
2歳のイヤイヤ期の子どもについて、トイトレで困っています。どう対処すればいいでしょうか?
2歳のお子さんが居られる方に聞きたいんですが
今娘がイヤイヤ期で何をするにも
イヤイヤと言って言う事を聞いてくれません😂
トイトレも頑張ってたんですが、
「しっし、行こう」と言ってイヤイヤと言い
何かに気をとらせてトイレに言ってもおしっこが
出来なくなってきました😭(保育園では出来るみたい)
昨日はお風呂から出た後、何かが
気に食わなかったようで、狂ったように
泣きイヤイヤ言ってました(´;ω;`)
どのように対処したらいいですか??
次女がまだ小さいため、あまり構ってあげれてないのも
原因だと思いますが(ó﹏ò。)
どうやって乗り越えましたか??
トイトレはイヤと言う時は無理に
行かせない方がいいですか??
- 姉妹mama♥(8歳, 9歳)
コメント

ゆゆちゃん
そっか、いやだよねー!って同情しながらも連れてってました(≧∇≦)

りり
うちの子はいやいやって言っている時に
強く抱き締めて満面な笑顔で
だーいすき❤
って言ったら落ち着くきます😌
下の子生まれて余計イライラすると思うので
強く抱き締めてあげてください😌
-
りり
うちの子はトイトレさしてません!
無理にしても嫌がるだけなので
様子みてます😊- 8月10日
-
姉妹mama♥
強く抱きしめてみます!!
何でも試して見るのも手ですね(* ॑꒳ ॑* )⋆*- 8月10日

ぱんだ☆★
アドバイスとかじゃなくてすみません。
うちはトイトレしてないんですが、イヤイヤ期の状況が似てて。
うちも下の子が生まれたところで、上の子の甘えたい気持ちが爆発してます。
また、下の子が生まれつき赤アザがあって消すレーザー治療したり、原因不明のひきつけを生後2週間で起こしたりで病院通いでおばあちゃんとお留守番してもらったり、今日は初めて一時預かり利用してみてるんですが、そんな風に下の子下の子になっているので、仕方ないのかなと思ってるんですが、とにかく物を投げる、叩く、大声を出す、抱っこじゃ無いと外出出来ない、お風呂が嫌、歯磨きも嫌と言う状態です。
上の子優先って言われるので、病院じゃないときは上の子に構ってるつもりです。でもわざと私が嫌がることをして「もっと見て」ってアピールしてるようなんですよね。でもそれでイラってしてしまって叱ってしまって…
なので、本当にどうしてもじゃない事は無理強いはしないようにはしてます。
やっぱりまだまだ下の子には手がかかりますし、その間上の子にはなかなか手がかけられないので、多少のワガママは受け入れようかとは頭では思ってます。
なのでトイトレは本人がトイレに行くって行った時だけ。何も出ない事しかないんですが、それでも頑張ったねって褒めてます。
本当にどうすれば良いんでしょうね(^_^;)
-
姉妹mama♥
全然大丈夫です!!
あぁ、全く一緒です(笑)
叩く、駄目って言ってもする
髪洗うのイヤ、歯磨きもイヤ😭
イライラしたら駄目って分かってるんですが
イライラしてしまいますよね😂
自分自身コントロール出来なく
怒りすぎた時は、いつも反省してます。。
うちの場合保育園でもっと構ってあげてやら
遊んであげてやら言われるから
悩んじゃって(´+ω+`)
構ってるつもりなのにーって
なっちゃいます(笑)
本当どうしたらいいでしょうね(泣)- 8月10日
-
ぱんだ☆★
めっちゃ分かります!
本当にコントロールできなくて辛いです。
保育園の先生もアドバイスのつもりなんでしょうけど、「それは分かってるんです(/ _ ; )」って思いますね(^_^;)
私も構ってるつもりなのにー!って毎日思います。
友だちにも「上の子嫌い症候群じゃないねー。めっちゃ構ってるね」って言われたんですけどね。まだ足りないだろうなぁと反省します。でもこれ以上どうしろと?と思ってしまいます。
うちは保育園にも預けてないので、一日中大概一緒にはいるわけですし…- 8月10日
姉妹mama♥
それでもうちはイヤイヤって
泣くんですよぉ(´;ω;`)
なんででしょう( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
ゆゆちゃん
うちも泣いてましたよ!
長々説明してもわからないだろうし、大人もイライラしちゃうだろうからとりあえず同情してあげて、あとは強制的に抱っこして連れてったりしてましたよ(≧∇≦)