
7ヶ月の赤ちゃんにベビーフードを与える際、そのまま食べさせてもいいのか、混ぜて使うべきか悩んでいます。味付けや量についても相談したいです。
ベビーフードの使い方について教えてください。
7ヶ月の子がいるのですが、外出先でベビーフードを
あげることがあります。
瓶詰めのもので気になったものがあるのですが、『ささみと野菜』や『角切り野菜』のようなベビーフードはそのまま食べさせるのでしょうか?
それともおかゆなどに混ぜて使うために売られているのでしょうか?
『ささみと野菜』をそのまま食べさせたのですが、ただのペーストであまり美味しいとは思いませんでした。
また、白がゆに混ぜて色々な味を付けられる粉末などありますが、あまり使わない方がいいのでしょうか?
5ヶ月から離乳食を始め、これまで味付け、風味付けは全くしていませんでした。食べる量も少ししか食べてくれませんでした。
しかし市販のベビーフードや上記のような粉末を使ったものを与えると美味しそうに?食べてくれ、それからは手作りの離乳食を食べる量も増えました。
なので最近は白がゆに、手作りの野菜ペーストと粉末のベビーフードを混ぜたおかゆを食べさせています。
あまり塩や砂糖など調味料に慣れさせたくなかったのでこれまで使用してこなかったのですが、よく食べるようになるのであればベビーフードを積極的に取り入れるのもアリなんでしょうか?
ちなみに食事量は計っておらず、適当な量をあげています。
これも良くないのでしょうか?
質問がたくさんあってすみませんが、アドバイスよろしくお願いします。
- みつこ(3歳0ヶ月, 8歳)
コメント

maruru
図書館などで離乳食の本借りてみてくださいヾ(^^ )
あと市販のベビーフードは味が濃く作られていてよく食べてくれるのもそのおかげです(笑)

口から産まれた娘の母
うちも、外出時は瓶のベビーフードです。あげる時は中身をチェックして、食べさせた事があるもののみを使ってます。
家にいてる時に使う場合は味付けがわりにする事があります。
すりつぶしコーン+パン粥
野菜ペーストとお粥など…
私もベビーフードに慣れてほしくないので…
-
みつこ
きちんと食べさせたことがあるもののみを購入しているんですね✨
私も最初は気にしていましたが、市販品は色々な物が入っているので諦めました…😓
なのでベビーフードで初めて食べさせる食材もありました…ダメダメですね💧
やはりそのまま食べさせるより混ぜて使う物なんですね。
参考にさせていただきます😀
ありがとうございました⭐︎- 8月11日
-
口から産まれた娘の母
いえいえ💧そんなに、気にしてないですよ~メインの食材だけです。コーンスターチとかだしとか細かく見たら、まだ使ってないものとかもありますよ~
私もだんだん大雑把になってきてます(笑)- 8月11日
みつこ
本は持っているのですが、ベビーフードに関しての記述はありませんでした。
図書館で見るのもいいですね。
また、ベビーフードの濃い味が美味しかったんだろうなーと思いましたが、手作りの調味料不使用の物も前より食べてくれるようになりました。
でもベビーフードにはあまり慣れさせたくないですよね😓