二人目出産後、上の子が不安定。上の子との時間を大切にしつつ、どう遊ぶか悩んでいます。
二人目出産による、上の子のこと🌟
二人以上子育てされている方、
ご教授お願いします🙇🏻♀️
7月に二人目を出産しました👶🏻
上の子は特に意地悪をしたりはなく
可愛がってくれています🙆🏻
ですが日頃我慢しているからなのか
(普段は日中保育園に通っています)
たまに微熱が出たり、すぐ泣くように…
上の子との時間も取っているつもりです💦
昨夜は換気のため窓を開けたら
虫の音が聞こえて怖い、閉めて、と泣き、
夫とアニメを見ていたので
先に下の子を寝室で寝かしつけていると
泣きながら寝室に来たりがありました。
ご飯食べさせて と言われれば食べさせますし
着替えも最近は自分ではやりません😞
一人で出来ていたこと、ほぼ親がやる、
という感じになっています💦
それでも寂しく、不安にさせてしまうようで
わたしとしては上の子優先を心がけていますが
どうしてあげるのが一番いいのでしょうか?😱
そして日中まだ一ヶ月検診も済んでおらず
出かけられないのですが
体力ありあまる上の子となにして遊びますか?💦
- おちな(7歳, 11歳)
コメント
退会ユーザー
うちと同じ状況です‼
今自分が妊娠中で3番目の子が、怖い、閉めてと泣くことが最近までありました。保育園でも怖い、閉めてが多くて先生が対処したのは、、先生がやっつけてあげるから大丈夫だよと言い聞かせてくれてから言わなくなりました🙂
家だとトイレも行かなくなってしまい保育園ではパンツで過ごせているそうです。ご飯もいらない~と言うので食べさせると食べるって感じです💧
まろりーぬ
同じく2人目を6月に出産しました❣️
上の子はもうすぐ3歳ですが、うちも泣くことが増え癇癪を起こすこともあります。。
でも、少しずつ落ち着いてきたと思います。
自分でできることをやらなくなるってよく聞きますよね!
うちもごはん食べさせてーが多くなりました。
できるだけしてあげてますが、赤ちゃんになっちゃったのー?上手に食べれるお姉さん見たいなーと言ってやる気にさせたりしてますw
うちは産後1ヶ月経つ前に涼しいとき公園に行ったりしていました。
上の子がいると、外出するのもしょうがないって知り合いが言っていましたがホントしょうがないから出かけちゃおーって感じでした。
天候や赤ちゃんの機嫌を見て、上の子のためにもしてみたらどうですか?!
-
おちな
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
そしておめでとうございます☺️
やる分には構わないんですが
甘やかしてる になってしまうのかなあと
悩んでいました💦
こんな風にしないと甘えられないのに
突き放すのも違うし…😞
やはり外出ですよね💦
夫が休みの日に午前プール、
午後私と買い物、夕方散歩(昼寝なし)で
やっと夜寝てくれるので(笑)
天気もずっと悪いのでボールプール等の
室内施設に行ってみようと思います☺️- 8月14日
こはるびより
1年程前、上の娘が2歳3ヶ月のとき下の子を出産しました😊
下の子がお座り前の動き回らない期間は、授乳時間以外は上の子優先にしていた気がします💦うちも自分で出来ていたことを甘えてお願いすること増えました😅一時的なものかな、と甘えに応じ、手伝ってました💦
ごはんは、あまり食べなくてもうちは元気に成長してました👧🏻おやつは全くなしです。
産後1ヶ月以降は、平日は下の子をベビーカーで近くの公園か、児童館や支援センターに通いました🎶うちは家でおままごととかも好きですが、かなりのやんちゃ娘なので😱家の中だと体力消耗できないですよねー😣
-
おちな
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
こはるびよりさんと比べると
優先しきれてなかったのかもと反省しました💦
抱っこしてないと泣くので、
抱っこをしていることが多く
それもまた寂しくさせてるのかなあと思いました😞
上の子優先に、とやってるつもりでも
上の子にとっては今まで1人で受けてきた
愛情が下の子が生まれて、
急に減ったように感じるのかもしれないですね😞
我が家も娘なんですが、ほんとに体力おばけで😱
細い体のどこにそんなパワーが…
と驚くほどです😂
当分天気悪いので室内施設に
連れていこうと思います☺️💓- 8月15日
-
こはるびより
いやいや、そんなに優先していたわけでもないです💦ただ、上の子がイヤイヤ期真っ只中だったので、下の子が泣いているのより上の子のイヤイヤを聞いている方がしんどかったです😣なので下の子は赤ちゃんなのに放置気味で申し訳なかったです😢
親戚やお友達がどうしても赤ちゃんをかわいいと言うので、親くらいは「赤ちゃんより○○ちゃんの方がかわいいよー」とほぼ毎日ぎゅーってしてました😁うちは未だに下の子にヤキモチやきます。お世話やお手伝いもしてくれますが💦
どうするのが正解なのか全く分からないので参考にはならない感じの話ですみません🙇🏻とりあえずはまだ産後1ヶ月ですし、おちなさんの身体を大事に、無理はしすぎずまわりに甘えて過ごしてください😌お互いがんばりましょー💗- 8月15日
おちな
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
網戸だから入ってこないよ〜!
ママがやっつけるから大丈夫!
と伝えてはいたんですが…
言う度に言い聞かせたいと思います😞
ご飯も急に食べなくなってしまい💦
食べないとおやつをあげない、という
約束をずっとしてきてるので、
おやつで補食もできず…😱
食べさせても食べずで😂
お昼少なくても夕飯食べるだろうな
と思って早めに用意しても結局食べず。
不安定で体も悪くしたらと思うと…
落ち着いてくれるまで
なんとか頑張ろうと思います😭💕
退会ユーザー
赤ちゃん返りもあるのかな😊??
私もご飯を食べないとおやつをあげないと言う約束してます😋
買い物に行くと直ぐ様お菓子コーナーに猛ダッシュされて😣お店入る前に最近はお菓子は今日は買わないよと指切りしてから買い物スタートです(笑)
退会ユーザー
下のお子さんがもう少し大きくなればきっとたくさんお手伝いしてくれるようになると思います😊
頑張りすぎずに見守っていきましょ⭐
いつか必ず寂しい日が来ると思います😅
おちな
赤ちゃん返りも大事な成長と聞きますし
見守っていこうと思います💦
お菓子好きですよね(笑)
週1回程度しか行かないので、
毎回買わされてますが
ご飯食べないので貯まる一方で😂
ママ、ママ言ってくれなくなる日が来たら
今度は寂しくなりますよね😞
忘れないようにたくさん付き合っていきます(笑)