※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

生後22日の息子にキスをすることが大丈夫か不安です。皆さんは経験ありますか?

生後22日の息子がいます。
夫は溺愛していて、仕事から帰って来るなりキスをしたり、頬ずりをしたりしています。
そんな話を友人に話したところ、病気になるからやめなと言われ、焦ってネットで調べたところ、そのようなことが色々書かれていました。
ここ数日、日中の泣きが今までよりすごい気もしてきて、段々と不安になっています。
みなさんは新生児のお子さんにキスをしたことがありますか?
その後大丈夫でしたか?

コメント

みゆママ

親戚のばぁばがしてました…
嫌ですよね、うちも湿疹すごかったのでほんとに嫌でした…
でも口にしないなら大丈夫だと思います
何もなったことはありませんよー

  • みー

    みー

    それが口にも何回かしていました、、
    これから気をつけます( ; ; )

    • 8月9日
マムマム

虫歯だとか色んなこと書いてありますよねʕʘ‿ʘʔ
でもうちの子2人は、気にせずチューも頬ずりもしてましたよ!
特に何もないです!

  • みー

    みー

    それは口にですか?

    • 8月9日
  • マムマム

    マムマム

    口にもしてました(*´꒳`*)
    歯科医の先生達も賛否両論で、気にしすぎて最近の人はスキンシップが少なくなっているのも問題だとも言ってました!
    でも外から帰って来たら手洗いうがいくらいは、して欲しいですね!

    • 8月9日
ますこ

アメリカかどこかで代わる代わるに赤ちゃんに会いにきた人たちがキスしたりして髄膜炎になったとかいうニュースありましたよね😭
あと虫歯菌がうつるとか…
それを聞いて怖かったですが、頬ズリとほっぺちゅーはしてました😭
手は消毒してますが、今の所なにもないですよ(*゚ェ゚*)知らずにキスしてる人とか世の中にたくさんいそうですし💦
日々の泣きは魔の3週目だからですかね?🤔
よく飲んでいるなら大丈夫だとは思いますが…
一ヶ月検診で相談してみるのもいいと思います!

雷注意

口にちゅーしまくりですよ🤣
頬ずりだっていいじゃないですか‼️
因みにどんな病気になるんですか❓

ぴよ

生後22日なら、まだ予防接種も受けれないしチューとかはやめた方がいいと思います(^^;)
口にチューはちょっと考えられないかな…
やっぱり母としては、虫歯菌を移してしまうんじゃと気が気ではないですし😱
溺愛してくれるのはいいんですけどね✨
違う愛情表現に変えてほしいところですね(^^;)

ママリ

息子さんが可愛くて仕方ないんですね☺️

新生児の頃は口にはしませんが、ほっぺには軽くチュッとしてました!
今では息子の方からチューをせがんできますが、、😅

特に病気になったりとかはなかったですよ。
でも虫歯菌は感染るので、口ではなく、ほっぺに軽くなら大丈夫だと思いますよ。

うちは家族全員、帰ってきたら手洗いうがいを徹底してます😊

ナツコ

うちの子たちは、キスされまくりでしたよ(^ ^)笑
娘なんて、息子が保育園に入ってるので、送り迎えのたびに、お友達からキスされまくりでした(^◇^;)笑
生後1ヶ月からです。
先生たちは必死に止めてましたけど…笑
でも全然大丈夫ですよ(^ ^)

はる

産まれた翌日からほっぺにチュー、スリスリは毎日してます✨
口は虫歯が気になるのでしません。
外から帰ってきたそのままされるのは変な菌ついてたら嫌ですが、手洗いうがい、顔洗った後ならスキンシップとしてはいいと思います😊
日中泣いてるのとそれは関係ないと思います😅
うちは特に健康は問題ないですよ☆

もも

しないほうがいいですよ。ヘルペスをもし持ってる人だったらそれがうつって死ぬことがあります。
実際に死んだ子どもがいます。

ちぃ

とりあえず虫歯が心配なので、口だけはチュウ禁止にしています。

ほっぺにチュウはしています。
頬擦りはします、…しまくります。

赤ちゃんに触れる人は、手洗いうがいは徹底しています。