからね😊💦
うちは手間ですがえづくとかわいそうなので、水分多めでグツグツ煮込んでしばらく置いて素材が水をしっかり吸ってから更に1回グツグツして、それが冷めたらあげてます。
まずはベビーフードの硬さと吐く時の離乳食の硬さを比べてみると良いかもですね🙆💕- 8月18日
-
うぃ
柔らかく煮ていたつもりですが
さつまいもが水分を吸ってしまい?
若干パサついてたかもです💦
味見した時はトロトロだったん
ですが…(T ^ T)時間が経って…
冷凍して、レンチンして水分飛ん
じゃったんですね💦💦
もう9ヶ月だから…と思いましたが
まだ前歯しかはえてない今はまだまだ
トロトロがいいんですね(T-T)💦
たくさんお返事していただいて
ありがとうございました😊✨
解決も出来て良かったです( ;∀;)- 8月18日
-
ジャムおっ
長々とすみませんでした😂💕
お互い離乳食作りも食べさせるのも頑張りましょうね😊✨✨- 8月18日
うぃ
キューピーの瓶の離乳食は
食べるので手作りのものと
一緒にあげてはいるのですが、
家計にあまり余裕がなく、
たくさんは買えないのです…
なので甘めの野菜を使ったりして
似せて作ってはいるつもりなの
ですが。。。
9ヶ月の頃、味付けとかはどう
してましたか?