

双子まま
え、こわい、、赤ちゃん無事でありますように!!

べりー*
赤ちゃんどうか無事だといいです🙏❗
冷静に正確な対処をされてるふねさん
素晴らしいと思いました。こんな
頼りになるお母さんなら赤ちゃん
頑張ってほしいです😭

チビなりクン
大丈夫ですか?
何事もないことを祈ります

ぽむ
なにもないこと祈ってます😣
回答になってなくてすみません😭

H@L◡̈♡
え…!もしそれが本当に破水で膜なら今から出産です…
破水してしまったら妊娠は継続できません…
高位破水で止まらない限り
赤ちゃん無事だといいですね…
-
H@L◡̈♡
赤ちゃんが助かりますように…
無理しないようにしてくださいね…- 8月9日
-
H@L◡̈♡
お疲れ様でした…
とてもお辛いでしょうに、とても冷静な判断をされてここに報告まで…
きっと今は気がはっているだけだと思いますので泣けるところではしっかりないて、また新たな気持ちで家族がスタートできたらいいですね…
赤ちゃんもきっとふねさんといた間幸せだったと思いますよ…
ゆっくり休んでください…- 8月9日
-
ふね
ありがとうございます(*^^*)
気が張ってる間は冷静で(熱の上がりかけで、ある意味ハイ状態だったかも知れません)一息ついて、ほっとした瞬間に旦那と二人で泣きました。
今日も赤ちゃんを抱っこしてる間はかわいいかわいいと見ていましたが、病室に戻って一息ついてからは、二人で泣いてました。
旦那はじめ、支えてくれる人が、愛してくれている人がこんなにもいるんだと、教えてもらった二日間でした。
今日はゆっくり休みます(*^^*)- 8月10日
-
H@L◡̈♡
看護師ではありませんが、産婦人科で働いていた為年に数回はふねさんのようなご家族をお見かけする機会がありました…
ふねさんはやっぱり群を抜いて冷静でしたよ。でもどんなに強い人でもやっぱりそのまま退院という人にはお会いしたことありません…
当たり前だと思います。きっと傷が癒えるにはお時間かかることでしょう…。無理せず頼れる人には頼ってゆっくりしてくださいね…- 8月10日
-
ふね
そうだったんですね。。ケアをされる立場の方も大変だと思いますm(__)m
先生も看護師さんも皆さん優しくて、本当に救われました。
わたしの場合、授かったときから、来てくれたのも運命、もし、なにかあってもそれも運命、受け止めると覚悟していたので、ショックやなんで。。という気持ちはなく、むしろ、よくここまで頑張ってくれたね、と感謝の気持ちでいっぱいです。
周りの支えがある、頼っていい、ということも再確認できました。これからまた夫婦二人でゆっくり歩いていきたいと思います(*^^*)
本当にありがとうございました- 8月10日

(:3_ヽ)_
赤ちゃん無事でありますように😭

すー
回答ではないですが。。
心配ですね(´xωx`)
無事でありますように!!

しげこ
心配ですね💦
赤ちゃん無事でありますように!

mama
無事でありますように人

ふね
みなさん、ありがとうございます。
いま見ていただいて、破水だ、と。羊水がない状態になっています。赤ちゃんの心臓は動いてますが、この時期の破水で戻ることはほぼないので、流産になる可能性が高いと。ただ入り口は閉じたままになってるので、なぜ破水になったのか原因がわからないそうです。
これ以上はいまの病院では見れないので、出産を予定していた病院へ移動して見てもらってきます。
またご報告します。

チビなりクン
ふねさんの精神状態が心配です。
お近くに旦那さんやご家族はいらっしゃいますか?
一人でしようとせず頼れる方に頼って下さい。
-
ふね
ありがとうございます。
今のところ大丈夫です。
旦那にも連絡して、移動先の病院へ来てもらいます。- 8月9日

しげこ
ふねさん、赤ちゃん、がんばってください😭

みなりなり
破水だったんですね💦
いろいろ不安だと思いますが頑張ってください!

Machan🤍꙳☄︎
どうか無事でありますように。
そして無理しないでくださいね!💦💦

ぽむ
破水だったんですね。。
赤ちゃんもふねさんも心配です。
不安だと思いますが、頼れる人に頼ってくださいね。

ふね
みなさん、心配してくださって、本当にありがとうございますm(__)m
結論から言いますとやはり破水して羊水がない状態でした。最終的にもなぜ破水したのかはわかっていませんが、このまま妊娠継続は難しく、自然陣痛を待つのも感染症のリスクと母体への負担があるため、そのまま入院となりました。明日、朝から陣痛促進剤を入れ、娩出します。
無事に終われば、また妊娠することも可能だそうです。
いまのところ痛みや出血はなく、気持ちも落ち着いています。
入院は産婦人科の個室を選ばせていただきましたが、電話かけたり、訪問があったりしても周りを気にしなくて良かったので助かりました。
こちらでご報告して、皆さんビックリされたり、不安になられた方もいらっしゃるかも知れません。不快に思われた方がいらっしゃいましたらすみません。
ですが、皆さんからの温かい応援、本当に心強かったです。ありがとうございました。
また、いつなにがあるかわかりませんので、日頃から持参しておきたいものについて書いておきます。
*検診を受けている病院の緊急連絡先、連絡先(登録しておきましょう)
*保険証
*母子手帳(今回持ってなくて焦りました。なくてもなんとかなりましたが)
*印鑑(入院手続きなどに必要でした)
あとは、これは入院だからですが
*お金(もしくは通帳。入院の予約金に20万円必要でした)
最後に、少しでもなにかおかしい、出血した、お腹がはるなどあれば、すぐに病院や先生へ連絡しましょう。迷う前に電話です。
長くなりましたが一旦ここまでで。
本当にありがとうございましたm(__)m

べりー*
本当に大変でしたでしょうし、本当に本当に残念ですね😢19週ですと形もできてますし、胎動もあったりで辛いですよね😭気持ちが落ち着いてるとのことでなによりです。繰り返さないためにも原因もわかるといいですね…
明日も大変かと思いますが、必ずまた授かれることと思いますので悲しめる時に悲しんで心安らかに過ごせますように😢💓
-
ふね
ありがとうございます。
いま、ようやく手続きも落ち着いて、夫と二人で泣いていました。
今回のことは悲しいですが、きっとなにか意味のあることだったと思いますし、わたしと夫を結婚させてくれて、そして少しの間でも母親を経験させてくれて、本当にこの子には感謝しています。
落ち着いたら、色々と整えて、またお迎えできる準備をしたいと思います(*^^*)
ありがとうございました。- 8月9日
-
べりー*
優しい旦那様がそばにいてよかったです😢💓
まずは自分のお身体ゆっくり休めて下さいね!!明日もスムーズにいきますように祈ってます。- 8月9日

ぽむ
大変で、気持ちもお辛い中のご報告ありがとうございます😭
印鑑など持ち歩いていないものもあったので、ためになりました😣
本当に残念な結果ですが、無理せず悲しめる時は悲しんで周りにたくさん頼ってくださいね😢
-
ふね
ありがとうございます。
先ほど様子を見にこられた看護師さんにもいっぱい泣いてあげて、と言われて、余計に泣けました。
実母や兄妹も報告を聞いて泣いてくれたそうです。
こんなにも愛されてる子を身籠れて、わたしはしあわせものだなと思いました。
今度は元気に産んで、みんなに抱っこしてもらえるようにしたいです(*^^*)- 8月9日
-
ぽむ
お辛い中のお返事ありがとうございます😣
たくさん泣いてあげてください😢
みんなに愛されてるお子さんは幸せ者ですね😌
また来てくれること祈ってます。
そして元気に産まれてきてくれること心よりお祈りしてます。- 8月9日

しげこ
辛いですね…。
明日も大変かと思いますが、だんなさんなど頼れるひとにたくさん頼って無理しすぎないでくださいね。
赤ちゃんがまたふねさんのところに戻ってきてくれますように。
-
ふね
ありがとうございます。
夫とはまだ別で暮らしていたのですが、電話して飛んできてくれて、手続きや入院の準備をしてくれて本当に助かりました。
退院後のほうが大変みたいなので、実母にも来てもらいます。
まわりの方にも感謝しかありません。
ありがとうございます。- 8月9日

ぽん
ふねさん、ひとまずご苦労様です。
私も19週なので本当に人ごととは思えませんでした。
冷静な判断・適切な対応をされたふねさん、素晴らしいと思います。
母子手帳など普段からカバンの中に入れるようにし、病院の連絡先や緊急時の移動方法などあらためて見直しました。
お辛い結果になりましたが、ご無理なさらずゆっくりとお身体休めて下さいね。
-
ふね
ありがとうございます。
元々、ちゃんと育つかどうかのほうが不安だったので、色々と覚悟はしていましたが、本当になにが起こるかわかりませんね。
今回は破水したのが駅のトイレで、かかりつけのお医者さんへもすぐに行けたので大丈夫でしたが、外出時はなにがあっても大丈夫なようにしておくことが大事だと学びました。
明日に備えて、今夜はしっかり寝ようと思います(*^^*)
しょこさんのお子さん、元気に産まれますように❤- 8月9日

退会ユーザー
私も去年の12月、19週で前期破水しその後21週で我が子を失いました。
安定期後のまさかの出来事でした。
ふねさんは強いですね…でも、ほんとにその通りです
この出来事で夫婦の絆が深まりましたよ。
旦那さまに支えてもらってくださいね。
その後、私はまた妊娠出来ました。大丈夫、ふねさんにも必ず赤ちゃん戻ってきますよ。
泣きたい時は沢山泣いてください。
-
ふね
ありがとうございます(´;ω;`)
そう、本当に安定期に入ってたので大丈夫と思ってた矢先の出来事で。。
旦那は昨日から仕事を休んで付きっきりで側にいてくれて、本当にありがたかったです。
戻ってきてくれてよかった、また歩いていこう、なにがあっても手放さないから。そう声をかけてくれて、この人を旦那にできたわたしはしあわせものだなと思いました
ちゃちゃさんがまた妊娠できたということで、わたしも希望をもって生きていきます(*^^*)- 8月10日
-
退会ユーザー
優しい旦那様でほんとによかった^_^
そんな言葉わたしも旦那にかけてほしかったなあ…なんて。笑
赤ちゃんには会えましたか?
私は写真沢山撮りました。抱っこもしました。おでこに何度もチューも。笑
不思議なものです、一夜一緒に過ごした次の日、看護婦さんに全然赤ちゃんの表情が違うと。何だかそう言われるとそう見えました…。泣
火葬後少しですがお骨ちゃんと残りましたよ。可愛いペット用の骨壷を用意しましたが、それでも底に少しでした
が…。これから苦しい場面に立ち会うと思います…でまふねさんは1人じゃありません旦那様と乗り越えていってください。
お互い今度は元気な赤ちゃんを産みましょうね!- 8月10日

ふね
その後のご報告。
昨夜、抗生物質の薬を飲み就寝するも熱が上がり、Max39.9℃までいきました。寒気と節々の痛みに耐え、夜中3時頃に腹痛が。あれが陣痛の始まりだったんですね。
5時半頃に痛みにたえられず診察してもらうと入り口が開いてきてる状態でした。当初は陣痛促進剤を使う予定でしたが、このまま自然の力に任せましょう、ということで、そのまま待つことに。
熱と寒気で体は痛いし、定期的にやってくるお腹の痛み。見よう見まねで呼吸しながら1分間隔になったころにナースコール。もう降りてきてるから分娩室へ、と移動してる最中に頭が出てきて車椅子で分娩室へ。
もう頭は出てきていて、しばらくして赤ちゃんが出てきてくれました。
今朝6時21分。
その後、胎盤も無事に出てきて、処置をしていただき、母体に傷は残りませんでした。
親孝行な子だなと思います。
看護師さんが赤ちゃんを棺のベットに入れてくれて、旦那と一緒に、かわいい我が子と対面できました。
本当にかわいかったです。まだ性別がわかるところまでいってなかったですが、旦那に似て足が長くて、手は爪もはえてて、口がアヒルみたいにぴょこってなってて、本当にかわいかったです。
棺越しでしたが、二人で抱っこできて、触れることができて、本当によかったです。
またここから絆を深めていきたいです。
わたし自身は、高かった熱も抗生物質の点滴のおかげで落ち着いてきて、食事も普通にできています。出血もそんなにひどくなく、腹痛も割りと平気です。
なんなら妊娠中の便秘が一気に解消されたぐらいです(笑)
それからあとは、、病院付きの葬儀屋さんが来てくださって、届け出の手配をしてくれました。昨日来た方はタバコ臭くてイヤだったんですが(^_^;)今日の方は新人さんだったのかな?すごく丁寧で、こちらを気遣いながら一つ一つ説明してくださいました。
しばらく赤ちゃんをお預けして、退院したら立ち合い火葬をしてもらいます。
昨日、今日、旦那が仕事を休んで付きっきりでいてくれて本当に助かりました。今夜は旦那のお母さんが様子見に来てくださいます。明日は実母が上京してきて退院後の面倒見てもらいます。
父が励ましの電話を旦那にしてくれたみたいで、あぁこうやって家族の絆ってできてくのかな。。って感じました。
次に赤ちゃんを迎えるときは、安心して赤ちゃんに育ってもらえるように、わたしも旦那も改めて準備しようと決めました。
赤ちゃんが出来ることも、育つことも、無事に産まれることも、全部当たり前じゃない。
今回の経験で、自分の命も、当たり前じゃないことがよくわかりました。
どうか皆さまの赤ちゃんが健やかに育ち、無事に産まれてきますように。心からお祈りしております。
本当に皆さん、ありがとうございましたm(__)m

ちかりん
初めの投稿から読んでいたけど何と声を掛けていいかわからず読むだけになっていました。
ふねさんの中で一区切りついた今更コメントするのもどーなのと思ったけど、報告を見て涙出そうになりました。
なんか、、ホントに素敵なお母さんですね。毅然としてて、頼り甲斐もあって、真面目で、何より自分が一番辛いのに他人のことを考えられるとても優しい方で…。
そんなふねさんのお子さんだからかな。ホントにとても親孝行でしたね。
またママのところに戻ってこれるように立つ鳥跡を濁さずじゃないけど、ママが一番キレイな状態でいられるようにして旅立ってくれたんですね。
ふねさんの残してくれた持ち歩きたいものリスト参考にさせてもらいます。
今はお身体大丈夫ですか?
ゆっくり休んでふねさんがまた笑顔でいられる日が戻ること切に願っています。
-
ふね
コメントくださって、とても嬉しいです(*^^*)ありがとうございます。
ずっと見守ってくださっていたのですね。色々と考えてくださったお言葉、本当に温かくて嬉しいです。本当にここの皆さんには感謝です。
きっと、ちかりんさんはじめ、皆さんのエネルギーが伝わって、赤ちゃんもキレイに出てきてくれたんだと思います。本当に、受け取ったもののほうが多く、赤ちゃんにも皆さんにも、感謝しかありません。
今回の経験、ここに記した記録が、少しでもこれからの自分に、そして、ママたちのお役に立てるのなら、それほど嬉しいことはありませんm(__)m
ちかりんさんへのコメントで失礼しますが、その後の続きを書かせていただきます。
10日夜、旦那のお母さんが様子見に来てくださりました。ありがたかったです(*^^*)
11日、熱は下がっていて、出血や腹痛も問題ありませんでしたが、朝から採血を行い、感染?の数値が高かったため、抗生物質の点滴を継続。
旦那が洗濯をしに帰ってくれて(初めて洗濯任せました!)お昼からは一緒に甲子園を見てました(笑)
こんなにずっと旦那と過ごすことがなかったので、これも赤ちゃんからのプレゼントだったのかなと感謝しています。
夕方から実両親が来てくれて、たくさん話をしました。父がわたしたちと子供への手紙と、新幹線で鶴を折ってきてくれて、泣けました。それから、実家の墓に入れていいから、ちゃんと供養してあげな、とこれからの準備もしてくれました。(この辺は我が父ながら、きっちりしてます)
母は破水の報告をしたときから、ずっと泣いてたので、心配していたのですが、わたしが元気で、強がってないことがわかってからは、普段通りのお母さんでした♪
そのあと、退院してからの世話をしてくれる母の布団とわたしの座椅子が必要だったので、旦那と父に買い物を頼んだら、途中でお義母さんと合流して、座椅子が、なんとクッションとソファーにグレードアップしました(笑)
この辺のエピソードを話すと長くなるのではしょりますが(^_^;)三人が戻ってからは面会時間まで談笑して、あぁ本当に家族っていいな。。と感じました。
明日、また血液検査をして、退院診察が問題なければ退院します。
本当は午前中の診察の間に、赤ちゃんの顔を両親に見てきてもらおうと思ったんですが、母も落ち着いているし、わたしも後悔なく見送りたかったので、退院してから皆で会いに行くことにしました。
そうそう、腰が痛いことを伝えると骨盤体操とサラシの使い方を看護師さんが教えてくださいました(再診のときだと有料になっちゃうからって)
おかげで寝てからも腰が痛くなくて、久しぶりに爆睡してました(笑)
今回、本当に渕野辺総合病院の先生はじめ看護師さんやスタッフの方には、本当にお世話になって、どれだけ心強かったことか。。お手紙書かせていただきました。
旦那もようやく気が抜けたのか、疲れすぎたのかわかりませんが、隣で爆睡しております(*^^*)
わたしよりも4つ下の今年26歳になる旦那さまですが、今回改めて本当に頼りになる、素敵な旦那さまと一緒になれたなと思いました。
移動先の病院からずっとそばにいてくれて、着替えを取りに帰ってくれたり、用意してなかったナプキンを2回も買いに走ってくれて、洗濯も買い出しも、なにひとつ文句を言うことなく、産科病棟に顔パスで出入りして(笑)
たったの一度も否定的な言葉を言わず、わたしの気持ちに寄り添って、一緒に泣き、一緒に笑い、心の支えでいてくれました。
旦那を頼る、任せる、心から信頼する、ということも、今回のことがなければ、出来ずに自分でがんばってたと思うので、いい機会をもらったんだなと思います。
トイレで夜中に目が覚めて、長々とここまで書いてしまいましたが、ここに書き記すことは、わたしにとっても記録になり、記憶になる、機会をいただきました。ありがとうございます。
今のところ体調は問題ないので、退院してからもしばらくは母と旦那に任せて、つかの間のダラダラをさせてもらおうと思います(*^^*)(笑)
心配してくださった皆様、温かい言葉をくださった皆様、いいねやコメントをくださった皆様、想いを届けてくださった皆様、病院関係者の皆様、我が家族、そして愛しい我が子あお、みんなみんな、本当にありがとうございました。
感謝してもしきれません!
またなにか気付いたことや経過があれば書かせていただきますが、一旦はこれにて締めさせていただきます。
本当にありがとうございました(*^^*)❤- 8月12日
コメント