
産婦人科の検診で胎盤の位置確認が続き、赤ちゃんの写真ももらえず不安。へその緒の確認も不十分で、成長具合もわからず。信頼性に疑問。
産婦人科の事でモンモンします。
わかる方、教えて下さい。
昨日、7カ月目の検診に行きました。
内容は血液検査(成人T細胞など)、助産師問診、いつもの先生の内診の3項目です。
前回の内診は胎盤の位置の確認でした。今回も同じ胎盤の位置を確認してました。2回も胎盤の位置確認する必要ありますか?しかも続けて。そして赤ちゃんの写真はくれませんでした。前回もくれませんでした。前回は赤ちゃんの写真は?と聞いたら「今日は胎盤の位置の確認だからない」と言われました。
なので約2カ月、赤ちゃんの大きさを知りません。
自分の体重は測りました。
必要以上に増えてるから赤ちゃんは大きくなってるとは思います。
前々回、へその緒の確認の日でしたが、結局見つからず、そのままでした。そのまま2回の検診がすぎました。検診のたびに、見つからなかったへその緒は確認しなくて良いのか聞いたら、「大丈夫」との事でした。
今日は内診でエコー見てるのに、赤ちゃんの成長もわからずです。
頭だけでも大きさ測ったりしないんですかね?
こんなモノですか?
国立の病院なんでこんな感じなんでしょうか。
検診の前に貧血になってしまい、頭がぼーっとしてて先生に突っ込めなかったのを今日になってふつふつ湧いてきました。
初期の頃、先生が自分で言ってた事を覚えてなかったりして「おいおい汗」ってなる事があったので、何となく信用できないです。。
- うさこ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

あーぴっ🌼
病院の方針などがあるのでなんとも言えないですが、ざっとうさこさんの質問見た限りで適当な病院なのかなと思ってしまいました(>_<)うちの病院は胎盤に隠れててうまく撮れなくてもなるべくベストショットを毎回くれましたし、頭のサイズなど測ってくれました(>_<)

きらきら☆
病院や先生によってかなり違うみたいですよね💦
妊婦検診って決まってる検査はあるけど、その他項目についてはその病院の方針次第なのかなって印象です。
私の行ってる病院の担当医は1人目と同じ人なんですが、1人目のとき臍の緒が通常より細く胎盤に血栓があったようなんですが検診の間は一言もそういった話はなく、後からそれってエコーである程度わかるんじゃない?と他のママに言われてちょっと疑問に思ってました。
エコーも友達の病院ではほとんど見ていなかったようで(トータルで3回くらい?)毎回エコーがあると話した時に羨ましがられました。
うちの場合は毎回エコーがあるので、赤ちゃんの大きさは毎回確認してます。
毎回同じ先生に掛かってるんですか?
信用出来ないと思いながら診て貰うのは心配ですし、他の先生がいるならその先生に変えてみたり、助産師さんに相談してみたらどうですか?
-
うさこ
ありがとうございます。
3回くらいしかエコーで見ない病院もあるんですね!
毎回同じ先生です。
先生を変えてって言いにくいので、助産師さんに相談してみます!!
本当ありがとうございます!
思い切って病院変えようか迷ってましたが、まずは相談してみます。- 8月9日
-
きらきら☆
グッドアンサーありがとうございます😄
エコー写真を貰えなかった友達は子宮の病気を持っていたので、国立かどうかまでは分かりませんが大きい病院には違いないと思います。
病院を変えるのも勇気がいりますもんね💦
助産師さんと話して不安が取り除けたら一番良いと思います!
お互い出産頑張りましょう🎵- 8月9日

退会ユーザー
病院によってそれぞれだと思いますが私は毎回頭の大きさだったり足の骨?の長さとかで何グラムあるよーとかいま目開けてるとか教えてもらって必ずエコー写真もらってました👀
お話し聞くと不安になるところはありますね😅
-
うさこ
教えていただきありがとうございます。
毎回もらってたんですね。義理母から写真みたいとせがまれて困ってしまいました😓- 8月9日

maya
私の病院も大きい総合病院でしたが毎回大きさも測りエコー写真もちゃんとくれました💦
どれくらい成長してるか楽しみだったりもするのでもらえないのは悲しいしわからないのは不安ですね😱
-
うさこ
ありがとうございます。
そうそう。成長が楽しみで行ってるのに残念です。。- 8月9日

☆MAR☆
正直驚いています💦私が通っている産婦人科では、4wくらいで胎嚢しか確認できなかった時もエコー写真くれました。それからは毎回写真と、エコーの記録をUSBに移してくれます!なので家のパソコンで赤ちゃんを見たり心音が聞けます。とても優しい先生で、エコー見ながら、○○㎝だね〜これが頭で手と足だよ〜と丁寧に教えてくれます!エコー写真もなるべく姿がわかりやすい位置を探して撮ってくれます。お腹の中で少しづつ成長している姿も大切にしたいですよねー😭せめてエコー写真を写メらせてって感じですね〜💦
-
うさこ
そうそう。
最新の機材が入ってる病院はそういうシステムらしいですね。
エコーを奥まで入れたら赤ちゃんのが見れるのに手前の胎盤しか見なかったです😔- 8月9日

退会ユーザー
私は気になることや赤ちゃんの
大きさなど色々聞いてましたよ!
私の行ってた産院は毎回エコーして
大きさ測ってくれてましたけど
自分から聞けば良いだけですよ😅
聞かないまま帰ってきたんですか?
-
うさこ
ありがとうございます。
本文にも書いたんですが、貧血になってしまい、思考力が低下してその時は聞けませんでした。前回は気になることは聞いてました。- 8月9日

とみやん
友達は大学病院で検診、お産しましたが、エコー写真くれないと言ってました!赤ちゃんの大きさも特に言われなかったと言っていた気がします!大学病院でも写真くれる所もあると思いますが、個人病院とかのが評判もあるのでサービス(エコー写真はおまけだと思います)いいと思います!私たちは推定体重知りたいですが、多分もっと大切な内臓のチェックとかを先生たちはしているんだと思います!あと胎盤は確か子宮が大きくなるにつれ少しズレるらしいので位置確認は不要ではないと思います💡なので大丈夫かとは思いますが、先生が何となく信用できないってゆうのは問題ですね(>_<)次回もやもやしてることまとめておいてしっかり先生に伝えたられるといいですね(^^)
-
うさこ
ありがとうございます。
本当に病院によって全然違うんですね。推定体重だけでも知りたかったです。
胎盤位置確認の事もありがとうございます。
次回はモヤモヤをすっきりさせてきます✨
ご丁寧にありがとうございました!- 8月9日
うさこ
ありがとうございます。
適当な病院って思いますよね。病院変えたいんですけど、近いんですよね😓