※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラブ
子育て・グッズ

赤ちゃんをだっこ紐でママチャリに乗せることについて心配している女性がいます。自分は絶対にしないと考えており、赤ちゃんの安全を第一に考えています。幼稚園ぐらいになれば乗せる用のイスもあるが、赤ちゃんの命を守るためにもっと注意が必要だと思っています。前抱き乗車は違反であり、妊娠時から気をつけていると述べています。

だっこ紐で赤ちゃんだっこしてママチャリ乗ってる人見かけるけどちょっと信じられないなぁ💀
私だったら絶対しない!
スーパー遠くても徒歩で移動してる
怖くないの?事故ったら死ぬよ、赤ちゃんが。
私は妊娠わかった時点からずっと乗ってないよ💦万が一転倒してお腹の子に何かあったらと思うと怖くて、、

幼稚園ぐらいになれば乗せる用のイスも付けられるだろうし、ヘルメットも被らせられるけど赤ちゃん生身やん
自分楽したいからって大事な子供危険にさらすの信じられん
てか、前抱き乗車自体違反っぽいしもっと妊婦教室とかで注意してほしい!

※もちろん、どうしてもそうせざるを得ないママもいるってわかるけど赤ちゃんの命より大事な物は無いからさ。

コメント

yuki

同感です。
それ状況での事故の話しはよく聞きますよね。
他に兄弟が居たりして時間ない中でやらなければいけないっていう気持ちも分かりますが、見てるこっちがヒヤヒヤしますよね😥

  • ラブ

    ラブ

    親が怪我しようが死のうが自業自得ですけど、赤ちゃんはお母さんのせいで死ぬかもしれないわけですから万が一そうなったらかわいそうですよね
    それを防ぐための声かけとか無いんですかねぇ

    • 8月8日
  • yuki

    yuki


    そうですね!
    守る側の親が危険に晒してるって変な話しですよね。
    『大丈夫』なんてどこにもないのに。
    確かにチャイルドシートなどは義務なので細かく言われますが自転車については警察官も言わないですよね。
    おんぶはOK 抱っこはNG (でしたっけ?)の判断基準も私にはよく理解できません。

    • 8月8日
すらいむ

そうせざるを得ないママがいるのは
わかっているにでしたら
自己責任でいいのではないのでしょうか。

私は最近電動自転車を買いましたが
抱っこやおんぶしての運転は
こわいのでしませんが。

  • ラブ

    ラブ

    程度は違えどそうせざるを得ないから車に子供放置しました
    と同じことですよね。危ないとわかってることしてほしくないですね、だいたい起こってから大丈夫だと思ったって言うでしょそーいう人ってw

    他人事ですからほっとけばいいんですけどテレビで(親のせいで)子供が死んだニュース見るとやるせない気持ちになりますから注意してほしいなぁと。

    • 8月8日
  • すらいむ

    すらいむ

    危ないことはしないに越したことはないですが
    それぞれの生活スタイルがあるわけで
    楽したいがためにみんな買ってるわけではないと思います。

    • 8月8日
希望(のぞむ)ママ

それ、凄く分かります!
支援センターに来ている人も前抱っこで自転車に乗って来てますけど怖くて私は絶対にやらない!
確かに楽かもしれないけど転倒して子供に怪我されても困るし!
それだったら、少し時間はかかるけど抱っこひもで歩いて行きます!歩くのは運動になるから苦じゃないし!笑
前抱っこで自転車も二人乗りになるのでは?
パトカー通ったら普通に引き止められるのかしら?
こんなこと言っちゃいけないと思うけど、
抱っこした状態で自転車って子供の命何だと思ってるんだろうと見てて思います!
他のママさんはそれなりに気をつけてるから大丈夫とか思ってるかもしれないけど前もしっかり見えないわけだし、何かあってからじゃ遅い!と共感した者からの投稿でしたっと!

  • ラブ

    ラブ

    仕方ないのはわかるんです!
    でも、何かあってからでは遅いので是非やめていただきたいっ
    見てて怖いですよ~💧
    何もないことを祈るばかりです

    • 8月8日
ハロルドが好き。

いますよね~!!しかも、パパも!!

やむを得ないじゃろうけど、なんかあったことを軽く考えてますよねー😭

  • ラブ

    ラブ

    パパも!?
    このタイプの人はチャイルドシートに乗せない人らと同じですね

    • 8月8日
トム*

私も見かけたことあります!
地方なので車がないと移動が難しいから余計になのかもしれません(>_<)
でもやっぱり危険だし、何かあった時に後悔しきれません…

  • ラブ

    ラブ

    確かに交通事情もあると思いますが見てて怖いですよね
    自転車のマナー自体悪くなってきてるからもっと妊婦教室で危険さを伝えてほしいです

    • 8月8日
めぐお

三兄弟を保育園に送り迎えしてるパパさんママさんを見ると、ああするしか無いんだろうと思いますが、やはり怖いですよね💦
まぁ、使ってるひとも自己責任とはわかってるだろうから何も言いませんが。

  • ラブ

    ラブ

    直接は言えないですよね、、事情もなんとなくわかるし仕方ないと見過ごしてしまいます。
    こんな所で書いてないで注意すればいいんでしょうけど余計なお世話だろうし自己責任ですもんね
    赤ちゃんになにもないことを祈るばかりです

    • 8月8日
春ママ

抱っこ紐で自転車は見たことないてますが、ちょこちょこ通ってるコインランドリーにシート倒して赤ちゃんおんぶしながら車運転してる人見かけます(;一_一)
赤ちゃん背中エアバッグにしてて見てて気分が悪いです╭(°A°`)╮
大切なわが子をどうしてそんな事できるんだろ(∩´﹏`∩)

  • ラブ

    ラブ

    おんぶで運転とか控えめに言って頭おかしいですね😵
    チャイルドシートに乗せないで赤ちゃん死んじゃったニュース見るたび何で?決まりやん?って憤ってしまいます💧
    それをおんぶで・・・信じられません

    • 8月8日
  • 春ママ

    春ママ


    子供2人いましたけど、お兄ちゃんの方はちゃんとチャイルドシートに座ってました(∩´﹏`∩)
    控えめじゃなくてキチガイとしか思えないですね(;一_一)

    • 8月8日
うり

うち、10ヶ月の時から自転車の前かごにヘルメット着用で乗せてます😊
今は、お腹大きいですが、上の子を連れて1人で出るときは自転車です。
だからと言ってお腹の子の命を軽視してるわけでは決してなく、上の子を連れて買い物に行くとき歩いて行って子どもが歩ききれなかったり、カートやベビーカーを嫌がったときに、抱っこはお腹の赤ちゃんへの負担が大きいからです。

妊娠中に自転車乗ってる方、産後抱っこして自転車乗ってる方、たくさん居ますが色々考えた上での移動手段の選択だと思います。

確かに悲しいニュースを見るとやるせない気持ちになりますが、「自分が楽したい」と決めつけられるのはいい気しません。
私は、下の子の早産や張りを少しでも減らす為、また上の子との円滑な生活の為に自転車を選択しています。

  • ラブ

    ラブ

    もちろん人それぞれやり方があると思うので状況によりその人の責任と判断でやればいいと思います
    楽してるって言い方はよくなかったですが私は怖くてできないなと思ったのですみません
    うちは子供一人なのでわからないしんどさもあると思いますがぜひお気を付けて。

    • 8月8日