
娘が泣いた後に80mlのミルクを飲んだ。母乳が足りていないか不安。毎回足す必要があるかどうか知りたい。
現在8ヶ月になる娘がいます。
今まで完母でしたが、夜間断乳を始めてから寝る前だけミルクを足すようになりました。
この頃、日中もお乳を飲んだあと泣くようになりました。
泣くと言ってもすぐに泣き止むのですが、
もしかして、母乳足りてないのかな?と思い試しに80ml足してみたらゴクゴク全部飲んでしまいました。
ということは、やっぱり足りてないのでしょうか?
これからも毎回足した方がいいのか...どうでしょうか?
- あめた(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント

PIKO
離乳食はどのくらい進んでいますか?
お子さんが食べられる範囲で、刻みを大きくしたり、おかゆを少し硬めにするなどしてみると、腹持ちがよくなるかと思います😄
せっかく夜間断乳をしたのだから、少しずつ授乳量が減って食べる量が増えていくのが理想なので、離乳食の内容を考えていかれるといいかと思います💡
いきなりミルクを減らしてしまうのがご心配であれば、少しずつ減らしていくとか方法は色々あると思うので、お子さんの様子に合わせて、最終的に授乳量が0を目標にしていくといいかと思います。
あめた
ご丁寧にありがとうございます!
離乳食の食べはあまり良くありません。
お粥50g、おかず小さじ2ほどしか食べまさん。お粥は少しずつ固めであげていますが、いまいちです。ベビーフードでも同じ量になります。離乳食時、エプロンを付けるといつも機嫌が悪くなります。
ちなみにお腹が空いたからと泣くことはほぼありません。