
コメント

たぁこ
リッチェルの小分け冷凍パックは便利ですよー。
15mlと25mlがあれば初期はいけます!

あみ
私も来月から離乳食開始しようと思って、色々買い始めました!
100均で、すり鉢やおろし器、離乳食の食器とか買いました。
-
むっちゃん
コメントありがとうございます!
お皿は100均で十分ですよね🎶
すり鉢って赤ちゃん用じゃなくても
普段料理で使うものがあれば大丈夫ですかね?💦
度々の質問すみません😱- 8月15日
-
あみ
返事遅くなってすみません。
すり鉢があるなら買わなくても大丈夫だとは思いますが、うちは、なかったので、小さいすり鉢が100均であったので、買いました。
私もブレンダーも買ったので、作りおきする時は、ブレンダー使って、少量を作る時などにすり鉢を使おうと思って買いました。- 8月17日

退会ユーザー
100円
。茶こし
。ミニすり鉢セット
。冷凍保存用のタッパ(数は必要に応じて)
。丸くて少し深い皿
(子供茶碗くらい、メラニンやプラスチック)
⇓
7ヶ月以降、食べる量や品目が増えてきたら買い足す
西松屋
。クルクル畳めるエプロン 499円
(カンガルーのパッケージ、拭くだけで片付けられる)
。離乳食食器セット 398円
(お皿2つ、
スプーン2種→離乳食とスープ用)
その他
。シリコンカップ 大小混、10個で1000円
(冷凍保存等に使える)
⇓
初期はまだあまり食べない。
おかゆを冷凍保存後に解凍してそのまま食べさせる。
★洗い物が減ります。
使いやすそうなものを選ぶと◎
最後に…
最初の頃は裏ごしをして滑らかにする作業が多い為、ブレンダーは少し成長してから使うかな?と思います😄✨

退会ユーザー
訂正させて下さい。
離乳食用のお皿は、
ダイソーでも西松屋等…使いやすそうな物を選ぶと◎
個人的に便利グッズは…
。粉ミルクのスプーンです😄♥
1回が20グラムなので、計算しやすいです。
。計量スプーン
(大さじと小さじのセット、ダイソー)
長々と書いてしまって、申し訳ありません…😣💦💦
上の方がコメントされていましたが、
ジップロックは、
私も必要に応じて使うときがあります。
初期はほとんど使いませんでした✨
デジタル測りは…
ダイソーで針がついているタイプがもしかしたら手に入るかもしれません。
デジタルは、高いので買いませんでした✨
製氷皿は…
取り出すときに、使いづらかったので途中で使うのを辞めました😣💦💦
-
むっちゃん
コメントありがとうございます!
ブレンダーがあるからすり鉢や茶こしは必要ないと思ってました💦💦
100均でいけるものは安く済まそうと思います✨
粉ミルクのスプーンは毎回捨ててましたが、なるほどです😍
測りはアナログのものを持っているのでそれを使おうと思います💕
画像付きで詳しくありがとうございました💞- 8月15日
むっちゃん
コメントありがとうございます!
今日ちょうどベビザラスに行ったので購入してみました🎶
いちいち作るより冷凍したほうが効率良さそうですね✨