
コメント

tora
大丈夫です。みんな同じ経験してますよ。
背中にスイッチついてる!とよく言います(^_^;)
うなりもよくある事です。
今が一番辛いでしょうが、3ヶ月事に少しずつ楽になりますよ!

退会ユーザー
お疲れ様です(*´ω`*)
似てます!2ヶ月終りまでほとんど眠らない子でした(^_^;)
授乳しながら赤ちゃんに覆いかぶさって眠りかけて、はっ!として起きるを繰り返してました(^^;;
眠るようになります!大丈夫です♪
-
みぃ
覆い被さって眠る、、、相当お疲れだったんですね。
まだまだ出会って50日なのでこれからなんでしょうね、頑張ります!- 8月11日

ふじもん
こんばんは。同じく1ヶ月半の女の子を育てています!
そして手足あげて、あー、うーと言いながらバタバマして起きてしまいます(笑)
うちの子は抱っこからそのまま一緒に横になり横向きの状態で添い寝するとすぐ寝てくれます!
昼間はおくるみかガーゼケットでくるみながら抱っこして寝かしつけています。どうやらお腹の中にいたときのように手足を丸めた状態が居心地いいみたいです。
抱っこ大変ですが、お互い頑張りましょうね!(*>_<*)
-
みぃ
同じ経験されてるんですね!!
私は腕の中で眠るときは大丈夫なんですが、ベッドに寝るときは添い乳が必要な子なんです。
明日おくるみチャレンジしてみます!- 8月11日

ゆあ
ギャン泣きでなければ
少しそのまま様子見てもいいと思いますよ😊
でも、抱っこ大好きな子もいますからねー😅
うちの子は甘えた声はかまって欲しい
グズグズは眠いとか
使い分けて、結構分かりやすかったので
遊んだり、眠い時は1~2分グズグズしてるの放っておくと1人で寝たりします🤣
-
みぃ
我が家の子は抱っこ好きみたいです❗
まだまだ声の違いで何を求めてるのか分からないので、これからもう少し時間をかけて理解していきたいと思います✨- 8月11日

退会ユーザー
みんな同じだと思いますよ!!
私も4ヶ月ぐらいまではそんな感じで
夜中なんて眠れませんよね😅
1歳でやっと落ち着きました!
-
みぃ
さすがにうなり始めると、そのまま吐いてしまうんじゃないか、呼吸が止まるんじゃないかと心配で眠れませんでした。
- 8月11日
-
退会ユーザー
そんな心配ができてすごいですね!
私は、早く寝てくれ。としか思わなかったです😅
まだ1ヶ月。自由に体も動かせないし
足と手しか動けないし、
うなるか泣くかしかできないから
仕方ないですよね😅- 8月11日

ママリ
背中スイッチですね☺️
冬生まれだったので、その後はコタツに足を入れてブランケットを肩にかけてずっと抱っこしてました(笑)首枕もつけていつでも寝れる状態で手の届く範囲に水と携帯とリモコンを常に置いて1日抱っこしてました😅
-
みぃ
ありがとうございます✨
自分だけじゃないんだ、、と安心しました。
私も今ソファーの上に一通りの睡眠グッズは揃えてます❗- 8月11日

バリィ
うちも抱っこしてないと寝ませんでした。ほんとしんどいですよね😭
おしゃぶりやおくるみを試したりしましたよ。
成功する時もありました。
ネットでみたんですが、ベッドに置くときは自分から離さずに抱き抱えた感じで頭からおろすのがいいみたいで、試してみたらいけるときもありました。
-
みぃ
可愛いんだけど、、しんどいという言葉がしっくり来ますね😅
明日ベッドに置くときにはぜひ参考にさせていただきたいと思います❗- 8月11日

こんちゃん
多分ほとんどの方が経験するんじゃないんですかね?(`・ω・ ;)
我が子もおっぱい以外泣かない子でして
逆に心配してましたが
本当に急に喃語が増え、足をばたつかせ
最終的にグズッたり
オムツも変えたのに、おっぱいも咥えさせたけど
落ち着かず、抱っこしたら
ケロッと寝てしまいました(笑)
なーんだ抱っこして欲しかったのか〜と
泣くのがお仕事の赤ちゃんは
分からないですよね( *¯ㅿ¯*)
特に初めての子供だと(´-`)
私も毎日勉強です…
抱っこしてあげれるのであれば
しんどいかもしれないですが
付き合ってあげてくださいね( ´・ω・`)

さき
背中スイッチですかね?
うちの子も授乳して
寝たなーと思って置くと
泣き出します🙌
最近昼夜の区別が少しずつ
出来るようになったのか、
夜はだいぶ減りました!
ですが昼間は置くと
泣くことがほとんどで、
私も基本抱っこしてますよ!
それとうちの子もすごい
うなります( •̀ᴗ•́ )/
気になって小児科で聞いたところ
大丈夫と言われました!
便秘などなければ
平気なんじゃないですかね?
それかお腹にガスが
溜まってて苦しいとか?
うちの子はここ最近
そういえばうならなくなりましたね。
考えてみたら最近やたら
オナラしてるかもです😂笑
上手に出せるように
なったのかもしれないです。笑

コッシー
昼間ですか?
昼間なら段々起きてる時間も増えるし、ぎゃん泣きじゃないなら、無理に抱っこして寝かせなくてもいいと思いますよ。
うちも1ヶ月過ぎた辺りからやたら泣くようになって、病院行った時にそれを言ったら「退屈してるのかもよ、何か遊んであげてみたら?」と言われてびっくりしました。
それまではずっと授乳したら寝るもんだと思ってたので。
それからは、そういう時おもちゃのガラガラならしてあげたり、絵本見せたり、抱っこしなくても横で話しかけたり、たまに抱っこで窓の外の景色見せたりしたらご機嫌に起きてました。
夜だと厄介ですけどね(^^;

ありりん
うちも同じです😫💦ベッドに置くと寝てくれないし、手足をバタバタさせてあーうーと遊んでいたりします。。
昼間は泣くので起きている時は1日抱っこです😫
なので、夜は豆電球にして寝かしつけ、あーうー言ったり、バタバタしても夜だよー寝るよーと話しかけ動かないように体全体を私の体で包み込みながらトントンし、寝かせるとだいぶ寝てくれるようになりました。昼間は抱っこ紐だとほとんどの確率で寝てくれ、インサートに入ったまま寝かせてしまったりしています😅💦
みぃ
背中スイッチ、、、とてもしっくり、すーっと心に入って優しい気持ちになれました。
泣くのは仕方ないとしても、うなり声はさすがに心配していたので安心しました。