
離乳食の手づかみについて、7ヶ月の柔らかな食べ物を食べている子どもについて相談です。手づかみやスプーンの使い方についてアドバイスをいただきたいです。
質問連打すみません💦
離乳食の手づかみについてですが、いつ頃からさせてましたか?
うちの子はベビーフードでいうと柔らかな7ヶ月のものを食べています。
あれを手づかみはべちゃべちゃになると思うのですが💦
おせんべいは手づかみです。
また、スプーンを持たせて自分で食べさせるという手もあると思うのですが、スプーンは口の奥に入れるときがあるので危なくて渡せません💦
みなさんはどうされていますか?
- おいも(8歳)

みくる
7ヶ月の時にくたくたに茹でた野菜から始めました。
手づかみさせるために、離乳食本よりだいぶかためのものをあげていたと思います。
べちょべちょのものは、6ヶ月で終わりました。

コウ
固形が食べれるようになってからなので、10〜11ヶ月頃だったと思います。
スプーンやフォークは1歳過ぎてから持たせてましたが、全然食べれず、最近やっと食べれるようになってきました。
離乳食は焦らずに子供の様子を見ながら徐々に進めてくださいね。
いつかは1人で食べれるようになりますから(^^)

ふわりん
ベチャベチャになろうがぐちゃぐちゃになろうが、手づかみさせます😆
手触りや温度など、色んな感覚を覚える為にもだし、食べる事に興味を持ちだした証拠だと聞きました😌
スプーンで食べるのはまだムリだと思いますよ🤔
持たせても遊ぶだけで食べれません💦
コメント