※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっきー
お出かけ

みなさん長距離移動の場合、休憩は何時間おきにとりますか?また休憩時、…

みなさん長距離移動の場合、休憩は何時間おきにとりますか?
また休憩時、子供が寝ていても起こしますか?

チャイルドシートの説明書きには1時間ごとの休憩が必要とあり、1時間ごとは無理でも2時間を目安に休憩するべきなのかなと思っているのですが、、、、

ちなみに大阪から山口まで7時間弱の距離で夜間出発予定です。
チャイルドシートはベッド型のものをレンタル予定です。

コメント

おたんちん母

ウチは、片道5時間半なんですが、大抵1回の休憩です。
寝てる時に起こすのもなと…ホントは2回休憩してあげるべきかと思いつつ。

あとは、背中に保冷剤入れてあげると、よく寝てくれます。無いと汗ダクになって、泣きまくりです。

  • みっきー

    みっきー


    早速のお返事ありがとうございます!
    休憩の時って何されてますか?
    オムツ替えと必要に応じてミルクと、、、
    もし寝てても、態勢をかえるのに抱き上げたりとかしますか??

    なんだか寝返りも打てず、ずっとチャイルドシートにいるのがしんどそうで💦
    質問ばかりですみません💦

    • 8月11日
  • おたんちん母

    おたんちん母


    私は寝てたら、そのままでした。
    グズったら、車停めて、オムツとオッパイのチェックしました。

    少し丸くなって包まれる、安心できる態勢に設計されているのか、よく寝るので、最大3時間なら、そのままにしちゃえ!と勝手にルール作りました。

    • 8月11日
  • みっきー

    みっきー


    うちもよく寝てくれます(^^;
    ただ、ずっと同じ態勢でしんどくないのかなーって心配になっちゃって💦

    子供の様子みながら行くしかないですね💦
    ありがとうございます!

    • 8月11日
ひーな

下の子が新生児の時に大阪から
新潟まで事情があり移動しました!
チャイルドシートでオムツ替えする
ために休憩はこまめに取りました😊
病院からチャイルドシートに長く
乗せると赤ちゃんもかわいそうだから
体制をこまめに変えてあげてねと
言われたので抱っこしてあげたり
チャイルドシートに乗せたり外の
空気を吸わせたりして8時間かけて
新潟に行きました。

  • みっきー

    みっきー


    やっぱり、チャイルドシートも長時間だとしんどいですよね(>_<)
    寝ていても抱っこされたり、外に連れて行ってあげたり、ということですよね??
    ちなみに何時間おきくらいに休憩されましたか??

    • 8月11日
  • ひーな

    ひーな


    病院の先生にはそう言われました!
    2時間くらい寝ていたら1度オムツが
    濡れてないかチェックした後に抱っこしたり授乳したりしてました!
    まだ新生児だったので人混みは避けたかったので起きていた時に車のドアを開けて空気の入れ替えしました🤗💓
    休憩は1時間半から2時間くらいで
    休憩していましたがぐずったりした
    時にどうしても立たないとダメそう
    な時は近くのサービスエリアで休憩
    して寝かせた後出発したりしてました

    みっきーさんのお子さんは6ヵ月です
    ので抱っこ紐してあげたりチャイルドシートに乗せたり普通の抱っこして
    あげたりしたらいいと思います❣️
    夜中の出発ならいつもはお子さんは
    寝ている時間だと思うのでチャイルドシートに乗せてあげてお子さんの
    様子見ながら体制変えてあげても
    いいかもしれないですね😊

    • 8月11日
  • みっきー

    みっきー


    丁寧なお返事ありがとうございます!
    いつもは布団から出るくらい(笑)自由な寝相で寝ているのに、ずっとチャイルドシートっていうのもなーと思って💦
    そうですね!長くても2時間を目安に休憩をしようと思います!
    起きたら抱っこやちょっと外の空気を吸いに出て、もし寝ていればチャイルドシートのうえで軽く態勢を変えてあげるようにします!

    • 8月11日
  • ひーな

    ひーな


    6ヵ月なら寝返りも得意になって
    いて自由な体制で寝ちゃいますよね😍この時期は夜でも暑いですので休憩
    しながらお子さんの授乳やオムツ替え
    してあげたら長距離でも移動できると
    思います!
    大変だと思いますが長距離移動
    頑張って下さい😊❣️

    • 8月11日
  • みっきー

    みっきー


    帰省先が義母の故郷で、義父母も一緒の帰省なので、、、もちろん子供優先で行動はするつもりですが、頻繁な休憩も気をつかうなーと思っていて(>_<)

    できるだけ子供に負担のかからないよう気をつけたいと思います!
    ありがとうございます!!

    • 8月11日
  • ひーな

    ひーな


    義理の両親の方なら気を使います
    よね😖💓
    私は、妊娠中から何度か義理の両親
    と大阪から新潟までよく車で移動して
    実家に帰ってましたが子供がその時
    いなくても気を使って悪阻で気分が
    悪くても言えなくてその後具合悪く
    なってしまったら帰りの日にちが
    伸びてしまいした😥
    なので、気を使って大変だと思いますがお子さんの様子が1番わかるのは
    ママだと思うので様子見ながら旦那さんにも協力してもらって休憩をとった
    らいいと思います❣️

    • 8月11日
  • みっきー

    みっきー

    そんなご苦労をされたんですね💦
    気を遣わなくていいよーとは言ってはくれますが、それでもつかいます(苦笑)
    万が一、嫌な顔をされても「子供がしんどそうなんで!!」って言い張って休憩することにします(^^;
    ありがとうございます!

    • 8月11日
初めてのママリ🔰

2時間ごとにしてました!

わたしも7時間かかる距離でしたが9時間かかりました(*´꒳`*)笑

  • みっきー

    みっきー


    お返事ありがとうございます!
    その時って、寝ていても起こしたりしましたか??

    • 8月11日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    日中移動だったのもあって寝ててもだっこすると起きました😅

    • 8月11日
  • みっきー

    みっきー


    寝ていても休憩をとられたんですね!
    寝返りも打てず同じ姿勢なのがかわいそうな気がして、、、でも起こすのもかわいそうなのかなと、どちらがいいのか分からなくって(>_<)

    • 8月11日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ずっとおなじ体制だと大人でもつかれちゃうので(*´꒳`*)でも基本はうちも寝てるときに距離かせいでタイミング合わなかったらおこしちゃいます!

    • 8月11日
  • みっきー

    みっきー


    何度もお返事ありがとうございます!
    質問ばかりで申し訳ないのですが、、、

    休憩の時って、オムツと必要に応じてミルクと、、、などなどで何分くらい時間を割きましたか??

    • 8月11日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    30分くらいですかね(*´꒳`*)
    授乳するときは時間かかるので1時間くらいは休憩してました♪

    • 8月11日
  • みっきー

    みっきー


    短い休憩をこまめにとるようにします!!
    混合ですが、義父母も同乗しており移動中はミルクにするつもりですし、旦那と代わる代わる休憩を取ろうと思います!
    ありがとうございます!!

    • 8月11日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    うちもはじめての大移動がちょうど六ヶ月のときでなつかしくおもいました😌
    気をつけていってきてください♪

    • 8月11日
  • みっきー

    みっきー

    そうなんですね!!
    長距離移動、親はドキドキですが、案外、子供の方は普通に過ごしてるかもしれませんね(^^;
    ありがとうございます!せっかく行くので、子供にも楽しんでもらえるよう行ってします!

    • 8月11日
スマイル☺

こんばんは😃🌃
わたしは、実家へ5時間の長距離なので、一時間半、経過したらサービスエリアや道の駅で休憩をして、汗を掻いていたら着替えやおむつ交換、していました。できないときは、背中にハンドタオルか、もしくは、ガーゼを入れて汗を吸収して。それを取り替えはしています。

  • みっきー

    みっきー


    お返事ありがとうございます!
    寝ているときは休憩はされませんでしたか??

    寝かせたままにしてあげる方がいいのか、起こしてでも態勢を変えてあげる方がいいのか、、、
    まだお喋りしてくれないので、どうしたら楽なのか分かってあげられなくて悩んでしまいます💦

    • 8月11日
  • スマイル☺

    スマイル☺

    寝てはすぐには起こさずに、寝てから一時間半から声を掛しながら起こしていました。それでも起きないときは洋服を着替えをしていましたよ

    • 8月11日
  • みっきー

    みっきー


    なるほど!1時間半を目安に起こしてあげたんですね!
    着替えをしてあげるだけでも、ずっと寝てるだけより体も動かしますし、いいですね!!
    何度もお返事頂き、ありがとうございます!

    • 8月11日
  • スマイル☺

    スマイル☺

    わからないことばかりですよ。少し役に立て良かったです。着替えが増えますが、真空パックで洋服を入れて空気を抜きしながらやるものがあります✨ダイソーには、売っています。それをやると荷物が楽になります☺️
    家族のみなさんで有意義な休みで。おでかけしてください😌

    • 8月11日
  • みっきー

    みっきー


    ありがとうございます!
    実は帰省先が義母の故郷のため、義父母も一緒の帰省で、、、もちろん子供優先で行動はしますが、なかなか自分たちの思うように進まないだろうなと、今からかなり不安で💦
    荷物のことまでアドバイス頂けて助かりました!!
    ありがとうございます!!

    • 8月11日
バルタン星人

6時間半の移動をしたのですが、寝てる間にできるだけ進みました!起きてきそうな気配がしたら次の大きめのSAで授乳、ミルクでした!そこで軽く大人も食べて、運転交代して目的地についたので、間は1回しか休憩してません!

  • みっきー

    みっきー


    特に休憩の時間を決めず移動されたってことですよね!
    寝ている間に距離を稼ぐのも必要ですよね💦
    お返事ありがとうございます!

    • 8月11日
  • バルタン星人

    バルタン星人

    赤ちゃんて予定通りにはいかないですよね?何時って休憩時間きめてて、その時はよく寝てて、いざ出発したらすぐぐずったりするので、赤ちゃんに合わせて休憩しましたよ!

    • 8月11日
  • みっきー

    みっきー

    確かに、こちらの思うようにはいかないですよね(^^;
    子供の様子を見ながら行こうと思います!ありがとうございます!

    • 8月13日
ぶたッ子

寝ている時は、チャンス!と思い、進めるだけ移動します!
起きていたら、2時間かぐすったら休憩って感じにしてました(´∀` )
機嫌がよければ、休憩せず移動しちゃいます!

  • みっきー

    みっきー


    夜中出発なので、寝てはくれるかなーと思うのですが、よく寝てくれる分、しんどくても気付いてあげられないんじゃないのかなと不安で💦

    確かに、起きていれば、お腹の空き具合や体の不調って機嫌で分かりますもんね!

    お返事ありがとうございます!

    • 8月11日
にゃん汰

長距離移動をする事が多いです。

特に何時間おきとは決めず、SAの混み具合をみて判断してます。

この前、愛知から大阪まで行きましたが、3.4回くらい休憩とりました。

この時期は暑いので、時間とか関係なく頻繁に休憩はとった方がいいと思います☺

  • みっきー

    みっきー


    夜中出発なんですが、そうですよね、まだまだ暑いですよね💦
    夜中なのでSAは比較的空いているかなーとは思うのですが、大人も休憩できそうな、ちょっと大きめのSAがあればその都度休憩をとる、くらいの方がいいかもですね!
    お返事ありがとうございます!

    • 8月11日
ママリ

時間帯によりますよね!
もし夜出て、普段朝まで寝るお子さんなら起きるまで休憩なしにしますし、日中ならミルクや離乳食の時間に合わせて休憩取るくらいですかね💡
寝ていたら無理には起こしませんが、オムツ替えるところがしばらくなさそうなら起こすかもしれません💦

  • みっきー

    みっきー


    お返事ありがとうございます!
    普段は21時くらいから翌朝までぐっすりです!
    けど、だからこそチャイルドシートに寝っぱなしでしんどくないのかなーと心配で💦いつものように寝返りも打てないですし(>_<)

    • 8月11日
shoukichi☆

お子さんの様子見ながらですね!
私なら長くて2時間おきですかね。
けど運転キツければ1時間おきですかね。

早く着きたい気持ちがどうしてもあるので...2時間。

  • みっきー

    みっきー

    ありがとうございます!
    やはり2時間を目安に、あとは子供の様子を見ながら行こうかと思います!!

    • 8月13日