

1192
うちも五ヶ月になってからリズム崩れました(>_<)うちは離乳食を始めた事が原因かなぁ?と思っていますが、どうしようもないので成長の過程と受け止めています。うちは2回の授乳が4回になりました、、、。というより夜泣きに近い感じで、オッパイあげれば寝るのですがかなり寝苦しそうです。赤ちゃんにより原因は様々だと思いますのでたくさん試してがんばりましょう!!
興奮しちゃうのは困るけど赤ちゃんにとって旦那さんと遊ぶのは楽しい時間なはずですよね(^^)

ゆう
Kmamaさん♡
コメントありがとうございます!
5ヶ月一緒のママさん嬉しいです◡̈私も受け止めてますが、旦那が寝不足で、、、•́ε•̀٥
でも一時的なもんやし旦那にも頑張ってもらいます٭¨̮
なんかおっぱい癖つくの嫌であんまりしたくないって思ってたけどそういう時期なんやって思って私も頑張りますね!!
旦那帰ってきたらにこにこしてて旦那も喜ぶのでいいですよね♡

1192
うちは寝てから帰って来るのでとても羨ましいですー!!疲れて帰ってきた旦那でも夜中叩き起こしてオムツ変えさせてますよ!鬼嫁笑 でも離乳食が進むにつれよく寝るようになるはず!お互いファイトです!(^^)

ゆう
叩き起こして(笑)つ、つよい(笑)
そうですね!お互い頑張りましょう♡

凛ちゃんマン
うちも5ヶ月入る前くらいから夜中頻繁に起きるようになりました…(T ^ T)夜泣きの一種かな⁈と思っています(._.)寝かしつけも簡単にはいかなくなりました…。絵本を読んでおしゃぶりさせてひたすらトントンしてます。。旦那さんも寝不足は辛いでしょうが…今しかない経験ですし、夫婦共同でがんばってもらいましょう♡

わんわん🎵
こんばんは!現在9ヶ月の子を育てています꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱
うちも5ヶ月ぐらいからそうなりました。そして、離乳食を始めたらまた起きる回数が減りました( ›◡ु‹ )あくまでうちの場合ですが、食欲に対しておっぱいが足りてなかったのかなぁ、と思います。

ゆう
凛ちゃんマンさん♡
コメントありがとうございます!
寝かしつけ難しいですね、、、
置いたらぎゃ〜(笑)
おしゃぶりうちは全然ダメで抱っこしてます٭¨̮
そうですね\(◡̈)/
頑張りましょう♡

ゆう
わんわん🎵さん♡
コメントありがとうございます!
そうなんですね٭¨̮
しっかり食べ出したらまた寝てくれるってよく言いますもんね\(◡̈)/
コメント