
コメント

こりす
私は妊娠をきっかけに退職しましたが
産休まで続けてた方は
完全にトランスが必要な方の介助や
立位保持不安定の方のトイレ会場も
やってました💦

みるく(0歳、1才、4才、5才)
初めまして。
私は妊娠8ヶ月まで抱えとか普段と変わらずやります✨
-
あっかん
すごい((( ;゚Д゚)))抱えてお腹しんどくなかったですか??
- 8月15日

はるま
初めまして、こんばんは( ^ω^ )
この3月末まで
介護兼事務をしておりました。
事務がメインでしたが、
人員不足等の時には
現場に駆り出されてました(笑)。゚(゚´Д`゚)゚。
正直身体には何にも異常もなかったですが
管理職クラスともあり、
何かあればオールマイティに
やらなければならなかったので
妊娠4ヶ月の時に退職しました。
バリバリとされてる方も
いらっしゃいますが
初めましての妊娠ということ、
何かあっては取り返しがつかないので…
私は頑張らずに辞める選択をしました。
-
あっかん
なんでもしなきゃいけないとよけいにしんどいですね(´・ω・`)
自分の体優先だからやめるっていう選択肢もありですよね( ;∀;)- 8月15日

chanaya
32週まで頑張りましたが、お腹が貼ることが多くて切迫早産になってしまいました😂💦体調第1にやった方がいいと思いますよ😁
-
あっかん
切迫早産( ;∀;)お腹が張る感じって引っ張られる感じですか??(´・ω・`)
- 8月15日
-
chanaya
最初ってわからないですよね💦私も張ってるの分からず最初はそのまま働いていました。なんというか硬くなる感じです!大きくなるとすぐ分かるんですが…産院の先生に胃の部分を軽く押してみてお腹と同じ柔らかさだったら張ってない、おなかの方が硬かったら張ってる!って認識してって初期の頃は言われました😊
- 8月15日

退会ユーザー
私も老健で働いてますよー。
抱えとかは、もう辞めてます。
普通に、後ろで補助とかリネン交換とか食介にまわってますよー。
会社も妊娠も知ってますよー
-
あっかん
負担がないように配慮してくださってるんですね(゚Д゚≡゚︎Д゚)私はしんどくなければ入浴介助行く?って感じです(´・ω・`)
- 8月15日

ともちん
介護士ではないですが看護師です。
私も、妊娠が分かってからは
夜勤と患者さんを抱えるのは
外してもらい、34週まで働きました。
入浴介助きついですよね😢
大事な身体ですので、
どうかお大事にされてくださいね✨
-
あっかん
抱えるのはやっぱ控えた方がいいんですよね(´・ω・`)
できるだけギリギリまで頑張りたいので無理なくぼつぼつ頑張ろうと思います( ・`ω・´)
ありがとうございます!- 8月15日
-
ともちん
介護士や看護師は
他の職種に比べて
切迫流産や切迫早産が
多いとききます(´・ω・`)
ご自愛されてくださいね✨- 8月15日
あっかん
立位保持不安定な人のトイレ介助とかしんどいですよね( ;∀;)