※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
お金・保険

固定費が15万円ほどで、食費や医療費に充てている女性。家賃を市営住宅に引っ越す予定で、貯金ができず悩んでいる。旦那もバイトを始めたが不安。同じ状況の人と話したい。


同じような環境の方コメントください…
旦那月20万私パート月2万ほど…

詳細

家賃 5万5000円
携帯2台 3万円
車ローン保険 1万8000円
旦那私保険 3000円
ウォーターサーバ 3500円
光熱費(電気水道ガス)平均 15000円
旦那お小遣い 20000円ほど
クーラー分割 7500円

毎月固定費で15万ほど…
旦那お小遣いの中にはバイクガソリン代、タバコ代込み。
車はもうすぐ手放す予定です。
携帯が高いのですが機種代分割している為、
安くすることはできず…😭😭
家賃は10月から市営住宅に引っ越しなので2.3万ほど
減る予定…上手くいけば家賃9000円…


固定費を支払った残りを食費や医療費にしてます(>_>)
食費ははっきりとは計算していないけど2万ほどです。
みなさん毎月貯金などできてますか?😢
どこを削ればいいか今日旦那と話し合い、2人で
泣いてしまいました。笑笑
旦那も普段の仕事プラスバイト始めてくれますが、
この先が不安すぎて…

毎日仕事頑張ってくれて夜勤残業してくれて、
けど毎月カツカツでなんで頑張っても頑張っても
こんなんなんだろ…

同じような環境の人喋りましょー😢😢
批判、辛口コメントはナシでお願いします😱

コメント

ママリ

私も家計が厳しいので携帯を格安シムに変えましたよ〜!2人で15000円だったのが4000円ほどになるので大きい節約になりますよっ(^o^)

  • M

    M

    コメントありがとうございます!
    格安シムはよく耳にするのですが、
    内容あまり理解できてなく…
    10000円も変わるのは魅力的ですよね😭

    • 8月8日
みーちゃろす

うちもきちきちです。
旦那の手取り18万で固定費で13万ほど。私の給料からも固定費として5万払っているので18万が固定費みたいなものです(>_<)
共働きなのでどうにか貯金は3万ほど出来てますが…現実はつらいですよね。。市営で家賃45000円です( ノД`)…

  • M

    M

    コメントありがとうございます!
    貯金してらっしゃる時点で尊敬です😭😭
    旦那も私も無駄遣いする事もないのに、なんでこんなにカツカツなんやろ…ってなって病んでしまいます…笑笑

    • 8月8日
らんらん

車もなくなって家賃も減るなら、その費用を貯金に回せないんですか?(゚ω゚)


あと携帯の分割を残り一気に払えば月々が楽になるような〜〜(`・ω・´)

  • M

    M

    10月から市営住宅に引っ越し出来るのでそこから生活してみてその費用を貯金に回せればなと思ってますがそれまでの生活が不安すぎて…😢

    携帯は旦那私合わせて残り10万近く分割あり、一括で払う事も考えたのですが今ある貯金が減るのも怖くて毎月払ってる感じです😱

    • 8月8日
さわら

うちは通信費見直しましたー!
電気も自由化にしてから安くなりましたよ(^ ^)

  • M

    M

    コメントありがとうございます!
    電気の自由化とはどのようなことですか?😳すみません世間知らずで…

    • 8月8日
  • さわら

    さわら

    うちは家族全員softbankで電気の自由化を契約したら携帯代が少しだけ安くなるサービスを受けてます(^ ^)
    電気代は今まで通り使用した分だけ支払いしないといけないですけどね〜

    • 8月8日
  • M

    M

    なるほど😳
    私も来月からau電気ガスする予定なのでポイントなどコツコツ貯めて頑張っていきます😝

    • 8月8日
ふうママ

うちは、個人業なので年金やら税金関係たかくて、月によって30から40万飛ぶときあるので、40万の時は貯金出来ないときあります(;_;)
子供の貯金だけは毎月してますが、これからお金がいるようになってくるので不安で(>_<)
最近自分のもの売りまくってそれも子供の貯金に回してます(´・ω・`)

  • M

    M

    年金や税金関係、私もこれから請求来る予定なので怖いです…(>_>)
    子供は12月に生まれるのですが、
    もうすぐ学資保険加入するのと、
    児童手当は貯金する予定ですが、
    やはり不安はなくなりませんよね😱

    私も最近メルカリ頑張ってます😋
    旦那毎日頑張ってくれてるのでなにかプレゼントでもあげれたらいいなっと思って…

    • 8月8日
  • ふうママ

    ふうママ

    来年からは控除などで減る予定ですが、今年が一番出費が多い年かもです(>_<)
    学資保険は子供のために絶対しといたほうがいいですもんね(*^^*)
    児童手当も使わず貯金すれば結構な額になりますし( 〃▽〃)

    えらいですね😆❤
    がんばってくださいね😍

    • 8月8日
  • M

    M

    旦那もまだ18歳なのでこれから年金などかかって来ると考えたら恐怖です😂😂
    お互い、頑張りましょう☺️

    • 8月8日
りりか

私も今そんな感じで不安しかないです涙💧

  • M

    M

    ほんまにお金の事って不安になりますよね…(>_>)

    • 8月8日
はむたろう

分割は後何年何ヶ月残ってますか?

  • M

    M

    旦那、私共に後半年ほどで、月5000円ほど払ってるので10万ほどです😰

    • 8月8日
ダンボ

私なら、残りの携帯分割支払って早々に格安シムへ。
すっごく安くなりましたよ(*'∀'*)
なんでもっと早くしなかったんだろ〜って思いました。
携帯だけで2万だったのが、いまではWi-Fi込みで9000円ほどです。

あとウォーターサーバーは無くすことはできませんか??私なら削ります。

節約への近道は固定費をさげる、削るです(*'∀'*)なので市営住宅へ移るのは最良の考えです(*'∀'*)
我が家も県営に移り、広いし綺麗で安いのでとっても楽になりました。
車を手放すのもとっても楽になると思いますよ。

15万が固定費に、プラス食費が2万。全てのこりは医療費ですか??
まずはきちんと明確にする事をお勧めします。医療費は削れないですし。
なんで、頑張っても頑張ってもカツカツなのか。そこを知るためにですね😍
お金が形のあるものに変わらないのなら形残らないものにきっと使ってるはずです。

すみません(´・_・`)話それましたが。
我が家は削りに削って、総支出は21万。内2万は保険での貯蓄も含めています。保育園代なんかも含めてます。

大丈夫‼︎
旦那様も協力的なので、きっと乗り越えられますよ(*'∀'*)

  • M

    M

    ウォーターサーバは冬に子供が生まれるのですが、飲料の為に水を毎日買う値段を考えたら変わらなくてすぐに熱いお湯、冷たい水が出るので生まれると便利かな…と思い最近契約しました😵
    基本飲み物水なので今のとこは役立ってて…

    格安シムは基本的にはauなどと同じような使い勝手ですか??
    Wi-Fi込みで10000円ですむのはとてもいいですね😲💜

    固定費払い残り40,000…
    食費も明確に計算はしてなくだいたいだったので家計簿つけてみようかなと思います😋

    乗り越えれると信じて今は頑張るのみ!ですよね…(>_>)

    • 8月8日
さち

ウォーターサーバーはいりません。2Lのペットボトルの水が断然お得です。

  • M

    M

    計算するとあんまり値段変わらなく熱いお湯冷たい水がすぐ出るウォーターサーバの方がいいかなと思って😭

    • 8月8日
みそしるごはん

うちと、似てます(;_;)
しんどいですよねぇ...。
前は手取り23万だったのが謎の減給で20万になり、生後2ヵ月からパートで3~4万ほど稼いではおりますがカツカツでした。

●持ち家のローンが78000円(太陽光オール電化なので光熱費なし)
●車1台+原付
●スマホ2台&ネットで20000円
●主人小遣い20000円
●保険2人 14000円
●ワンコのご飯&トリミング各月1万

幸い妊娠前にしこたま貯蓄したのでなんとかやってますが、毎月貯金切り崩しで本当にやばいです。
減給にならなければ少しでも貯金できたのに(´;ω;`)
Rさんはこれから出産されるので更に不安ですよね...
でも市営に越されるなら全然大丈夫だと思います☆
固定費もローン系が多そうなのでこれ以上なかなか切り詰められなそうですもんね(>︿<。)
強いていうなら格安SiMにしてウォーたサーバ解約するかなくらいなのかなー。

ちなみにうちは、もうどうにもならなくて私が昼間月8日~10日程度子連れで美容師やってて、更に月10日、1日4時間ほど元々やってた夜のバイト始めて子供が1人のうちに貯金増やそうと頑張ってます。
今のままじゃ2人なんて不安で無理だし、保育園もすぐにみつからないので(´・ω・`)
夜職は批判されてしまうのですが、夜寝てる間行ってるので私はしんどいですが子供に不自由は、させまいと細心の注意は払ってます☆
お互い頑張りましょうね!
市営住宅羨ましいです!!

  • M

    M

    生後2ヶ月から…すごいです!😢✨
    私も生後半年で保育園に預けて働こうと思い保育園ももう既に決めて後はうまく入れる事を祈るのみです!笑笑

    謎の減給…辛いですね(>_>)
    私たちも貯金し子供を作ったのですが妊娠直後旦那の事故で仕事に出れず日当なので貯金を崩し生活してた為貯金が減ってしまい不安が増えます…
    幸い保険がおりてそれをまた貯金に回したのですが不安はいつまでたっても消えません😱

    そうなんですよ、自分達はしんどい思いしても子供が不自由なく生活できればそれでいいですよね!
    市営住宅はまさか当たると思ってなく一発で当たったので神が舞い降りました笑笑
    私もいつか持ち家欲しいので頑張るのみです😱

    お互い、頑張りましょう☺️✨

    • 8月8日
なん

いっぱいいっぱいなのは辛いですよねー(。•́•̀。)💦
携帯はうちも悩んでます〜解約して格安にしたいんですが、、家賃も7万します、つらい(笑)市営は無理でした、、うちの地域はどこもこれくらい高いので仕方ないのかな。
今は育休中なので働けませんが復帰したら頑張らなきゃ(⊙ꇴ⊙)

十分対策も練って行動されてて素晴らしいと思いますよ!まだお若いみたいなのに( ˆОˆ )✨
ウォーターサーバーは便利ですよね〜!でもうちは3000円いかないですよ。本数が少ないのかもですけど┏○))旦那さまもお小遣いももう少し省けませんかね、、うちは1万です(;Д;)(;Д;)

  • M

    M

    家賃七万はきついですね…😭
    市営はまさかの一発で当たったので神が舞い降りたと思いました笑笑

    ウォーターサーバどこのメーカーのやつお使いですか??😳

    旦那のお小遣い…ガソリン代タバコ代朝ごはん込みで渡してて毎日頑張ってくれててこれ以上減らすのもな…と思いこの値段です😱
    タバコは今やめる努力してるみたいで辞めれればだいぶ楽にもなると思うのですが😝

    • 8月8日
  • なん

    なん

    旦那が独身の頃から住んでるとこなんですが、聞いてびっくりです(。•́•̀。)💦羨ましい限りです!

    プレミアムウォーターだったかな?妊娠&ベビーがいる家庭用の値段みたいです!その前はauで契約してるとこだったのですが同じ内容で4000円してました(⊙ꇴ⊙)

    たしかに2万でもがんばってくれてるほうだと思います!が、主婦の私達はきっと決まったお小遣いなどないですよね(;Д;)(;Д;)吸わない方からするとほんとにタバコは無駄ですね、、旦那さまの努力に期待ですね( ˆОˆ )✨

    • 8月8日