
人に気を使うのが苦手なひといますか?私は苦手です。と言うか気の使い方…
人に気を使うのが苦手なひといますか?
私は苦手です。と言うか気の使い方が分かりません。多分図太いんだと思います。
昔、気にしやすい性格の友達から私といると気を使わなくてすむから(私が気を使ってないから)ラクだ!と言われたり、私の友達同士が私の事をあんなにいつあってもフラットな人いないよね!と話してたんだよ、と言われた事もありました。
喜んでいいんだかなんだかよく分からないですがそんな感じです。
が、しかし、最近この性格に悩んでます。
友達間は良かったのですが、結婚して義理両親と会う事が多くなり、義理両親に対しても気を遣えません。泣。そりゃ、来たらお茶出したり、よく喋る義母の話しを相づちうちながら聞いたり、何かもらったら当たり前ですが、お礼を言ったりはします。
しかし、あまりに興味ない義母の話題はへぇー。とか何とか言ってそれで話を終わらせたり(会話を膨らまそうとしない。義母はまだ話しそうだったり?)たまに、義父が1人で来ても自分から頑張って話しかけようとかしない。何話していいか分からないので子供とばかり絡みがち。だいたい義父が話題をふってくれるのでそれに答えて終わり。もちろん笑顔で答えてはいますが。
義理両親はいい人達なので好きですが。義母はよく来るし気さくで話しやすい人なのでなおさらなんですが、話してると気を使うというより、逆に気が緩みます。汗。話しやすすぎてたまに友達と話してるかのようになってしまいます。それゆえたまにあくび出ちゃったりします。汗。大変失礼なのは分かってるのですがでちゃうんです。泣。で、帰ってから「私、リラックスしすぎじゃないか?あれでいいのか?嫁ってもっと小さく可愛く遠慮してるイメージだが私はどんな風にうつってるんだろ?」と不安になってきたり。皆の言う義理実家は気を使うがあまりよく分かりません。汗。義理実家に行って何に1番気を使うのか?食事の支度?気を使う皆が普通だと思いますが自分は実際、行ってもあまり気を使ってない事に気付きました。同じ様な人いませんか?何か悩みませんか?性格の問題なのでなおすのも難しい気がしますが、このままでいいのか不安で。
- yon0906
コメント

町民
旦那様に確認してみて、そのままでOKなら、そのままで良いのでは・ω・って思います。
もうちょっとこうした方が良いってあれば、お二人で変えていくとか…。
私は、逆に気をつかい過ぎな性格で、最近、旦那さんから〈結婚して1年、気をつかわれ過ぎて、こっちが疲れるストレス溜まる。家族なんだからもっと雑で良い!〉とカミングアウトされました(T_T)
結婚してから、旦那さん元気無かったのは、そのせいか!と反省&改善中です。結婚生活、1番大事なのは、当たり前だけど二人の
心の通じ合いだな〜と思いました(T_T)

ららん
気遣いのできる人、素敵だなぁと思います。私も苦手なタイプです(^^;
興味のない話題ってふくらまないんですよねー笑
でも、こっちが話題を振っても義母に「覚えてないわ」とバッサリ会話終了されたこともありましたけどね。言われた方は「あ、そんな興味なかったか…」ってちょっとへこみました。
たぶんですが、気遣いができないイコールその人にあんまり興味がない、他人<自分になってしまっているからかなぁと。(私自身がそうなので。直したいんですけどね)
嫌われたくない気持ちって誰でもあるとは思うんですが、あまりに気を遣いすぎたり周りの空気を読みすぎるのも疲れてしまいますよね。
「嫌いになるならどうぞご自由に」のスタンスだと楽は楽なのですが、敵を作りやすくもなりますからね…
本当に気遣いのできない、空気の読めない人はこんな質問しないと思います笑 自覚症状があるなら、そして今まで大きなトラブルもなく友達も作れてきたのであれば少し気をつける程度でいいんじゃないでしょうか!
図太さも大事だと思いますよ~
-
yon0906
そうですよねー‼︎興味ない話題は膨らまない‼︎笑
よく考えたら義母もサバサバした性格なので私の興味ない話にはバッサリ話題を変えますわ笑。なんかお互い様に思えてきました笑。でも私は嫁という立場だからなー…義母と対等ではいけませんね、もっと低くならなくては。
図太さも大事っちゃ大事ですね‼︎少し自分に自信が持てました。励ましのお言葉有難うございました^_^- 8月9日

MAMA
私は逆にどんな人にも気を使いすぎて
疲れますし、気使いすぎと良く言われます。
何故かと言うと恐らくですが
嫌われたり嫌な奴と思われるのが嫌だったり
その場の空気を壊したくないからです。
(幼少期からのある理由があり)
私は逆に図太い人、気を使えてない人
空気読めてない人見ると
無性にイライラしますし関わりません…
それは性格上一致、不一致あると思うので
義母さんにはそう思われても良いと思ってるから
そのような対応してしまうのではないでしょうか?
ほとんどの人は嫌な奴と思われたくないから
気を使うんだと思います。
私からしたら少し羨ましいぐらいです(ToT)
嫌な奴と思われてもいいなら
無理して直さなくてもいいし
思われたくないならば
気を使うってなんだろうと考えずに
その場その場の空気を読んで
必要な事をすればいいだけではないでしょうか?
-
yon0906
コメントありがとうございます。なるほどなるほど!
TAROさんの考えを聞いて、
私はそもそも義理家族は他人だし、違って当たり前!あわないところがあっても当たり前!と割り切ってるので、私は私。これが私。と考えてるなーと自分で今気づけました。
しかし、私も嫌われたくないのでこれでほんとに大丈夫か?と気にしてるんだと思います。
そしてその場の空気を読むのが苦手です^^; TAROさんの嫌いなタイプかもしれないですね^^; しかし世の中、TAROさんの様に空気の読める人の方が多いですよね。私にはもっと相手が何を考え何を望んでいるのか相手の気持ちを考える事が欠けているんだと思います。その場の空気を読むで必要な事をする!非常にシンプルな事ですね!これが常に出来るように努力したいと思いました‼︎私と真逆の方の意見でとても参考になりました‼︎有難うございます^_^- 8月9日

みっきー!
私は逆に羨ましいです!義両親がご主人になんにも言ってないならいいと思いますよ( ^∀^)私は入院中に義兄がくるってなったときに私、なんもできないよ!って主人にはなしたら入院中なんだから気を使わないでと言われました😓羨ましいですよー😓
-
yon0906
いやいや、私はみっきーさんが羨ましいです!入院中なのに何かしなくては‼︎と気が働く弟嫁。素晴らしいです(T_T)嫁の鏡ですよ。私が入院中だったら何かしなくては‼︎って発想が一切ないので(T_T)人への思いやりに満ちた方だと思います。私は典型的な末っ子甘ったれなので見習わなくてはと思いました‼︎- 8月9日

♛зёёё♛
そう自覚してるならいいんじゃないかな??と思います!!
自覚しないでただ気を使えないってなるとあれですが自分は気使うのが苦手だって思ってるなら大丈夫だと思います😅
流石にこれはダメだって思ったら旦那さんも言ってくれるんじゃないですかね??
ありのままの自分でいいと思います( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )
-
yon0906
旦那はあまり言えない性格なので不安でして。汗。
言ってよ⁈とは言ってるのですが。。。
ありのままでいいんですかねぇ、でも自分をかえるのも自分‼︎ですもんね。頑張りたいと思います(><)- 8月9日
-
♛зёёё♛
流石にほんとにこれはやばいぞ!って時には言ってくれると思いますよ🤔
そこまで気にされてるなら全然大丈夫だと思います!
頑張ってください( ・ᴗ・ )⚐⚑- 8月9日
-
yon0906
そうですね、さすがに、、って事は言ってくれますよね、きっと^^; 励ましていただいて有難うございました^ ^- 8月9日

*uu____Cy*
気を使うというのは
相手がどうしたら喜ぶが考えて行動する事というコラムを読んだことがあります。
私は会話を膨らませたり話題提供したりするのは、苦手なので、できるだけ質問したり意見を挟んだり、頷いたり、もちろん笑顔で受け答えしています。相手の事ばかり考えると初めは疲れてしまいそうですが、相手が喜んでくれたら私は多分良かった〜って思うタイプです(*´꒳`*)
yon0906
コメントありがとうございます。旦那は何聞いてもいいんじゃない〜しか言わないので(私を否定するのも肯定するのもめんどくさいんだと思いますが)相談相手がいなく、こちらに投稿しましたが、実際を見てるのは旦那ですもんね。旦那しか分からないっちゃー分からないですよね^^;
聞いて見ます!
町民さんは色んな事に気づける気の利く優しいお方なんだと思います!私は鈍い、ボーッとしてる気がきかない!なので私にないものをお持ちの町民さんが羨ましく思います。旦那様はもっと手を抜いて欲しいんですね、町民さんともっともっと家族になっていきたい!って事に思えます^ ^素敵です。私なんか無意識に家族の前で鼻ほじりながら息子と喋ってたらちょっとママ!と5歳の息子に笑われましたよ。笑