
コメント

ひなたんママa
小田原市ですが、待機児童が多く、なかなか保育園に入れないと聞きました(・ω・`)
私は、保育室のある職場に勤めているよで、申請はしていませんが、隣の家の方が第一希望だけ書くほうが確率が上がるとおっしゃってました(・ω・`)

ぶーびー
出産のためとの理由??
難しいですね…
私は今年7月から小田原市の保育園に
中途入園ができました。
育休中でしたが、諸事情により早めに復帰したくて。
両親は市内在住です。
第6まで希望書けるようでしたが、通ったら辞退はしないようにとのことだったので、旦那の職場と私の職場で確実に通える園で第一希望しか書きませんでした。
ちなみに知人は求職中で、私と同じ園で中途入園を申請しているようですがなかなか通らず待ち状態のようです。。。
-
ほのぼのびーむ
ありがとうございます!私も第一希望だけで申請してみたいと思います!
産後の理由 はいまいちよく分かりませんよね😭笑- 8月20日

りっぴ
小田原市在住で,1歳と3歳の子供を保育園に入れてます!!
小田原は待機児童が多いらしいので,求職中は厳しいかなと思います(´;︵;`)
求職中の方が1番優先順位が低いので,,
1人目の時は5月からの途中入園でフルタイムで働いていました。
2人目は産休が終わったらすぐ働いてましたので,来年度の申し込みをすぐしました。秋口からの途中入園は結構厳しいので(。•́•̀。)💦
今年の4月から下の子は上の子と同じところに入れました。
園見学は必ず行ったほうがいいと思います!!
-
ほのぼのびーむ
秋口のが難しいのですね!初めて知りました!ありがとうございます!
見学行ってみます(T-T)!- 8月20日

こまち!!
求職中です。
4月から申し込んでいますが
なかなか通らず、、(TT)
5箇所保育園の見学に行きましたが
どこの保育園でも求職中は
厳しい。って言われました(;o;)💦
-
こまち!!
両親も小田原市内に
住んでいます!- 8月18日
-
ほのぼのびーむ
やはりそうですよね😭💦
ありがとうございます!- 8月20日

ぴーすけ
小田原の待機児童は前年度22人くらいのはずです!
しかし、これはあくまで、どこでも良いなら、の話です。
実際には希望の園よりとーーっても遠いところが空いてても入園しないのが普通なので、結果保留児童はたくさんいます。
一時保育や時間制の託児所もあるので検討してみてはと思います(^∀^)
-
ほのぼのびーむ
ありがとうございます☺💓
一応申し込みしてみました!- 9月16日
-
ぴーすけ
ちなみに余談ですが、点数制なので、第1希望のみだから確率があがるということはないはずです(´ι_` )前に書かれていたともさんのいう通り、事情で第1希望のみなどは良いかと思います。
また、補助金の関係で、私立はあまり途中入所はとらないと思います。公立は補助金が関係ないので途中入所も多いと聞いたことがあります。- 9月21日
-
ほのぼのびーむ
自分が卒園したとこしか考えてなくていまんとこそこの園の0歳児は17人待機みたいです😭
4月も合わせて申し込みしてみます!- 9月23日

おにく
今更コメントごめんなさい(´・ω・`)
中途で申し込んだのなら、今年度の最終結果、自分が何人中何番なのか教えてもらえますよ(◍•ᴗ•◍)
あと、主さんの子は来年も0歳児クラス扱いで、いま同じ枠にいる子たちは1歳児クラスの募集枠に上がってしまうので、4月のぶんで0歳児の申し込みが少なければ順位が上がる可能性はありますよ(●・▽・●)
うちも来年度も0歳児、中途で申し込んでましたが今年度は入れず...4月に期待です!
うちも待機人数そのぐらいの人気園です。もしかしたら同じところかもですね〜(^_^)☆
-
ほのぼのびーむ
コメントありがとうございます!
そうなんですね✨!いい情報ありがとうございます!
なるほど!
そうかもしれませんね!!
義母に市役所に常にどうなってるか問い合わせろ。じゃないと優先してもらえないって言われたけど、そんなことないですよね(笑)
毎月20日近くにハァとため息つきながら開ける封筒😂- 12月3日
-
おにく
問い合わせても問い合わせなくても、点数順でしか入園できないんで結果は変わらないですよ(笑)
義母さん、焦っちゃってるんですかね?(^◇^;)
わたしも自分が卒園した園しか考えてなくて、第1希望のみで提出しました。
長女はもうその園に通ってますが、次女がなかなか入れず...うちの娘が通う園は先生が足りない状況で、中途の受け入れストップしちゃってるんですよ(´・ω・`)
わたしの希望園は毎年4月に0歳児をだいたい10人ぐらいとってるんで、その順位内に入ってれば4月いけそうかな〜なんて考えてます(^_^)☆- 12月3日
-
ほのぼのびーむ
ですよね(笑)
そうなんですね(´・ω・`)先生足らないとか致命的、、、。
10人かぁ、、、。
うちの園はどうなんだか、、、。
ちなみに保育園、iからはじまりますか??- 12月6日
-
おにく
iからです(●・▽・●)同じところですかね?
ほのぼのびーむさんがおいくつかわからないのでなんともいえないですが、わたしが在園してたころの先生がまだ何人もいらっしゃるんで、気持ち的にもすごくラクです(◍•ᴗ•◍)- 12月6日
-
ほのぼのびーむ
あ!一緒だ!
私は24歳です(´ω`)
ですよね!
全く知らないよりかはと思っています✨!- 12月7日
-
おにく
今日あたり選考結果届きましたかね?
どうでしたか?(´・ω・`)- 12月20日
-
ほのぼのびーむ
選考結果来ました😭落ちた、、、ショックすぎて腰があがらない(笑)
おにくさん、下の子どうでしたか??- 12月20日
-
おにく
うちは内定でした。
残念でしたね...(´・ω・`)
そのまま中途入園申請するしかないですね。
あとは、選考ポイント稼ぐかですよね(´・ω・`)
お母さんもお義母さんもお仕事されてるのでしょうか?
見ててくれる人がいるのなら、少しでも働き始めちゃったほうが点数高いですが...(´・ω・`)- 12月20日
-
ほのぼのびーむ
おめでとうございます!
残りの中での順番聞いたら2次可もなく不可もなくな感じで💦
2次は何人くらい取るんですかね💦
7時間×5日での就業証明出してありまして(T-T)それでもダメってって、、、。笑っ- 12月22日
-
おにく
お仕事決まったんですか?おめでとうございます(^_^*)
え、それって月に20日以上、1日7時間以上ってことですよね?
基本指数は夫婦で低い方をみられるんですが、旦那さんも普通に働いてますよね?
ほのぼのびーむさんの勤務具合だと基本指数1番高いランクと思いますが...逆になんで落ちたんだろ?
まだ働き始めてはないのですか?
わたしは月に27〜28日、1日8時間働いてますが、自営業なものでみなさんより低い指数で、もちろんほのぼのびーむさんよりも低いです。
親と同居とかではなく、夫婦だけの世帯ですよね?
うーん(T-T)
残りの人の中では上の順番だったんですか?
今回何人とったのかすら知らず...(´・ω・`)- 12月22日
-
ほのぼのびーむ
実は9月から働いてるんですよ(T-T)親の休みと旦那の休みに預けて、、、
旦那も会社員です!
私の実家が市内だからかな(T-T)
うちらだけの世帯です、、、
0歳児は8人内定してました、、、- 12月22日
ほのぼのびーむ
そうなんですね!✨やってみたいと思います!ありがとうございます!