※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひぃ
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の息子のお腹が張っているか分からず、綿棒浣腸で排便を促しているが、正しい見分け方がわからない。お腹の状態の写真を見せてほしい。

こんにちは。生後2ヶ月半の息子がいます。
お腹が張っている時の見分け方がいまいち分かりません(/_;)
お腹を触っても張ってそう(硬そう)だったり、苦しい様子もなさそうなのですが、自力排便する様子なく心配なので、7日に一回くらいで綿棒浣腸しています。
もしかしたら見分け方が間違っている(本当は張っているのに私自身が分かっていない)かもしれない。。と不安になり、みなさんに教えて頂きたいです(>人<;)
また、お腹が張っている時のお写真があれば見せて頂けたら嬉しいです。

ちなみに便が7日出てない息子のお腹の写真はこんな感じです。↓

コメント

桃&柚♡mama

浣腸は癖になりますよ!

浣腸しないと出なくなっちゃいますよ!

  • ひぃ

    ひぃ


    コメントありがとうございます♩

    浣腸クセになる、ならないとどちらの意見もあるみたいですね。。
    クセになるのは回避したいですね(/_;)

    • 7月24日
いちまま☺

私もよく分かりませんでした💦
風船みたいな感じ、とお医者さんに言われましたがどうですか?
予防接種のときに一緒にお医者さんに張ってますか?って聞いてみるといいと思います☺
私の息子は5日出てないときに予防接種があり、聞いてみたら「張ってないです」と言われ、やはり綿棒浣腸をすすめられました💦
そのお医者さんによると、綿棒浣腸はクセにはならないとのことでしたよ。
3ヶ月くらいのときは毎日浣腸してました!
次第に息子が浣腸を嫌がるようになり、3日に1回にしてましたが、運動量が増え離乳食が始まった今では1日に2~4回自力でうんちしてます☆
張ってるかの判断は難しいかもしれないので、7日も出ないのであれば予防接種でなくとも一度小児科で相談された方がいいと思います☺
先生の指示に従うのが一番ですよー☆
うつぶせ運動やのの字体操も有効だと思います!
ママも根気がいると思うので、お子さんと一緒に頑張ってください♪

  • ひぃ

    ひぃ


    コメントありがとうございます♩
    私も医師(や助産師)へ確認した時、風船やカエルのよう、お腹の正中?あたりがテカってくる。。などと教えて頂きましたが、私見してる限りそのように見えなくって。。
    一ヶ月検診した病院、予防接種した病院どちらでも4〜7日くらいで様子見で、それでも出なければ綿棒浣腸でとの指示でした。綿棒浣腸で出ればOKと。

    いちままサンは3ヶ月位の時は毎日綿棒浣腸されていたんですね!
    ウチの息子も月齢が進んで自力排便してくれるようになることを願いたいです>_<

    子供と一緒に頑張ります♩
    温かいお言葉、ありがとうございます(^^)

    • 7月24日
deleted user

すみません、写真はないですが…ひぃさんのお子さんの写真見る限りでは張りがあるように見えますね。
張りはお腹に力を入れてない状態で、お腹を触った時にタプタプした感じがなければ張ってます。
綿棒浣腸をするタイミングはお医者さんとかに相談されましたか?
私が産んだ病院の小児医師からは5日間出なければ綿棒浣腸を、それでも出なければ病院へと言われました。
あと、医師に相談してからのがいいですが、麦芽糖水?などの糖水で便を緩くする手もありますよ。

  • ひぃ

    ひぃ


    コメントありがとうございます!
    お腹張っていますかね(/_;)
    一ヶ月検診と二ヶ月入ってすぐに予防接種で(それぞれ別の)病院へ行った時、医師へ相談したのですが、その時は張っていないし4日〜7日位は様子見でOKと言われました。それでも出なければ綿棒浣腸と指示がありました。
    糖水については医師へ相談したいと思います(^^)

    • 7月24日
deleted user

7日はちょっと病院に行ったほうがいいと思います!!
かなり張ってると思いますよ!うちの子はもう少したぷんとしてるので…。
私は3日で綿棒浣腸、4、5日で病院へ行きましたよー💦

  • ひぃ

    ひぃ


    コメントありがとうございます(^^)
    やはり張ってますかね(/_;)
    たぷんとしているかも、今度からチェックしていこうと思います。
    そして今一度、病院へ対処の仕方についても相談したいと思います
    (・ω・)

    • 7月24日
観月

綿棒で浣腸してるんですか(((^_^;)
浣腸しないと出なくなっちゃいますよ(^^)
退院指導の時に助産師さんから聞いたのですが赤ちゃんの便秘の時に50ccの湯冷ましにティースプーン一杯の砂糖を入れて飲ませると便秘が改善されるって聞きました(*^^*)

  • ひぃ

    ひぃ


    コメントありがとうございます♩
    医師の指示もあり綿棒浣腸していましたが、出なくなっちゃうのは
    困りますね(/_;)

    湯冷まし+砂糖で便秘が改善されることもあるのですね♩
    先生にそういったものもやった方が良いか相談してきたいと思います(^^)

    • 7月24日