
腰痛持ちの先輩方はどのように腰痛対策していましたか?妊娠中の腰痛対策について相談したいです。
妊娠19w3dです。
元々腰椎椎間板ヘルニアで、妊娠直前に脊柱管狭窄症になりました。
妊娠初期はお腹が出てないのでびょういんで採寸して作ったコルセットをしていましたが、16wあたりから締め付けが苦しくなってきたので、どうしてもの時以外は骨盤ベルトに変えていました。
が、お腹が出始めると腰痛も悪化してきて、とても骨盤ベルトでは痛みに軽減ができません。
産婦人科の先生に相談して、真ん中さえキツく締めなかったら大丈夫とのことで、もうしばらくは我慢して使うつもりですが、元々腰痛持ちの先輩方はどのように腰痛対策していましたか?
- 福助(仮)(7歳)

福助(仮)
変換ミスがたくさんあった…💦💦

ちょこみんと。
初期からお腹の締め付けはされない方がいいかと…
自分もヘルニアですが、マタニティの骨盤ベルトとお腹を支える腹帯をしっかりする事で腰は多少楽になりました。
これからもっとお腹は出てきますので、何をするにも腰痛が起こります!
今の内腰を回すストレッチをしたり、横になりながら腰を捻ったりとお腹に負担がかからない柔軟体操をしています(* 'ω')ノ
あとは、体重を増やしすぎないことですかねw
-
福助(仮)
お返事ありがとうございますm(__)m
一応初期から医師に相談してコルセットを巻いているので大丈夫だと思ってます。
(大丈夫だと思いたい💦💦)
最終的には後期には寝たきりになるかもとすでに言われているので、動けるうちは動いて体重管理していきます。
今のところ-4kgなので、できるだけ維持します。- 8月6日

ちょこみんと。
コルセットは真ん中を締めないと意味がないですよね?
相談していても苦しさは医師には分からないので、苦しいならばしない方がいいと思います!
コルセットと骨盤ベルトは締める場所が違ってきますし。
悪阻が治れば食欲が増します。
体重を気にして食べなさすぎれば子供が成長しません。
後期になれば浮腫で嫌でも増えます。
水を飲むだけで増える場合もあります。
-
ちょこみんと。
返信のつもりが普通にコメしてしまいました…すみません…
あまり動きすぎても切迫早産などになり兼ねますので、気をつけてくださいね!- 8月7日
コメント