
息子が主人を優しいと言うことでショックを受けています。その気持ちは変ではないです。
今日、息子に何気なくお父さんとお母さんどっちが怖い?と聞くとお母さんと答え、お父さんとお母さんどっちが優しい?と聞くとお父さんと答えてました。
確かに主人は息子に優しく私のようにカリカリ怒ったりはしないですが、平日は朝に少し顔を合わす程度で息子が寝た後に帰宅するので、一緒に過ごすのは週末だけです。
毎日毎日、妊娠中でつわりがあっても近くに頼る人も居ない中、イヤイヤ期の息子と2人で過ごしています(>_<)
毎日一緒に居る私よりも、はるかに主人が好きな様子で主人が優しいと言う息子の言葉に、聞いておきながらとてもショックです😭
こんな事でショックを受けるのは変ですか?
そう感じてましたが凄く落ち込みます(>_<)
- ママリ(7歳, 9歳)
コメント

ビビ\(^o^)/
分かりますその気持ち😭
ママは毎日一緒にいますし、必然的に怒る事もママの方が多いですし仕方のない事なのかな..。と割り切ってます😭
ましてや2人目妊娠中でつわりで余裕もないですしね..。
でも大丈夫ですよ!ママの愛情はきちんと息子さんに伝わってますよ(*^^*)

よっちゃん
ショックを受けるのは変なことではないと思います。そして、2歳近くの子供が優しいのはパパと答えるのも当たり前だと思います。
パパは、子供と顔を合わせるのは少しの時間で、イヤイヤを見るのも少しの時間。
でも、毎日ママが傍にいるからイヤイヤ言えるし、甘えれるんです。
もう少し先の話になるかもですが、ママ優しいと言ってくれる日がくると思います。そして、絶対ママがいないとダメだって言ってくれますよ。
ちなみに、怖いはずっと言われるような気がします(笑)私、怒りすぎかな😅
-
ママリ
当たり前の事なんですね〜(笑)
私自身元々短気で気性が荒いタイプなのですが、ここ最近のイヤイヤ期で毎日怒る事が増えてしまい、怖いママなんだろうなとは思ってたのですが、正直に言われるとショックでした😂
毎日お世話している私よりはるかに主人が好きで本当に気持ちが落ちます💦- 8月11日
-
よっちゃん
今はイヤイヤ期ですから。こっちもキィィーってなってると身が持ちませんよ。イヤイヤ期過ぎたら、今よりも優しく接してあげれるかも。その頃には、悪阻で辛いかもですね。ストレスためず身体大事になさってください。
- 8月11日
-
ママリ
有難うございますm(__)m
本当に身が持ちませんね💦
もっと気を楽に育児してみます(笑)- 8月11日

y.h.mama+°♪
ウチの息子はまだそこまでの理解はないと思いますが、
きっと息子もそうだと思います。笑
①日中だと、イライラもしますよね!
父親は時々しか見ない、可愛いとこしかみない良いとこどりですもん。
でも、それでいいのかなーと。父親母親の役割も必要かと思います。
両方が優しくて、両方が怖かったら成り立たないですもん。
きっと怖くても、①番大好きで、①番安心できる存在と思ってくれていると信じています!笑
-
ママリ
一日中一緒だと本当疲れますよね^^;
怖くても1番安心出来る大好きな存在になって貰えるように、怒っても愛情いっぱい育てたいです!- 8月11日
ママリ
毎日お世話している私よりお父さんが大好きって寂しいですよね😭
元々主人はマイペースでおっとりタイプで私は短気で気性が荒い方なんですが、子供って見てますね(笑)
怒ってばかりですが、愛情伝わってるのいいのですが💦