
義実家で同居していて、不満があるから私の実家へ引っ越すのはわがまま…
義実家で同居していて、不満があるから私の実家へ引っ越すのはわがままでしょうか?我慢が足りないのでしょうか??
ひとことでも良いのでどう思うか教えてください〜😭😭
義実家ではお金が貯まらないので、アパート引っ越し費用貯金のために、少しのあいだ私の実家に住みたいと思っています。
この話を旦那にしたらいい顔しませんでした(;_;)
今お金が貯まらないのは、義実家が一軒家だからなのか光熱費がすごく高いからです。
貯金のため以外に引っ越したい理由は、やっぱり義実家は住みづらいからです(;_;)プライバシーがありません😭
私が色々と我慢して、もっと節約して義実家でお金を貯めるのを頑張るべきでしょうか?私が甘ったれですか?(´・_・`)
- ゆと(8歳)
コメント

サヤカ
人生 一度きりなので
自分が少しでも
幸せで居れる方を
選んで当然だと思います
実家で暮らせるのであれば
私ならもちろんそうします💪

りん
私も義実家に不満があり
自分の実家に引っ越しましたよ!
ちゃんとした理由があるなら
いいと思います!
でもそれに旦那さんが賛成してくれるかですよね😔💦
我慢しすぎるとゆとさんが
ダメになると思うので
しっかり旦那さんと話すのが
いいと思います!
-
ゆと
コメントありがとうございます!
実際に実家へ引っ越したんですね😳
眠る前に旦那に話したので、お互い納得いかないまま先に寝られました(笑)
しっかり話し合いたいと思います😔- 8月13日

こうのとり
私は同居じゃないのですが
義実家が近いです
一緒に住んでなくても近いだけでかなりのストレスなんで
同居してる方
尊敬します!
なんで
同居解消したいと思うことはちっっとも悪いとは思いません
が、
やはりそこからすぐに自分の実家と同居となると
義実家が嫌ですと言ってるようなものなので
義両親と旦那さんとうまくいかなくなってしまう可能性が高いので
出るなら自分達でアパート探したほうがあとあといいと思いますよ(*^^*)
貯金はなかなかできませんが😃💦
-
ゆと
コメントありがとうございます!
そうなんです!義実家が嫌ということになるので、旦那も、お義父さんや兄弟に何て説明しようかなぁと言ってて申し訳ないです😔
アパート案ができないかもう一度計算してみようと思います!- 8月13日

☺︎ちゃん
私なら、どちらの家でも同居出来るなら条件いい方を選びますね!
実際そうでした。
私たちは若くしてデキ婚したのでお金もなく、旦那の給料だけではアパートで生活出来ない⁉︎ってくらいだったので。
自分の実家では、親が光熱費を面倒みる。食費だけという事と、親ははなれに住んで居たし、干渉される事も無かった。のと、
義実家では、きっちり光熱費、食費を貰う。母親がキッチリした人で夜出かけるとか駄目。親としてちゃんとしなさいって感じで干渉あり。(当時、若気のいたりで友達と夜会ってました)
という感じで、最終的に私の実家に住んでいます。
-
ゆと
コメントありがとうございます!
私と状況が似てます!!😭私達もでき婚で、私が仕事やめてアパートには住めないので妊娠中から実家でした!
なのでお金がない今住まわせてもらってるのにわがままなのかな〜と😭
一度、義実家にも住んでて今は実家なんですか?何と説明して実家へうつったんですか?- 8月13日
-
☺︎ちゃん
私の場合、最初結婚する時に義実家に来て子育てしなさい!じゃなきゃ結婚させないみたいな感じでしたが、最終的にはどちらでもいいよって感じで私の実家にしました。
なので、義理実家には住んでないのでアドバイス出来なくてすいません。- 8月14日
-
ゆと
本当にしっかりしている義家族なんですね!厳しさが優しいです😳😳
いえ親身にありがとうございます(;_;)- 8月14日

まめ
あとあと、ゴタゴタ嫌みを言ってきたり、揉めるのは目に見えていることなので、私なら自分達で賃貸で暮らします☺
実家に戻ったら戻ったで、義両親から何かしら言われるのも目に見えているし…
節約すれば少しはたまるかとおもいますよ☺
-
ゆと
コメントありがとうございます!
何にせよまずは節約ですよね!もっと工夫してみようと思います❣️- 8月14日

hana
旦那さんには、理由としてお金の面のことだけをお話したのでしょうか?(・ω・)
もし私が説得するなら、実際にいま義実家でかかっている費用と貯金できている金額を実際に項目別に出して、実家に引っ越したらどのくらい貯金できる額変わるかを具体的に見せて納得してもらうかな、と思います(´ω`)
義実家はプライバシーがないとのことですが、実家なら大丈夫ですか?
ゆとさんが義実家で住みづらいのと同様に、旦那さんが実家で暮らしてもゆとさんのご家族に気を使って住みづらい、ということはあると思うので、比較して実家の方が自分たち家族のプライバシーを確保できる!と断言できるなら、実家案を推してもいいと思います!
義実家の住みづらさ、というのがどういうものか具体的には分かりませんが、旦那さんが外で仕事されていてゆとさんがお家にずっといらっしゃるなら、自分の楽な方を優先させてもいいと思いますよ(´ω`)
-
ゆと
コメントありがとうございます!
金銭面と、理由として言ってはないですが同居のストレスだと旦那はわかっています。
家計のやりくりは私のみでやっていたので、明日旦那にも金額からちゃんと説明したいと思います😳
義実家は、人数が多いため頻繁に兄弟親戚が連絡無しに来ます。2階の私達の部屋へ、ノックもせず授乳中でも夜寝てても留守中でも、勝手に入ってきます。お風呂場は脱衣所が無くドアが壊れて閉まりません。比べると私の実家はそうではないのでプライバシーは確保できると思います😭
お義父さんが酔っ払って、たまに子どもを叩いたり暴言をはくのでそれも嫌なんです(´・_・`)- 8月14日
-
hana
旦那さんもなんとなくはご存知なんですね。
夫婦の部屋に勝手に入ってくるなんていくら親族でもありえないなって思っちゃいます(>_<)
旦那さんは気にならないのでしょうか?
それに子どもに手を出すお義父さんなんて言語道断です!!
それは旦那さんは知っておられるのでしょうか?
私なら家計のことを具体的に伝えるのと合わせて、いまの義実家で気になっていることも正直に伝えて、引越しを提案します。
実家にはもう相談されているのでしょうか?
引越しを具体的にする前に、旦那さんも一緒に実家に数日泊まって過ごしてみて、旦那さんの意見を聞いてみてはどうでしょうか?
ゆとさんの実家なので旦那さんが気を遣うということはあるとは思いますが、それはゆとさんも現在同じことなので…金銭面、環境面で子育ても考慮してより良い方を2人で選んだ方がいいと思います!!- 8月14日
-
ゆと
旦那は大家族で、この家でこのお義父さんの元で育ってるので勝手に入るのは気にならないようです(笑)ですが私が嫌がったので旦那から伝えてもらっています。
手を出したことを旦那も知っています。お義父さんは孫が多く、扱いが雑になっているのが普通みたいで旦那は強く言いません😒
実家にはまだ相談していません!
産後、私が里帰りの時に旦那も1ヶ月間泊まりにきていました!そのことも明日話してみようと思います❣️
早く自立できるよう、ちゃんと話し合いたいと思います!
ありがとうございます(;_;)- 8月14日

Lieb
同居して不満があるから出て行くまではいいと思いますが、お金の面で理由があるにせよ自分の実家へと言うのはワガママなのかなと思いました(>_<)
旦那様からしたらきっと嫁の実家で同居は肩身がせまい思いをするでしょうし、義実家も良い気はしませんよね…
光熱費、一度見直してみたらいかがでしょう?住まい診断?みたいなのもあるようですし調べてお願いしてみるとか…あとは義両親にも旦那様から正直に光熱費が高過ぎて貯金ができないと伝えてもらって話し合いとかは難しいですかね(>_<)
うちは徒歩圏内に義実家があり我が家は義父の実家なので仏壇があり義家族誰でも出入りできプライバシーがない感じですが、あくまでも同居ではないのでゆとさんの本当の大変さはわからずの回答かもしれませんがお許し下さいm(_ _)m
-
ゆと
コメントありがとうございます!
住まい診断、調べてみようと思います❣️
お義父さんが気前が良く、光熱費が高く貯金ができないことを伝えると光熱費はいらないと言うと思うので、言っていません。節水節電してるつもりなんですがなかなか(;_;)
私達も同じです!仏壇があり、誰でも出入りします!だからなのか基本鍵をかけない家です(笑)- 8月14日

ままさん
私は義実家で同居していましたが、もめて自分の実家に私と子供で帰ってきています。
正直帰るつもりはないと伝えています。
ワガママといえばそうかもしれませんが、自分の人生だしきちんと伝えた方がいいと思います。戸建てだと思いの他光熱費などは高いですし、プライベートもないと思います。
貯金をしてこれから家を出る予定なら我慢をした方がいいこともあるかもしれません😭
貯金を具体的にいくらするまでとか、少し帰るとゆうのもどれくらいをめどにするのかなど詳しく相談されるといいと思います!!いい顔しないのもしょうがないかもしれませんが、しばし根気が必要です!!
私も今まで色々ありましたが、結局今に至ります!!
健闘を!!
-
ゆと
コメントありがとうございます!
そうですよね伝えるのは大事ですよね(´・_・`)
私がちょくちょく不満を旦那に話していて我慢し続けているのを知ってるため、貯金額や細かいことを話し合う前に、旦那が仕方ない感じでおっけーしました。
ですがお互い納得したいのでもっと細かいところまで話し合って決めたいと思います!
ありがとうございます❣️- 8月14日

∞こつぶ∞
同居はきっとしんどいでしょうね…
私は、義実家との関係は良好だと思いますし2ヶ月という短い期間しか一緒に暮らしたことはないですが、それでも大変なことが多々ありしんどかったです💦
お金が貯まらないのもつらいですよね!でもゆとさんの実家に行けば貯められるのでしょうか?
同居って本当に大変だと思います。義実家よりも自分の実家に行きたい気持ちも本当によくわかります。
でも、もしゆとさんの実家に行けば次はご主人が同じような思いをされる場合もありますよね?💦
義実家で暮らしているゆとさんならよくわかるとは思いますが、住みづらくプライバシーがないというのはご主人も同じことになってしまうのではないでしょうか…
もっと切り詰めて節約できるのであれば、頑張って早めにアパートを借りたいところですね😣
なかなか難しい問題ですが、お互いに納得のいく結果になるといいですね😣✨
-
ゆと
コメントありがとうございます!
プライバシーに関しては、義実家は基本家のどこにも鍵はなかったりかけません、玄関もトイレもお風呂場もです😅私達の部屋も含めほぼふすまで鍵はありません。
義実家は大家族だからか、距離感が近いというか私達の部屋にも勝手に入ってきます。
私の実家はそうではないので大丈夫ではないかと思います!
そうなんです😭まずは節約から工夫します!!- 8月14日
-
∞こつぶ∞
いやーそれは嫌だー😱😱😱
勝手に入ってくるのは絶対なしですよね!義実家の方たちにはそれが普通なんでしょうけどそこは配慮してほしいですね💦
でも言えないですよね😭ご主人もそれが普通なんでしょうしね…
でもやっぱりいくら住み心地がいいとしても同居ってだけでどちらかがしんどくなると思うので、できればアパートでゆったり過ごしたいですね😭
ゆとさん毎日お疲れ様です💦
早く同居解消できますように!!!!!- 8月14日
-
ゆと
ほんと嫌ですよね!(´・_・`)たまに遊びにきた義兄さんも、留守中でも勝手に入って携帯充電とかしてます(笑)
そうなんです!旦那はここで育ったから違和感ないんですよもう!!
早く全てがうまくいくように頑張ります😭ありがとうございます(;_;)- 8月14日

510928
同居解消には賛成ですがアパートに引っ越したら貯金はできるんでしょうか?家賃払うより高い光熱費っていくら戸建てでも高すぎるなぁと思いました😅
-
ゆと
コメントありがとうございます!
光熱費は確かに家賃よりは安いです!貯金はできます!
私が、今の貯金のペースで引越しまで待てないからです😅- 8月14日
ゆと
コメントありがとうございます!
なんだか嬉しいです(;_;)
そうなんです実家がいつでもおいで的な感じなのでありがたいんです😭😭