
マナーについて質問させてください(>_<)10月に親友さまの結婚式に参加し…
マナーについて質問させてください(>_<)
10月に親友さまの結婚式に参加します。
5月に入籍しており、お祝いはまだ渡せていません。
わたしは北海道に住んでおり、
北海道の結婚式は会費制で参加費16000円前後です。
ここで気になるのがご祝儀と結婚祝いです。
調べたところ、式の前に結婚祝いを自宅へ送るのが
いまでは普通になってきているとのことですが
結婚祝いを送った場合、ご祝儀はいらないのでしょうか?
やはりお祝いの気持ちなので
本人(私)が決めることでしょうか?
初めての参列なので分からないことばかりで
恥ずかしいですが質問させてください(^^💧
- おはな(7歳)
コメント

ぽこ
会費制の結婚式に出席されるのですか?もしされるとしたら当日は会費のみ。プラス結婚式前の入籍後に気持ちで結婚祝いのプレゼントなど自宅に贈ったり、される方多いと思いますよ🙂会費制なら親戚以外は当日あまりお金包む人いないイメージです。

shuuu.u
私も北海道です💡結婚式は数回行ったことがあります。会費+ご祝儀を当日、受付に渡せば大丈夫ですよ🙆
ご祝儀(お金)ではなく、お祝いの物を渡す場合も当日に受付に渡せば大丈夫でしたよ✨物の場合はメッセージカードなどに自分の名前を書いた方が良いです💡
ご祝儀も結婚祝いも送る側の気持ちだと思います💡
私は仲の良い友達の結婚式ばかりだったので、会費+ご祝儀で1万を包んできました。
参考になれば嬉しいです😃
-
おはな
コメントありがとうございます❣
やはり、送る側の気持ちですねʕ•̬͡•ʕ•̫͡•♥唯一の親友なのでとことん喜んで欲しいし、心からお祝いしたくて☺️
y.aさんはご祝儀でお金を包んだとのことですが、結婚祝いでなにか他に物はあげたことありますか??それともお金だけでしたか?
もし良ければ教えていただきたいです☺️- 8月11日
-
shuuu.u
渡したことがある物は、写真立てと寄せ書きが出来るぬいぐるみです😌寄せ書きが出来るぬいぐるみは、披露宴中にみんなに書いてもらい、二次会で渡しました✨
- 8月12日

だいごろう
北海道住みです😄✨
受付で会費のみでも大丈夫ですよ!
私は式の前に共通の友人と協力して、新郎新婦に希望をきいてちょっと良い品を御祝いにプレゼントしました✨
その時は追加でご祝儀をお渡しはしませんでしたよ😄
北海道ではそれで大丈夫だと思います。
自分で式を挙げた時も、友人からはご祝儀なしでお祝いの品を用意してくれた人が多かったです。
ご祝儀をくれた場合は1から2万円が多かったです。
ご参考までに~~😆🙌
-
だいごろう
お祝いの品は重いものや大きいものなら発送しますが、そうでないなら実際に届けに行ったりなど直接会ってお渡しするのも喜んで貰えると思います😍
- 8月11日
-
おはな
コメントありがとうございます❣
親友なのですが、共通の友達がいなくて、、(笑)高校で離れたのですがほとんど高校の友人が来るみたいです(´・_・`)
本人に希望聞くのも良いアイデアですね♡
追加するのが当たり前ではないようですね★やはり気持ちが大事ですね!
是非参考にさせて頂きます😽- 8月11日

退会ユーザー
北海道に住んでいます。
御祝儀お渡しするなら当日でも事前にでも大丈夫です。また物をお渡しするなら、北海道は披露宴内で御祝儀を頂いた方の名前を司会が披露する時間が歓談中にあり、その時にプレゼントや花束を用意した人は直接新郎新婦に渡す方もいますよ。
私は御祝儀金なら友人式でも当日に渡しています。物なら当日は荷物になるので・・・と思っていましたが、自分の式の時に披露宴内で貰えると見た目が華やかで嬉しかったです 笑
あと事前にお渡ししても披露宴内でお名前の披露は新郎新婦が忘れていなければ司会の方から披露がありますよ。
-
おはな
コメントありがとうございます❣
名前を呼ばれるのですか👀!!式に参加したことがなく、無知すぎです💧(笑)
たしかに当日 荷物になることもありますね、でも華やかになりますね❣どう捉えるかは分かりませんが、喜んでいただけるのは間違いないですね!
参考にさせて頂きます、ありがとうございます☺️- 8月11日
ぽこ
会費制ではない結婚式に参加されるなら、最低3万は包まないと失礼かなと思います😑💦
おはな
コメントありがとうございます❣
北海道ならではとよく聞きますが、会費制です😊!!ご祝儀制となると、最低金額が3万円なんですね( •́ฅ•̀ )