

コウノドリ
ほほえみのキューブタイプを使ってます😃❤

まぁママ
アイクレオを使ってました。
母乳に近いと聞いたので😊

ひろちゃん
ほほえみの粉使ってます☺️

退会ユーザー
粉ミルクは
産院と同じものを使うのが
間違いないと思います(><)

🔰はじめてのママリ🔰
私は入院中、産院で支給されました(入院費に入ってるんでしょうが。。(笑))。はいはいというミルクです。
今のところ完母なのでまだ開けてませんが、離乳食に混ぜたりして使っていくつもりです。

ぱっつん
最初は産院と同じ物を使いました!
ビーンスタークのすこやかです(・∀・)

まあちゃん
家では、ほほえみの粉を使っていて
出かける時は、ほほえみのキューブ使ってます(*´˘`*)♥

退会ユーザー
すこやか使ってます(*^o^*)

退会ユーザー
うちの産院もビーンスタークのすこやかを使っていたので、産後もすこやかにしました(^-^)

ゆひゆひ
産院と同じのビーンスタークのすこやかです。 便秘もしないし おちびの体にも合っているようです😄
-
ゆひゆひ
産院で支給されたり、試供品もらったりが、あるかもですね😄
最初は 割高でも 大缶じゃない方がいいかも?
コストおさえたければ、ピュア とか はいはい とかありますね😄- 8月9日

退会ユーザー
うちの子は、ほほえみ、ぴゅあ、はいはい、アイクレオ、すこやかを試してアイクレオが一番飲みが良かったです。

きーママ
E赤ちゃんがアレルギー起こしにくくていいですよ!!

あっつー
産院で使ってたアイクレオです(^O^)/

はろんろ
安いミルクにしたかったのに、産院がE赤ちゃんをあげていて、結果的に息子はそれしか飲んでくれなくなりました(;_;)笑

ままりん
安いしと思って大きい缶を2缶買っちゃっていま完母です😭
買いに行ってくれる人がいるなら産まれてからでも遅くないですよ!
産院で使われているのと合わせるのもありですし!
ちなみにうちの大きい缶たちは災害用非常用バック行きになりました笑

退会ユーザー
家では「すこやか」、外出時は「ほほえみキューブタイプ」です。キューブだと持ち歩きが楽ですよ。

れおママ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
はぐくみです*(^o^)/*
産院はE赤ちゃん使ってたので
値段ちょっと下げたはぐくみにしてました(笑)

Mi
産院でE赤ちゃんをあげていて、2缶支給もされたのでそのままそれを使ってました☺️

®️®️®️
産院と同じすこやか使ってました‼︎

退会ユーザー
最初の1缶だけほほえみ飲ませましたが、便秘になってしまいはいはいに変えたら便秘も治りました!

かない
産院がはぐくみだったので
同じものにしましたが
2、3ヶ月で完母になったので
まとめ買いしたものが
まだ余っています(⌒-⌒; )
パンがゆに使っていますが
まだ使い切らず…
買いすぎ注意です。笑

ちょこん
ほほえみ缶で、お出かけにはほほえみキューブを使ってます!
他のスティックタイプは1本100ミリですが、キューブは1キューブ40ミリできます。1キューブの真ん中に割れ目があるので、私は半分に割って20ミリでも使ってます!細かく量を調整できてとても便利ですよ( •̀ .̫ •́ )✧

はじめてのママリ🔰
最初は病院からもらえた、ビーンスタークのすこやかM1の小缶を使い切って、その後から森永のE赤ちゃんのエコらくパックに変えました😊
コメント