
5ヶ月から始めた離乳食がうまく進まず、赤ちゃんが泣いてしまう状況。一口でも食べればアレルギーの心配はないか、2回食を始めるべきか悩んでいます。
以前も質問させてもらいましたが離乳食についてです😣!
5ヶ月になった頃から離乳食を始めましたが中々食べてくれず2.3口で嫌がるので1週間お休みして再スタートを何度も繰り返してます😩
最初は食べないという話を聞きますがもう7ヶ月になります😥
スプーンで遊ばせてから食べさせる、指につけてなめさせる、お湯で伸ばして水っぽくする、母乳を混ぜる、お昼寝の間など機嫌良さそうな時間にあげる...
色々試しましたが最近は口に入ると嫌がって泣きます💦
お休みばかりでは慣れないと思って毎日続けてますが口に入ると泣くので毎日一口あげて終わりです。
その一口も中々飲み込もうとしません💦
今までお粥、かぼちゃ、玉ねぎ、バナナをあげましたが全滅です😩
いつか食べるようになるんでしょうか😅?
ちなみに完母です。
長くなりましたが質問は
*一口でも食べればその食材を食べたことになるのか?(アレルギーはないということで良いのか)
*一口しか食べない、それも嫌がって泣くが2回食を始めるべきなのか?(再スタートを何度も繰り返しておりタイミングが分からない)
よろしくお願いします😣💦
- ぽん(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

はな&はるママ♡
大丈夫ですよ。
いつかは食べるようになります。
もうすぐ10ヶ月になりますが、離乳食を食べ始めるようになったのは、9ヶ月になる少し前でした😅
二回食にしたのも、9ヶ月になる少し前です😅
七ヶ月健診で、そろそろ二回食に!と言われたんですが、
一回食で食べないのに、食べないまま二回食になったら、ストレス溜まるので、食べるまで二回食にしませんでした!
ご飯の時は大人も一緒に食べてますか?
うちは、人参をステックにして握らせて、それを口に入れるか?見てて、口に入れたので、それにお粥を少しつけて食べさせたりしてました😅
変な顔しましたが😅
離乳食を食べないと、ママがこわい顔になってる時あるので、食べなくても笑顔ですよ😊

初めてのママリ🔰
うちも5ヵ月から始め、中断と再開を繰り返し、8ヵ月に入った途端に食べるようになりました✨
一口でも食べたら、食べたことになりますよ😌
アレルギー症状出なければ、アレルギー無しということで大丈夫です👌🏻
食べないなら2回食にはまだしなくていいと思います💭
わたしも再スタートを何回も繰り返してるので、どう考えたらいいのかわからなかったですが、マニュアルにこだわらず娘に合わせて進めるようにしてます👌🏻
離乳食あげる時は一緒にごはん食べたり、あとは手に持つものは何でも口に入れてたのでベビーせんべい持たせてみたりもしました(笑)
-
ぽん
コメントありがとうございます🙇♀️
再スタート繰り返しすぎてよくわからなくなってましたが、子供に合わせてのんびりでいいですかね😅?
うちも何でも口に入れるのにお粥などがついたものは拒否です😅
でもベビーせんべいは気になってるのであげてみたいんですが、中に入ってる食材試してからでないとダメですよね😣?
8ヶ月のお子さんいるのに妊娠されてるんですね!😌凄いです!!!私なんか今の子で精一杯で😅私も早く次の子が欲しいです😍✨お身体無理しないでくださいね😌💓- 8月10日
-
初めてのママリ🔰
無理やり進めても、ごはんの時間が嫌な時間になるのも可哀想ですし、食べないなら今はスローペースでいいと思います😌
うちは再開してまだ4日目ですが、モリモリ食べるようになったのでもう2回食にしてます👌🏻
わかります一緒でした〜😂
なんでも口に入れるくせにベビーせんべい持たせても何故かそれだけは慎重で😂💦
野菜とかが入ってるものじゃなければ、お米クリアしてれば大丈夫です✨
本当は2学年差希望だったのですが、ギリギリで年子になりました🤣💓
妊娠初期に離乳食のストレスが大きくて離乳食食べない娘よりお腹の子のが大丈夫かなって不安だったので、それまでは色々試行錯誤してたのに、食べないならもう知らない!って潔く諦めちゃってました😅💦- 8月10日
-
初めてのママリ🔰
お気遣いありがとうございます💓
- 8月10日
-
ぽん
ご飯が嫌な時間にならないように...って思ってるのに食べなさすぎて不安になってました😢でも最初は殆ど食べない赤ちゃんもいるようなのでのんびりゆっくりやろうと思います!モリモリ食べるの待ち遠しいなぁ💓
シンプルなベビーせんべい探して試してみます😍!
年子なんですね〜😍!去年の今頃は妊娠中だったのにすごい昔のことに感じます😂2人目だとお腹の赤ちゃんだけじゃないから大変ですよね😰でもママがそれくらい割り切った方が意外と赤ちゃんも食べてくれるかもですよね!- 8月10日
-
初めてのママリ🔰
7ヵ月過ぎるとさすがに不安になるし焦りますよね💦
確かにそれはあるかもしれないです😂
食べないのに義務のように離乳食あげてた時はわたしもイライラが表に出ちゃってたし、娘もイスに座らせただけで不安そうな、嫌なのが顔に出てましたし😭💦- 8月10日
-
ぽん
そうなんです〜、周りは何品目食べたとか二回食とかの話をしてて次元が違いすぎて😂
でもいつかは食べるしのんびり構えてようと思います!
ありがとうございました😣💓- 8月11日
-
初めてのママリ🔰
お互い頑張りましょう✊🏻💓
グッドアンサーありがとうございます✨- 8月11日

りこ
アレルギーあれば一口で出たりするので、ひどいアレルギーはないと思っていいかと思います。
ただ、量とその子の体調によってアレルギー出たりする時もあるので、絶対ないとも言えないですが。
嫌がって泣くなら、お母さんのストレスない程度に休み休み進めてもいいと思います。いつか食べますし、母乳だけでも育ちます!
ちなみに、うちの子は手作りは嫌がり、ベビーフードは食べたりもしました。ベビーフードを気まぐれに食べさせてもいいかもしれないです。あとは、赤ちゃんせんべいとか🍘👶
-
ぽん
コメントありがとうございます🙇♀️
アレルギーはやっぱりその子によりますよね😰
母乳だけでも大丈夫でしょうか?
先月と体重が全く変わっていなくて、うちの子は成長が早いみたいでハイハイとつかまり立ちをエンドレスでしてるので母乳だけで足りているのか不安です💦
ベビーフードの野菜がゆ買ってあるので、入ってる野菜試したらあげてみようと思います!
赤ちゃんせんべいも気になってるんですが入ってる食材試してからでないとダメですよね😭?- 8月10日
-
りこ
母乳だけでも大丈夫だと思います!
活発になって体重変わってないって事はちゃんと栄養取れてるかと!どんどん体重減るとかなら心配ですが💦
赤ちゃんせんべいは米と砂糖と水くらいですよね? 米とゆうかおかゆを一口クリアしてればイケるかと!♡
アレルギーになる人が多い卵、乳、小麦、大豆、青魚あたりに気をつけてれば、あとはシンプルな月齢に沿ったベビーフードくらいなら、あまり神経質にならずに食べさせても大丈夫な気もします♡- 8月10日
-
ぽん
体重減ってないなら平気ですかね😰?
私が見たやつは野菜がいくつか入っていたような...💦
探せばシンプルなのありますよね!
確かにアレルギーになりやすい品目さえ入ってなければ大丈夫そうなので私も試してみようと思います😍!- 8月10日
-
りこ
たとえ食べてても体重増えない子は増えないですからね。もちろん身長も。発育にはかなり個人差があるかと。赤ちゃん自身、自分の腹時計は調整できると思います(=`・ω・´)∩
野菜でアレルギーも聞いた事ないですし、、、野菜と米なら大丈夫そうですけどね♡
はい!米クリアしてて、鮭かゆとかだと、食べさせてアレルギーでたら、あ、鮭だ!とかわかるので(=`・ω・´)∩
のんびりやっても取り返しつかない事態とかにはならないですよ♡他と比べずゆっくり頑張りましょー♡- 8月10日
-
ぽん
そうですよね...検診引っかかったりしない限り大丈夫ですよね!✨ありがとうございます😢
あ...そうですよね!お米はクリアしてるから1品ぐらいなら何があればそれがアレルギーってわかりますよね🙄!気付きませんでした(笑)
ありがとうございます😢
なんか周りにここまで食べない赤ちゃんいなくて不安になってましたけどのんびりゆっくりやろうと思います!- 8月10日
-
りこ
周りといっても、保育園でも行かない限り、30人、40人とは比べないでしょうから😂あまり周り気にしなくても大丈夫と思いますよ♡
それくらいのお子さんは絶対いると思います(=`・ω・´)∩- 8月10日
-
ぽん
確かに今まで友達の子とばかり比べてたので10人にも満たないです😂母数が多いが少なければ同じような子もそりゃ少ないですよね🙄(笑)
気持ちが楽になりました!
ありがとうございます😌✨- 8月11日
ぽん
コメントありがとうございます!🙇♀️
1回食を何ヶ月ぐらい続けましたか?
ご飯食べる時は先にお粥を分けておいて一緒にスプーンで食べたりしてますが効果無しです😅
人参スティック!🙄生のままですか?試してみたいんですが下の歯がっつり生えていて噛む力も強いんですが大丈夫ですかね😣?
もう食べないことに慣れてるので歌を歌いながら楽しそうにやってるつもりなんですが本心は伝わってるかもです😅
はな&はるママ♡
1回食は、5ヶ月から、9ヶ月になる少し前まで続けました!笑
7ヶ月健診の時に、手づかみ食べしてみよう!みたいになって、セロリが出たんです😅
当然息子はまったく食べなかったんですが😅
後日、人参を握らせたら、ブンブン振り回して、私が人参ステックを食べるのを見せたら、口に入れたので、それにお粥を少しつけたら、口に入れましたよ😊
最初は軽く茹でたり、レンジでチンしました😊
でも泣いちゃうんですもんね⁇
で、あれば、まだおっぱいが一番いいんでしょうね😊
大きくなっても、おっぱい飲んでる人いないので、食べなくても焦らず、おっぱい飲ませてあげて下さい(*^▽^*)
そのうち、食べるようになりますよ〜
離乳食食べないと栄養が!って、私は心配してましたけど、健診で、体重増えてるから、焦らなくてもいい。おっぱいで大丈夫だし、そのうち食べるから大丈夫よ🙆♂️って言われて安心したのを覚えています😅
うちの息子は、すごくよく動くようになったら、おっぱいだけで足りないのか、離乳食を食べるようになりましたよ😊
ぽん
4ヶ月続いたんですね🙄!私はまだ2ヶ月ぐらいなのでまだまだですね(笑)
確かに何でも口に入れるので人参食べるかもです😍!
嫌でもそのうち食べるから焦っちゃダメですよね✨中々周りにここまで食べない赤ちゃんいなくて同じような方がいて安心しました😌✨
うちも今つかまり立ちとハイハイが凄いのでお腹空くみたいで頻回授乳です😂これが離乳食で満たされるようになるといいなぁ💭