
旦那が年越しのためバイト先で過ごすことに不満を感じている。家族と過ごしたいと思っているが、旦那は仕事を優先し、理解を示さない。自分の気持ちがおかしいのか悩んでいる。
年末?お正月について
聞きたいです。
みなさんの旦那さんは
年が変わる時
家で家族と過ごしますか?
去年は旦那のバイト先でみんなと
年越しをしました。わたしも行きました。
ただ今年もバイト先で過ごすって
言ってます。でも
子供も産まれて家族3人で
過ごしたいと思っていて
それを言ったら
毎日一緒におるがー
年越しはバイト先で
飲んで過ごすよ
俺も稼がんとー笑
って言ってます。
仕事もしてて週1のバイトも
趣味のバイトだけど、
頑張ってるなーって思ってます。
でも年越しぐらい......って
思う自分もいて。
こう思うのはなんか
おかしいですかね?
毎日家に帰ってくるし
別に一緒に過ごさんでも
いいじゃん。
って言われると
なんなんだろうって......
- はるぽん(10歳)

チェリー1026
確かに3人で一緒に過ごしたいですね。
でも旦那さんも3人がいやなわけではなく、バイト先で皆で盛り上がって年越ししたい!ただ単純に、それだけなんでしょうね^ ^
あくまで多分ですが…
旦那がインドア派なので、食べに行く以外の外出が少ないです。
私は年越しに限らず、イベントは好きなので行きたいですよー
今年は妊婦さんと悪阻で、イルミネーションすら禁止が出てますけど>_<
ただお子さんもまだ小さい為、あまり外出ができない時期なのでは?
あと喫煙などの危険性もあるのでは?
それもふまえ、始めて3人になったから年だから3人で過ごしたい。と伝えてはどおでしょうか。
ただ飲みたいと思うので、例えば2日には飲みに行っていいからと、許してあげる日も必要かと思います。

ぐーたらママ
うちは毎年家で家族で越しています。途中で旦那は寝たりしますが0時前に年越しそば食べるよ~って起こします。
なんか気持ち分かります。それはちょっと寂しいですね(T_T)
年越しって特別なことをするわけでもないけどなんか家族揃って年越ししたいですよね!
旦那さんは年越しの時間は仕事中なんですか?
それなら仕方ないって思えるけど終わっているなら帰ってきてほしいですよね。私なら独身でもあるまいし家族が家で待ってるのにわざわざバイト先で飲んで年越す意味が分からない、仕事終わったらすぐ帰ってきてよねって言ってしまいます。だからってうちはテレビ見ながら年越しそばを食べるぐらいであとは何もしないんですがね(((^_^;)

はるぽん
年越しまで11時までとか
バイトして家に帰って
家族で過ごすのはダメなの?
去年は二人だったから
別にお互い好きなよーに
してたけど、
今年はちびちゃん産まれたんだよ?一緒に過ごしたいよ
って言ったんですが
普段一緒におるのに
なにを年越しだからって
いうの。別に帰ってくるし
いいじゃん。
って言われました。
28から休みなので
好きなよーにしてれば
いいんですが、
育児も全く興味なし
もちろん手伝いなし。
帰ってきても
娘の顔を見ずに寝たり
なんか......なんてゆうんですかね
家族ってこんな感じなのかなって(。´•ㅅ•。)
バイトって言っても
居酒屋みたいなバーなんで
わいわい飲んでダーツして
って感じで
まぁ楽しいのもわかりますけども

はるぽん
去年は二人だったから
バイト先でわいわい飲んで
楽しみましたが
今年はちびちゃん産まれて
家族3人で過ごそうって
考えはないんだって思うと
なんてゆうんですかね......
普段も育児も
全く興味なしで
何もしないです。
それはいいんですが、
帰ってきても娘の顔を見ずに
寝たりとか......
家族ってそうゆうもんなのかなと(。´•ㅅ•。)
28から休みです(。´•ㅅ•。)
そうですよね
独身じゃないんだし...
去年はバイト先で
みんなと過ごしたねー
って思い出話するのも
旦那はバイト先で
わいわい飲んで
家族3人で過ごせなかったね
なんて話するのか
とか考えちゃって笑

チェリー1026
投稿した後思い出したのですが
私の元カレもそんなタイプでした(笑)
学校内で付き合ってたのですが
デート?学校であうのになんでデートする必要あるの?
って言われました。
いや、付き合ってんで?学校の友達ちゃうんよ?って思いましたよ(笑)
価値観の違いが原因でしたし、それ以外にも違いが出てきたため直ぐ別れました。
価値観の違いって、
どっちかが我慢する
か
理解してもらう
のどちからしかできないと思います>_<
まさに年越しやたまにの連休を友達や飲みを優先する旦那さんも知ってますし、家を大切にする旦那さんも両方知ってます。
その家族はどちらかが納得するか、我慢しているかなんでしょうね…
ちゃんままさんはやっぱり3人で過ごしたいのであれば、説得する必要があると思います。
子どもが生まれ家族になった意識を持って欲しい
子どもはまだ3ヶ月で長時間の外出はできない
年越しは家族でしたいと夢があった
など必ず理由をつけて。
私も説得する時は反論できない理由を探し、旦那と話します。
言い返せなくなると勝ちですよ!

ゆまるママ
まだまだ父親、って自覚が薄いのかもしれないですね。でも、男の人ってそんなものかも!うちもあやして笑うようになって、パパ~って言ってくれたり、仕事行くとき後追いしたり、で次第にベッタリになっていきましたよ。今はあまり反応のない赤ちゃんより仲間のほうが楽しいとおもっちゃうんでしょうね(*_*)
1年の終わり、無駄にイライラするなら、じゃ~飲み会はいいよ!お正月は何家族サービスしてくれるの?と、自分にもプラスになる交換条件だしてみては?

はるぽん
価値観の違いってすごいですよね......
たぶんここで話を聞いてもらって、意見もらって
当日は私とちびちゃんで過ごすと思います。
我慢ですね。
今日の朝の感じで
年越しを過ごすとたぶん
イライラしちゃうと思うので
話を聞いてくれて
ありがとうございます( ˃ ⌑ ˂ഃ )

はるぽん
普段から自覚が無さすぎてイライラです(。´•ㅅ•。)
最近笑うようになったのに
変わらないから
もうダメかなって思ってます。
もうわいわい飲んでこればって感じです。イライラして過ごすと面白くもないですよねw
話を聞いてもらって
ありがとうございます٩(ˊᗜˋ*)و

あおいちゃん
うちも、結婚して初めての年越しなのに、地元の連れと飲み明かすらしいです、、、
は?( ̄0 ̄)です、、、
今年はあきらめて、来年は3人になるんやから一緒に過ごしてよ!と念を押し、あたしはポジティブに考え、実家でママのおいしい年越しそばを食べて有意義に過ごします!♡

華恋ママ
我が家は毎年必ず家族で過ごします♡
うちの姉の旦那も家族より友達と過ごす方を選ぶみたいでうちからしたら考えられませんね(´д`|||)
確かに皆でワイワイしながら年越すのは楽しいでしょうが…

雪桜
え?年越しは奥さんの意向もあるなら家族で過ごしましょうよ??? 奥さんは子供の世話あるから勿論自由に年越しパーティーとかいけないわけだし。
あなたが、自由にするなら私も年越しパーティー今年は行きたいから、子供どおするか考えて外で年越ししてねと言ってみるのは…?
夫婦関係によると思いますが、旦那さんの意見の方が強い家なら諦めるしか無いかもですね。

たんたん。
初めての3人での年越し。はじめてのお正月。大切にしたい。旦那さんが行ってしまうと寂しい自分もいる。3人ですごしたいと甘えてみては?\(^o^)/

MaK☻
寂しいですね。゚(。ノωヽ。)゚。
私のところは、結婚前から姉家族も呼んで年越ししてたみたいで、結婚してからも同じく家族で年越ししました☆男連中は、後半麻雀、女はテレビを観て歓談してます笑
今年は娘もいるので、旦那は、
年越し初めてだね〜٩(ˊᗜˋ*)و起きてれるかな〜?って話しかけてました笑

はるぽん
なんで連れなんですかね笑
羨ましいです笑
来年は、三人で
過ごせるといいですね♡

はるぽん
わざわざ年越しの時に
友達とのみ倒さなくてもって
思いますよね(。´•ㅅ•。)
元旦とかに飲めばいいのに笑
ありえないですよね

はるぽん
諦めですね
義両親と今いて
その話になって
やんわり旦那のこと言ったら
まぁ別にいいんじゃない?
ってニュアンスで
いわれたので
もう一緒に過ごすのは無理だな
って思いました笑

はるぽん
年越しはバイト先で過ごして三が日は家に居ればいいやら?って言われました。
諦めですね笑

はるぽん
ほっこりですね♡
羨ましいです(´×ω×`)

ぐーたらママ
28日から休みなのですね(((^_^;)
それなら尚更バイト先で飲んで年越すのは訳が分からないですね!
旦那さんはまだ結婚して子供が産まれて家族ができたっていう自覚があまりないんですかね(T_T)
みんなで楽しくワイワイやりたいのは分かりますが、、、。
これから忘年会や新年会だってあるからいくらでも飲みに行けるのに(笑)年越しぐらい家族と過ごそうよ~って悲しくなってしまいますね(×_×)
うちなら喧嘩ものですよ(笑)

雪桜
んー、残念でしたね(>_<)

はるぽん
そうですよね笑
忘年会の予定もあるのに
なんなんですかねヽ(`Д´)ノ笑
自覚が無さすぎて
情けないですよ
呆れちゃいます。
喧嘩したいですけど
私に実家も両親も
居ないので
逃げ場がなくて笑
我慢我慢でやっていて(。´•ㅅ•。)

ぐーたらママ
でも男って最初はそんなものなのかもしれませんね(×_×)
少しずつ自覚を持っていってくれればいいですが(((^_^;)
うちも旦那が最初に私と母が住む家に転がり込んできたので同居してるときは旦那を実家に帰れ!って言って帰らせてました(笑)
今は去年母が亡くなり私の身内や実家もないのでこれからも大喧嘩して顔も見たくない!ってなったら旦那を実家に帰らせるか会社や車に追い出す予定です!(笑)

退会ユーザー
うちも家族で過ごします!!
ここは絶対許せなくて…
でも旦那さんもパパとしての自覚と家族がある自覚を持って欲しいですね(´•ω•̥`)
でももしかしたら家庭環境もあるかもしれないですよ!
そういう話をしてみたらどうですか?

はるぽん
自由にしたいらしいです。
旦那の両親も
そうゆう事には
関心がないみたいで
旦那の言い分派です。
あきらめます_(-ω-`_)⌒)_
コメント