
主人との些細な言い争いで、発達障害を疑われ、将来のことで悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
主人と些細なことで言い争いになりました。
私は主人が笑って流してくれるだろうと言ったことが
主人にとっては許せなかったそうです。
その際、お前は普段からぬけてるところがあって発達障害じゃないかと指摘をされました。
私自身、物覚えも悪く勉強もできません。
今、2ヶ月になる娘がいるのですがこの子も将来、私みたいになるのかと考えるだけで涙がでます。
私のように発達障害をご自身が疑われてる方や、ご自身がそうである方、お子様がそうなお方、どんなことでも構いませんのでアドバイスなど頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
- sxxr.mama
コメント

退会ユーザー
空気が読めない感じなんですか??
私の周りに発達障害ぽい人何人かいるんですけど、知的障害とはちがうので知識はしっかりありました!
ただ、なんていうか…とりあえず空気が読めない感じです。
相手の人が傷つくだろうなって思うようなことも普通に言う感じです!

ふゆ
うちも自分で発達障害とか脳に異常があるんじゃないかってたまに思うくらいすぐ物事忘れるし、一応短大卒ですが高校中退の旦那に勉強負けるくらい頭悪いです。
言い合いになると頭の中真っ白になって何も喋れなくなったりもします。w
なので何かお願いされた時とかしなくちゃいけないことをメモに残したり、絶対忘れちゃいけないことはケータイのペイント?を使って白紙にメモしホーム画面に設定したりしますw
後は、旦那がしっかりしてる方なのでたまに怒られますが、そゆとこも好きやからと言って補ってくれてます!
-
sxxr.mama
お返事ありがとうございます。
素敵な旦那様で羨ましいです。
ご自身で病院に行かれて発達障害と確定したわけではないんですよね。- 8月11日

とまと☆
わたしも、発達障害をうたがってます。夫からも指摘されたものの、病院にはいってません´・ω・`)
●物忘れがかなり激しい
●無意識に相手に失礼な発言をして、指摘されるまで気づかない
●天然、かわってる。とよく言われる
●片付けが苦手
●自分では話をきいてるつもりが、ぼーっとしてるように見られて、ちゃんときいてる?と確認されてしまう
●主語がなく、むこうがわかる前提で話すが、伝わらないことが多い
●なにかをしてる途中で、違うことが目に入るとそっちに集中してしまい、物事が進まない
などが思いつきます(´・ω・`)勉強は学生時代はできるほうでしたが、今はさっぱりできないです。学生時代勉強大好きだったので、おそらく自分が興味があるものに関しては熱中し、かなりできるけど、興味をなくしたとたん、全くできなくなるのかなと思います(´・ω・`)ちなみに、わたしの母が発達障害じゃないかなと思うことが多々あるので、わたしも子供に遺伝しないか心配です…
-
sxxr.mama
お返事ありがとうございます。
私も3つ目と4つ目と5つ目が少し当てはまり、片付けはストレス発散なくらい大好きです。
ただ手先が不器用のため何か作ることが大の苦手です。
とまとさんは今、どんなお仕事されてますか。
差し支えなければで構わないので…- 8月11日
-
とまと☆
片付けや掃除は、やる!ってなったら、びっくりするぐらいできるんですが、家事をこなしながらの片付けが苦痛です…(´・ω・`)同時になにかをやるのが難しいんだと思います。
私は仕事してないんです…。恥ずかしながら、20歳で結婚し、一度も正社員になったことがないです。居酒屋、コンビニ、飲食店、カフェ、ガールズバーでアルバイト経験ならありますが、とくにクビになったりもなく、やめないで!と言われていたので仕事に支障がくるほどではなかったようには思います。ちなみに、私と似たような感じで、発達障害かな?と思ってる私の母は看護師をしています。- 8月11日
-
sxxr.mama
同時になにかをやるのも…できる人のほうが少ない気もしますよね。
とまとさんのお母様も発達障害のような傾向があるとおっしゃいましたが、恥ずかしながらうちの母もそのような傾向があります。
だから遺伝なのでしょうか…
自分の子にもこんな遺伝がいくのが嫌でたまらないです。
とまとさんのご主人はとまとさんの全てを理解してくださっているんですか。- 8月11日
sxxr.mama
お返事ありがとうございます。
その方達はご自身で発達障害と自覚を持っておられましたか?
退会ユーザー
いえ、全然です!
本人達はすごく生きにくい世の中だと悲観してる感じですが
周りもやっぱ傷つくかもしれないからということで中々指摘はできないみたいです。
sxxr.mama
そうですか…
御忙しいなか、ご返信ありがとうございました☺️