
朝4時に授乳をしているが、明け方に泣き止めずおっぱいが欲しい様子。授乳時間を調整して明け方の授乳をなくす方法を教えてください。
授乳を少しずつ減らして卒乳しようとしてるのですが、朝起きるのが早く(4時頃)朝ごはんは6時なので間が持たず朝授乳しています。麦茶や水などで泣き止めば良いのですがおっぱいが欲しいのか明け方はよく泣きます。
2日前から朝4時半、朝9時、夕方16時の授乳にしてるのですが、離乳食時間が朝6時、昼11時、夜18時です。明け方の授乳をなくすにはどうしたら良いでしょうか?ちなみに朝早すぎるので4時、5時に離乳食をあげる予定はありません。
- もこもこ(8歳)
コメント

ちびた
その時間帯は最後まで残す・・・という選択肢はナシでしょうか??
うちも離乳食6時で、9時にはお腹が空いてしまうのでその時間におやつあげていました。
なので、そこでおせんべいなどをあげれば口寂しさを減らす事ができると思います。
16時も同様かと。
問題は4時半・・・
最後の最後に、1歳過ぎれば温めたりせずそのままあげられるので牛乳などに変える感じかなー?と思いました。

まめこ
遊んでも、おっぱいほしがりますか??うちも、朝方(と言っても5時ですが)の授乳をここ最近辞めています。
ベッドにいるとぐずぐず、お茶飲んでもぐずぐずしますが、リビングに連れてきて遊ぶと大丈夫です。
なんなら最悪、そのままおんぶして朝ごはんの用意をしちゃいます😅また寝ちゃったりする事もあります💧
-
もこもこ
コメントありがとうございます!遊んでも欲しがるというかおっぱいあげるまで泣きやまない感じです💦寝起きが毎回機嫌悪いので朝寝の後も授乳してます😭- 8月16日
もこもこ
コメントありがとうございます!なるほど、明け方の授乳は最後まで残して他の2つの時間帯から減らしていくのがいいですかね!1歳過ぎたら朝起きて牛乳あげるのも手ですね。ありがとうございます。