
2歳の息子が抱っこをせがみ、イヤイヤ期や赤ちゃん返りか悩んでいます。妊娠中で、対応方法がわからず相談しています。
もうすぐ2歳になる息子のことなんですが、散歩や買い物へ行ってもあまり自分で歩こうとしません。
最初は歩いても、すぐに抱っこをせがんできます。
「一緒に歩こう!」と促しても、私の足にしがみつき「抱っこ!抱っこ!」を連呼します😂
結局、私がいつも根負けして抱っこしてしまうのですが・・・
ひたすら抱っこを無視した場合も、怒り始めて物を投げたり、なんでも「イヤイヤ!」と言い始めます。
これはこれで大変で、どうしたらいいものか・・・
友人に相談したら、「イヤイヤ期と赤ちゃん返りが同時にやってきたのでは?」と言われました。
現在、妊娠中ですが、私が妊娠する前から息子は抱っこマンです。
保育園ではきちんと歩いているようなんですが。
息子は、まだ私が妊娠中ということを理解していないと思います。
「もうすぐお兄ちゃんになるんだよ!」みたいなことも言ったことはありません。
それでも、息子なりに何かしら感じとって甘えているのか(赤ちゃん返りなのか)、ただの甘えん坊なのか、どっちなんでしょうか?
まだお腹も出ていないので抱っこはできますが、これから息子を抱っこすることも困難になってくることを考えると、息子に対してどう対応してあげることが1番良いのか分かりません。
なにかアドバイスや良い対応方法があれば教えてください!
よろしくお願いします🙏
- 83(7歳, 9歳)
コメント

K☆S
うちは1歳9ヶ月差で産まれましたが、イヤイヤ期と赤ちゃん返りが同時に来ましたのですごかったです(๑ ̄∀ ̄)
最初は赤ちゃんにやってあげること全部同じようにしてあげてました。
でも満足したらやめるようになっていきました⑅◡̈*
妊娠中も切迫など一切なかったので、臨月まで抱っこをせがまれれば全部応えるようにしていました。
うちの子もまだイヤイヤ期が終わってないので、抱っこして欲しいときに出来ないと言うとものすごくイヤイヤが出ます(>_<)

mamami
うちの子も同じですが、
わたしはすぐカートに乗せて、根気よく抱っこを拒否し続けたらあきらめるようになりました。
買い物のときはパッケージを開けないような商品を一つ持たせてます(笑)
買い物以外のときは
何かお気に入りのちょっとしたおもちゃとかぬいぐるみとかを持たせるようにしていたら
少し歩くようにはなりました。
あと、小さいバッグなどにお子さん用のお財布とか小さい水筒とか入れて持たせて、ママと一緒にだね♡とおだてて手を繋ぐと歩いたりします♡
参考になれば…
-
83
うちもスーパーへ行くときは必ずキャラクターのカートに乗せてます!
途中で飽きてきたのか、「抱っこ!抱っこ!」と言い出しましたが、ひたすら流していたら諦めて大人しくなりました😮
息子に合った方法で、なんとかこの赤ちゃん返りとイヤイヤ期を乗り越えたいと思います!
色々と教えていただきありがとうございました☺️🙏- 8月9日

チミー:-)
ここをみてると2歳あるあるみたいです☺
うちも店内に入った途端床に寝そべり全く動かないので、何度も何も買わずに帰りました😅
抱っこ紐も押し入れから引っ張りだしてきて、今は車に置いてあります😅
うちはもう子供とスーパー行くのやめました。休日に主人にあずけてまとめ買いしてます☺あと週2回保育園に行ってるので、通いだしてからはその間に行ってます☺
-
83
今日も息子と買い物へ行きましたが、まさに床に寝そべりイヤイヤ言ってました😭
息子のイヤイヤ期と赤ちゃん返りで毎日大変ですが、なんとか乗り越えたいと思います!!
アドバイスいただきありがとうございました☺️🙏- 8月9日

あーま
うちもありましたー😭
大したアドバイスではありませんが…
マンホールって沢山ありますよね?
これに乗ったら元気になるんだよ!!強くなるんだよ!!
と言ってマンホールの上に乗ってお尻フリフリしながら
「元気100倍〜♪」
と、誤魔化してました笑
通りすがりの人に見られてもお構いなし笑
あっちに小さいのもあるよ!!
あの大きい元気100倍までよーいどんよー!!
とか言いながら毎回なんとかなってましたよ😂
-
83
マンホール作戦ですか!
今度やってみたいと思います👌
教えていただきありがとうございました☺️🙏- 8月9日
83
そうなんですね!
それはそれは大変でしたよね😭
ただでさえイヤイヤ期で大変なのに、抱っこマンで甘えん坊ときたらそりゃあもう大変で😂😂
なるべく息子に応えてあげたいですが、自分に余裕が持てないときはついイライラしてしまって・・・毎日反省の日々です🙏
お返事いただきありがとうございました😊🙏
私も負けずに頑張ります!!