
コメント

あかり
私の場合、カタログは人によって値段を変えました!
例えば、ばあちゃんとかだと奮発してお祝いをくれたりするので、10000円分くらいのカタログで、叔父、叔母とかだと普通の金額くらいのお祝いだと思うので、5000円分くらいって感じです!
私もほぼ身内でやったので、料理には少しこだわりました!😀
お色直しとかは悔いが残らないように自分の気持ちで決めた方がいいと思いますよ!

向日葵
私はご祝儀の1割って言われました😊
3万円いただくだろう方には3000円以上の、5万円いただくだろう方には5000円以上のカタログにしました😄
-
向日葵
せっかくなので、できるならお色直ししても良いのでは✨
ドレス着る機会なんてもうないでしょうし、場の雰囲気もまた変わって良いと思いますよ😊- 8月6日
-
rina
ご回答ありがとうございます😊
初めて聞きました~🎵
プランナーさんに相談してみますね✨
ありがとうございます💕- 8月6日

ぶたッ子
プランナーさんが教えてくれると思いますが、私の時は御祝儀によって変えました💡
3万円の子は3千円、5万円の子は5千円って感じでした☺︎
お色直しは後悔のないよーに、したければした方が良いと思います!
-
rina
ご回答ありがとうございます💕
そうなのですね🎵
お色直しもよく考えてみます😊
ありがとうございます💕- 8月6日

ちびダル
私も30人程度の身内だけの式を挙げましたよぉ♪
お料理だけは満足していただきたいと思ってランク高いやつにしましたね😁
カタログギフトは御祝儀に合わせたやつをプランナーさんが用意してくれたのもありそこから選びました😌
身内だけだからなんでも出来るのでアイデア溢れる結婚式になればいいなぁって思います♪
お色直しありだと思いますよぉ^^*

オリ𓅿𓅿𓅿
私は、身内だけではなかったので、カタログは統一しました。
誰がいくらくれるかなんて終わってみないとわかんないですからね。
ご祝儀をたくさん頂いた方には、内祝いというかたちで、後日送りました。
rina
ご回答ありがとうございます😊
人によってかえるの良いですね🎵
プランナーさんに相談してみたいと思います😍
お色直しもまだまだ気になるので、
相談してきますね✨
ありがとうございます💕