寝かしつけの時間を決めていない方へ。将来のリズム付けについて悩んでいますか?大きくなったら自然に身につくでしょうか?
寝かしつけの時間を決めてない方いますか?
夜は寝かせなければいけないと思うのでストレスになりそうです。夜が1番嫌です。
大きくなったら自然と身につきますか?
やはり将来、リズム付けといたほうが楽ですよね。
- はむたろ (7歳)
コメント
三児のmama (26)
私は昼も夜も子供が眠くなったら寝せます!
なので毎日バラバラです!
butter
寝かしたい時間に寝ないとストレスなのでだいたい20時には寝室に、行くけど寝ないと考えておこう、くらいの気持ちで良いんじゃないですか?😊決まった時間に寝てくれないと焦りますよね💦😖私は結構リズムは、作ってた方ですがストレスでしたが、そのかいあってか?今では20時には寝てくれます😊
-
はむたろ
そうなんですよね(><)
どうやってリズムつくってましたか?(><)- 8月15日
-
butter
その頃からやってたのは、朝起こす時間、夜、寝室に行く時間、お風呂の時間は決めてましたね。まだまだねんね期間だと思うので日中のお昼寝は好きなだけ、3時間寝たりもしてました😅夕方にはカーテン閉めたり、朝は顔拭いたりそういうのも、やってました。大変でしたけど、ぐずりがすごかったので早くリズムになって欲しくてやってました。
- 8月15日
-
はむたろ
うちも起こす時間とお風呂の時間は守ってるんですが夜がすんなりねてくれず…。1時間ぐらい泣いてます(><)
なんでだろう…。って感じです(><)- 8月15日
-
butter
うちも寝ぐずりがとても酷い子だったのでよくわかります。寝て起きて泣いて繰り返して真夜中になっても泣いて寝ない、なんてこともありましたねぇ😅
- 8月15日
-
はむたろ
そうなんです!寝てくれたと思ったら何10分後とかに泣いて起きます(><)
今はngeさんのお子さんはすんなり寝てくれますか?- 8月15日
-
butter
分かります分かります😅大変な時期ですよね。今は寝てくれます❗️夜起きません😆❗️絶対寝てくれるようになるから、もう少しの辛抱です!頑張ってください😆💕
- 8月15日
-
はむたろ
もう少しの辛抱なんですね(;_;)
頑張ります…(><)- 8月15日
結奈
2カ月過ぎたあたりから
リズム付けてましたが
一度リズムつけると楽ですよ!
-
はむたろ
やっぱリズム付けたほうがいいんですね(><)
うちは起きる時間とお風呂時間だけしっかり決めてしっかり守ってるんですがynさんはどうしてますか?- 8月15日
-
結奈
私も そのくらいしか
決めてないですよ!
お風呂時間 決めてるなら
寝る時間も
一定にならないですかね😄?- 8月15日
-
はむたろ
19時に布団に行ってるんですが寝て30分後に泣きながら起きるんです。そっから1時間ぐらい寝れなくて泣いてます(><)部屋の温度とかも工夫してるんですが、布団に置くとダメみたいで…。そんなもんなんですかね💦すんなり寝てくれないです💦
- 8月15日
-
結奈
うちは18時〜19時お風呂で
そのあと おっぱい、ミルクで
20時〜21時半までには寝てくれます!
すこーし布団に行く時間が
早いとかですかね😅💦?
うちの子は夕方から眠くて眠くて
お風呂入って おっぱい飲んだら
コテっと寝てくれます!- 8月15日
くう
時間は決めてないです!お風呂上がって、眠そうだな〜と思った頃に寝かしつけしてます😊毎日だいたいお風呂の時間が同じなので出てそのあと20時ごろに寝てます❣️まだ5ヶ月ですが自然とこれが生活リズムになりました😳
-
はむたろ
うちもお風呂のあとに寝てほしいんですが、眠そうだから布団に行くと泣きだします(><)
お風呂後、眠くなさそうな時明るいリビングにいますか?- 8月15日
-
くう
寝る部屋で明るいまま少しの間遊ばせて眠そーにするの待ってます😂
- 8月15日
-
はむたろ
明るい部屋にいても平気なんですね!
夜は暗いんだよーってしたくて、暗闇の寝室と泣き声で1時間ぐらい…。逃げ出したくなります(><)- 8月15日
ss.mam◇
私もリズム付けって特に意識しなかったです*
朝は何時までに起こして、何時には寝かせてとか、時間に縛られて子育てするのがストレスのように感じてしまって(^_^;)
ただ、1日の流れはだいたい毎日同じような感じだったので、1歳になる前には夜ご飯→お風呂→寝ると自然に本人も認識して身についていた感じでした*
-
はむたろ
うちは起きる時間とお風呂の時間だけ決めてるんですが、夜はなかなか寝てくれなくてストレスです…
離乳食始まれば、お風呂のあとは寝るんだって分かってくれるんですかね(><)- 8月15日
( ˙o˙ )
この時間に絶対寝かせる!と決めた時間はありませんでした!
5、6ヶ月くらいからひとりで寝るようになりそれが20:30〜21:00の間だったので、今はその時間に寝ています☻
4ヶ月くらいまで、夜が来るのが本当に嫌で毎日毎日泣きたくなるくらい寝れませんでしたが、朝昼夜の区別が分かるくらいになると少し楽になるかもしれませんね💦
-
はむたろ
夜が来るのすごく嫌です…今も、あーあと4時間ぐらいしたらギャン泣きされるのかと憂鬱です(><)
2ヶ月の頃から起きる時間、お風呂時間決めてやってたからそろそろ区別ついてくれてるかと思ってたんですが、なかなか(><)
いっそ、好きな時間に寝かしたいけど…って感じです😱- 8月15日
麦ちょこ
うちは生後1ヶ月頃からずっと20時には電気を消して…という生活をして、リズムを付けていて、今も遅くても21時には寝ます。
友人のところは特に決めてないようでリズムを付ける習慣も何もしていなくて、今はもう1歳になりましたが夜2時とかにならないと寝ないという変なリズムが出来てしまったと苦労しています。
もう1人の別の友人のところも23時とか遅い時間でないと寝ないようです。
逆に私と同じようにリズムを付けるようにしていた友人たちの子どもはだいたい21時には寝ているようです。
私はストレスになりたくなかったので、遅くても21時までには寝かせる、くらいの気持ちでゆるくリズムを付け始めましたが、夜遅くまで寝ないと困ってる友人を見てるとリズムを付けておいて良かったなと思っています(^^;
-
はむたろ
何時までに寝かせるって感じでもうまくいきますかね😱
ちなみに麦チョコさんは21時までに寝かせるってなった時、ずっと寝室にいますか?- 8月15日
-
麦ちょこ
5ヶ月くらいまでは授乳しながら寝るって感じだったのでお風呂上がって授乳してそのまま寝かせるのを20時までに終わらせる!って感じでした。
5ヶ月くらいからトントンや添い寝で寝かせるようにしたのでそれからは寝るまで寝室で一緒に横になっています。
そのまま寝落ちして主人が帰ってきて起こされることもしばしばですが。。- 8月15日
-
はむたろ
そうなんですね!うちも同じように、お風呂→授乳→寝室なんですが、寝室行く寝るんですが30分後とかに必ず目を覚ましてギャン泣き。そこから1時間ぐらい泣き続けるんです💦なぜすんなり寝てくれないのか…。
- 8月15日
-
麦ちょこ
長い時間寝るようになるまではそんな感じでしたよ^ ^
それを続けててだんだん寝てる時間が長くなっていきました!
私は寝室を薄暗くして、その状態で授乳してそのまま寝かせるようにしてました。- 8月15日
-
はむたろ
最初のうちは仕方ないんですかね(><)
耐えるしかないんですね💦- 8月15日
みぃこ
私は1人目の時、お風呂上がったら寝るってかんじで習慣づけてました。寝る時間はバラバラですが、だいたい決まった時間にやるとちゃんと夜も寝てくれます!二人目も今チャレンジ中です。
-
はむたろ
うちも今お風呂あがったら授乳して寝かしつけって感じなんですが、1度寝ても30分後には起きてギャン泣き、その後1時間ぐらいはずっと寝れず泣いてます…
- 8月15日
-
みぃこ
うちもまだそんなかんじです(^^;
お風呂上がってミルク飲んでもずっと泣いてます。更に次のミルクの時間までグズってやっと寝るかんじです。
もぅ毎日 夜が嫌です。早くすんなり寝てくれる日が来て欲しいです(>_<)- 8月18日
-
はむたろ
大きくなったらちゃんとすんなり寝てくれるんですかね(><)
本当、夜が嫌ですよね…- 8月18日
まなぴー。
21時には寝るように、してます!
3歳までにリズムをつけないとその後が大変とききました!
保育園に行きだしてから、小学校に行きだしてからじゃ、遅いのと就学前に求められるものとして、早寝早起きもありますので。
-
はむたろ
やっぱリズムつけないと大変ですよね💦お風呂と起きる時間は決めてるんですが寝る時間がなかなかねてくれずバラバラです…
- 8月15日
-
まなぴー。
今は、まだいいと思いますが、1歳すぎたらリズムを整えた方がいいとおもいます。
- 8月15日
-
はむたろ
そうですよね(><)
- 8月15日
退会ユーザー
新生児過ぎたらすぐリズムはつけた方が、のちのち苦労しないと思いますよ(^^)
-
はむたろ
そうですよね(><)なかなか夜は寝てくれないです(><)1~2時間泣いて寝てくれないのは生後3~4ヶ月なら普通なんですかね…
- 8月15日
-
退会ユーザー
ウチは新生児期から昼夜の区別は一応つけてまして、生後2ヶ月過ぎた頃にはリズムは出来てました💦
- 8月15日
-
はむたろ
羨ましいです(><)
うちも早くすんなり寝てほしいです
今からでもちゃんとリズムつけようと思います(><)- 8月15日
-
退会ユーザー
早ければ早いに越した事はないですが、まだまだこれからですよね^ - ^頑張ってください🎵
- 8月15日
-
はむたろ
ありがとうございます!
頑張ります(><)- 8月15日
かな
3歳過ぎると早く寝ないといけないことが徐々に分かってきますが、それまでは自然に身に付くということはないと思います。8時に寝てくれると嬉しいですよね!
-
はむたろ
8時に寝てくれると嬉しいですね(><)
8時までに寝かしたいなーと思ってるんですが泣いて寝てくれず、なかなか難しいです(><)- 8月15日
-
かな
一回寝て少ししたら起きる原因があるといいですね!少しの音で起きる子もいるみたいだし、お母さんがいなくなったら起きるとか。それでなければ夜泣きなのかな?
まだ赤ちゃんなので焦らなくてもいいと思います。歩き始めるころくらいまでに寝れればいいかな?
歩き出すとうろうろしだすから寝かしつけるのがさらに大変ですからね(^-^;- 8月16日
-
はむたろ
そうですよね(><)
私が居なくなって5分後とかに泣き出したりとかよくあります!(><)
3ヶ月で夜泣きって始まるんですか💦
気長に、歩くまでに、早く寝かしつけるよう頑張らなきゃです(><)- 8月16日
みは
うちは1ヶ月から、19:30前後にお風呂→明るいリビングで授乳→暗い寝室に移動して寝るを習慣つけてます。
寝室で子守唄うたってベッドに降ろすと、今ではセルフで寝てくれます。(もちろんダメな日もありますが)
たまに私がテレビ見たくてそのままリビングにいると、寝室に連れてけ!と怒ります😅
このおかげか、旅行したときもすんなり寝てくれました🙌
昼間は寝たいときに寝かせ、例え夕方でも寝たいなら寝かせますが、朝起きる時間とお風呂からの流れだけは守ってます。
お風呂の時間を絶対19:30としてるわけではなく、お風呂からの一連の流れを習慣つけてます!
-
はむたろ
セルフで寝てくれるの羨ましいです(><)
うちは夜ギャン泣きです…- 8月15日
退会ユーザー
リズム付けるために
20時には寝かしつけ
してますが
中々てこずって
21時にくらいになります(笑)
-
はむたろ
同じ感じです(><)
19時にお布団行くけど、泣いて寝なくて20時半とかにやっと寝てくれます。ずっと暗闇の寝室寂しいです(><)- 8月16日
-
退会ユーザー
中々ぐずって寝ないときは諦めて遊ばせたりして
何分か経ってまた寝かしつけしたら
案外寝たりとかありますよ(笑)- 8月16日
-
退会ユーザー
今日はお風呂入って授乳したら寝ちゃいました(笑)
19時くらいに(笑)- 8月16日
-
はむたろ
明るくすると更に眠気がなくなっちゃうんじゃないかと思って、遊ばせたことなかったです!今度やってみようかな😞
うちも今日は19時にお布団行って、おしゃぶりさせてスマホの童話の読み聞かせしてたら、少し泣いたけど寝てくれました!1時間後泣きだしましたが必死に指しゃぶりしてまたすぐ寝てくれました(><)こうやって覚えていってくれればいいんですが(笑)- 8月16日
退会ユーザー
うちは1ヶ月に入った頃から、
朝は8時頃までにはカーテン開けて明るくして、
20時までには消灯。
にしてました。
3ヶ月の頃にはリズムついてましたよ。
しっかりリズムがついた後は乱れたりしませんしかなり楽でした!
-
はむたろ
羨ましいです!
うちもお風呂のあとはお布団、朝7時にカーテンあける。ってやってますがなかなかうまく寝付いてくれません💦
寝かしつけたあと、30分とか1時間で起きたりしないですか?(><)- 8月16日
ゆうかまん
リズムつけたくて、20時〜20時半には寝室に連れていってるのですが結局眠くなる時間がばらばらです(笑)
私も最初はリズムつけなきゃ😭と神経質になっちゃってました(T_T)
いまは、眠くなるまで寝室で遊んでますよ〜(笑)私の気持ちも楽になりました♩
-
はむたろ
そうですよね(><)
うちも寝室で眠くなるまで遊ぶ~とかやりたいんですが、夜になるから寝室は暗くしてて、布団に置くと泣き出して遊ぶどころじゃないんです😞- 8月16日
りんご
寝かしつけないと寝ないですか?💦
お子さんが自分から寝るのを待つと夜遅くなっちゃう感じでしょうか??💦
-
はむたろ
2日前から、お風呂後に授乳→布団。寝かしつけに童話の読み聞かせしたら指しゃぶりながら寝てくれました。でも30~1時間で必ず1回起きます😞で、また必死に指しゃぶるんですがなかなか寝れず泣きだし…って感じです。昨日今日は、起きた時に必死に指しゃぶりして自ら寝てくれました!これが続けばいいんですが😞
寝る時間だよーと布団に置くと泣きだします…。- 8月16日
-
りんご
うちの子は1.2ヶ月の頃は深夜まで寝ない子だったので
心配で19時ごろ部屋を暗くして寝かせようとしましたが、寝ないのでもうほっときました 笑
2ヶ月すぎたころからお散歩や買い物で外出することが増えると
勝手にどんどん寝る時間が早くなって行きましたよ😊
今日は18時に寝ましたが、
だいたい18時から19時お風呂➡︎授乳➡︎寝るって感じです。
毎日外出はしてます😊💦- 8月16日
-
はむたろ
ほっとくと泣き続けて暴れ始めます😞😞
そこまでくるともう抱っこするしか…。もうちょっと成長すればすんなり寝れるようになるんですかね(><)
うち、あまり外出してないです💦やはりこの月齢でも外出して疲れさせないとですかね😭- 8月16日
-
りんご
わたしは必死で外に連れ出してました 笑
ベビーカーでお散歩いったり、スーパー行ったり、ベビーマッサージも行ってました😊
疲れた方が寝るようにはなりましたよ✨✨- 8月16日
-
はむたろ
最近涼しいので買い物がてら日中外出してみようと思います!
- 8月17日
ひなぽん
寝かしつけの時間全く決めてないです💦
眠たくなったら寝る、
起きてしまったら諦めて遊んでます😀
寝る時間はバラバラですが
20~22時の間には寝るようになりました!
-
はむたろ
眠くなったら寝てくれるの羨ましいです!
やはり月齢あがってくると、眠くなったら寝付いてくれるんですね(><)- 8月17日
ちょこちっぷん
上の子は1才半過ぎくらいから、同じ時間に寝かしつけてました!!それまでは決めてなかったですよ😊
-
はむたろ
1歳半でも寝る時間だよーって言えばすんなり寝てくれるんですね!(><)
- 8月17日
-
ちょこちっぷん
ねんねするよって言って、おむつ変えて、一緒にベットに入るっていうのをしたら、自然と寝るようになりました!!
それまでは、抱っこで寝かしつけで、決まった時間にはなかなか眠ってくれなかったです(._.)
赤ちゃんのときは、夜中まで寝てくれないことの方が多かったです(ToT)- 8月17日
-
はむたろ
言葉理解するようになりますもんね(><)
うちも今日は最終的に抱っこで寝かしつけました。毎日違う寝かせ方で、結局泣き止まなければ抱っこで寝てます。この時間に寝てほしい、自分の時間が欲しいとか赤ちゃんのうちは無理ですかね。うちは抱っこしてれば寝るんですが、抱っこの寝かしつけはしたくなくて、でも寝てほしい時間には眠くないみたいで、まぁ人間ですから…。やっぱどっか諦めなきゃですよね。難しい~😱- 8月17日
-
ちょこちっぷん
上の子は、1歳半前くらいまで抱っこで寝かしつけでした😱
友達の子供は、生後3~4ヶ月くらいから、添い寝で寝てたみたいです!寝る子は寝るみたいですけど、寝ない子は寝ないんですかね😫😫
でも、抱っこで寝かしつけよりは添い寝とかで寝てほしーですよね😣自分の時間欲しいですよね😞
やっぱりこどもいると、妥協しなきゃいけないですもんね😭
手かかるのも小さいうちだけですもんね✨
お互い緩く頑張りましよ😊😊😊- 8月18日
れん
決めてなく、自然に寝るタイミングで寝てます(^ω^)
今は自分で勝手にリズム作ったみたいで、21時前頃に寝る前のおっぱいを請求されそのまま寝ます♡
-
はむたろ
えー羨ましいです!(><)
うちも早く自分から寝てほしいもんです(><)- 8月17日
-
れん
基本的になるようになれって感じで細かいところは放置してます(^ω^)
気にし過ぎると構ってくれるのー?(*>ω<*)ってなって余計寝てくれなくなるので大人しくしてたらそのまま真っ暗にしてほっときます(笑)
タオルなど被ってないか心配なのでちょいちょい様子見に行きますが爆睡です♡- 8月17日
-
はむたろ
わかります!構ってくれるのー?って感じ!泣いたから少し陰から見てると必死に指しゃぶってます!でも15分ぐらいしても1人で寝れず…(笑)
最近はお風呂後、授乳して寝室連れてって童話読み聞かせたら寝てくれたので今日もやってみようと思ってます!
1回寝たら何時間かでも寝てくれればいいんですが、寝かしつけたあと30~1時間で起きちゃうんですよね(><)- 8月17日
-
れん
それはきついですね(;・∀・)
夜だけでもまとめて寝てくれたら幾分楽なのに…- 8月17日
麦茶
きっちりは決めてないですね😅
あまり早く寝る子ではないので、22時すぎたくらいから、そろそろ寝ようか〜?って感じです💧
しばらくして寝るときもあれば、23時すぎても、遊んでなかなか寝ないときもあります😓
-
はむたろ
月齢あがってくると、いっぱい遊びたいですもんね(><)
小さい頃も早い時間には寝なかった感じですか?- 8月17日
-
麦茶
そうなんですよね💧
おっぱい飲んで寝た!と思ったら、すぐ起きちゃうこともあります😓
3ヶ月、4ヶ月の頃も、早い時間には寝なかったですね。
風呂が19〜20時なんですが、あがってから水分補給したあとも、元気に起きています😅- 8月17日
-
はむたろ
起きることありますよね、うち毎日起きます(笑)もう笑うしかないです。ヒヤヒヤしながらも、「あーやっぱ起きたー」って言葉では楽しく言わないと…。
やっとさっき寝かせました…今日は布団に行っても泣き出して、結局20時まで遊んでて、さすがにと思って抱っこして寝かせました。こうも毎日寝かせ方が違うと子供もなかなか定着しないし、寝かしつけてない人も居るからうちの子も寝かしつけないでいいかなーなんて…😱決めるのは自分なのに難しいですね- 8月17日
-
麦茶
難しいですよね( ´Д` )
最近は、一緒のベッドで、川の字状態で寝ています。
ねんねしようねーって、おっぱい飲んだあと、ベッドでゴロゴロイチャイチャしながら、知らないうちにみんなで寝ちゃってます😅
夜泣きが始まったようで、夜中に何度も起きて辛いですが💧
とりあえず、そろそろ寝る時間と思ったら、やんわりそういう方向にもっていくとか…- 8月18日
はむたろ
眠くなったら寝かせるが1番楽ですよね(><)
うちは昼は勝手に寝るんですが夜は布団に置くと泣きだします(><)