
離乳食についての質問です。魚を始めるタイミングや初めての食材、粥の量などについて教えてください。
離乳食についてなんですが
6月28日に初めて
約1ヶ月とちょっと経ちました
しかし未だにしらすとか魚系をあげてません
しかもまだ一回食です
自分の計画性のなさに
そろそろ焦ってきました😓
①一応再来週から魚を始める予定なんですが
そのときに二回食をスタートさせても
遅くないですか?😓
②豆腐と魚なんですが初めてあげるとき
何をあげましたか?
豆腐は普通の豆腐でいいとしても
これは良くないこれはよかった
など教えてくださると助かります
魚はたら鯛ひらめかれいって
書いてあったんですが
1番最初は何をあげたらいいでしょうか?
③二回食を始めるとき
一回目は全部一回食べたことある方がいいとか
二回目は初めてあげるのも食べさせていいか
など教えてください。
④現在娘は7ヶ月なんですが
7倍粥にしてもいいんでしょうか?
それともまだ10部粥の方がいいんでしょうか?
⑤今までは
10部粥小2じゃがいも小1ブロッコリー小1とうもろこし小1
とかにしてたんですけど
何グラムとかにした方がいいんでしょうか?
説明が下手でもしかしたら
伝わってないかもしれないんですが
ここの意味がわからなかった
など言ってくれたら答えます!
ごちゃごちゃしててすみません。
コメントよろしくお願いします
- たっきー(8歳)
コメント

白黒
①二回食にするのも個人差があるので遅すぎでもないと思います😊
②豆腐は絹ごし使いました。
鯛を初めてに使いました。
③1食目に初めての食材に挑戦
2食目は食べ慣れた食材を使います。
④始めても良いokですが与えてみて食べづらそうなら調整します。
お粥や食材の固さなどはお子さんが食べやすいようにする事が大事です☺️
毎回食べれる日もあれば食べづらい日もあるので、その時々で調整して下さい☺️
⑤グラムで計った方が今、どのぐらい食べているのか解り易いのですが
私は計るのがストレスだったので
計量スプーンで何杯食べれてるか
目安でやってました😊

KTP꒡̈⃝ᙚᵐⁱᒻᵉ¨̮♡
初めてやと色々不安になりますよね💧
わが家も離乳食始めて1ヶ月と3日経ちました。
今、2回食です。
①お子様のペースみたり、お母さんが無理なら焦らずに2回食できると思ったらスタートさせたらいいですよ!極端でなければ…
②下の子はまだ豆腐、魚はたべさせてませんが、上の子の時は豆腐は業務スーパーに売ってる安い絹豆腐、魚はアカチャンホンポにあるフリーズドライから始めました。
それからシラスあげて…かなり経ってから鯛やヒラメをあげてました。
③新しい食材は1回目に、2回目は今まで食べたことのあるものを小さじ1から始めていきます。2回目も1回食スタートの時のようにして量を徐々に増やしていきます。
④月齢が7ヵ月でも離乳食始めてまだ2ヶ月ですし、赤ちゃんの胃に負担かかる可能性はあります。私は後期ぐらいから子供の様子を見て遅れて始めた1ヶ月を調節していきました。
⑤食べる量が増えてきたらストックする際もグラムが書かれた小分けパックが売られてるので作ったらそれに1回分書かれたメモリまで入れて冷凍してました!
絶対こうじゃないとダメ!!って事はないので、やりやすいやり方でいいと思いますよ!

れいな
私も離乳食始めて1ヶ月と少し経ってから魚系食べさせ始めましたよ(*⁰▿⁰*)
①全然遅くないと思います😌!
始めるときは2回目の離乳食は1回目の三分の一から少しずつ増やしてください☝️
②私は豆腐から始めました。
絹ごしを小さじ1器にとってレンジでチンして火を通して、すりつぶしたよ!
木綿は食べにくいみたいなので、絹ごしから始めるのをおすすめします(*'ω'*)
魚は手に入るものならなんでも大丈夫みたいだったので、鯛→しらすの順で今きてます!
鯛、ヒラメ、かれいを用意する場合は骨を抜いたりする作業が必要ないお刺身を使うと便利ですよ😆
③1回目は初めての食材を食べさせても大丈夫です🙆
その場合は今まで通り平日の午前中で!
2回目は1回目から4時間あけていればたっきーさんの都合の良い時間でいつでも大丈夫です。
2回目は初めての食材は食べさせない方が無難です。
食べ慣れたものを少しずつ、慣れてきたら量を増やして1回目と同じくらい食べれるようにすれば良いと思います✨
④お子さんの好みで7倍粥が食べられそうならステップアップして大丈夫ですよ😌!
もし心配なら9倍粥→8倍粥→7倍粥といった感じで段階踏むと安心です。
⑤私は小さじ1=5グラムということにしてます🙌
いちいち測るの大変かなと思いまして( ꒪⌓꒪)

みぃぃゃ
①離乳食開始から1ヶ月たっているなら大丈夫ですよ🌱と栄養士さんに言われました!
最初はあまり食べなくても2回食べるんだよ~ということがわかればいいと言われましたほしそうに
②私は柔らかい絹ごし豆腐からあげました!魚はベビーフードを利用しました⭐
手作りの場合は鯛の刺身をダシで茹でてダシを入れながらすりつぶします!
③食べる時間にもよりますが初めての食材は病院が開いている時間に食べさせています
時間があわないときは食べる時間関係なく、病院が開いている時間に食べさせていますよ🍀
最初は2回目の量は一回目の半分くらいの量から始めました!
④いきなり中期に移行ではなくペーストが上手に飲み込めるようになったら、ちょっとずつ粒を入れながら進めていきました!
1ヶ月くらいでほぼ中期に移行してますが野菜などはかなり小さめの粒です
⑤グラムで計ってます!
大さじだと計るのが面倒になってきたので💦
だいたい炭水化物50~80
ビタミン類30~40
たんぱく質10~20
くらい食べてます🍀
白黒
何ヶ月だから、こうじゃないとダメ
をあまり気になさらなくて良いと私は思います☺️💡
本に載ってるのは目安なだけで
みんながみんな、本通りに進める訳じゃないので気負いせず、お子さんに合わせつつステップアップしていけば良いかと思います😊