
コメント

退会ユーザー
最近イヤイヤが始まった気がして実母に聞いたら、2択にして聞かないとイヤで返されるから、これとこれならどっちがいい?と選択させると少しマシになると聞きました。 息子に試したらまだ軽いイヤイヤだからだとは思いますが、軽減されました!

はじめてのママリ
おやつ食べる?
いや!
なら食べないのね?
いや! となったりしますよね😅
どっち?とか聞いて答えた方に従います。
でも、違うーとか泣き叫びだしたら
違うことで気持ち切り替えさせたり
何してもダメなら放置したりします😅
-
タルト
ありがとうございます
いやと言わないと気がすまないんだろうなーと思いますが
本当にいらないのね
と聞いてもいやーしかいーません
なので聞かずにもくもくと無言ですることが多いです
強制執行です- 8月4日

ゆん
そっか〜嫌か〜って返してます。
おやつ食べない‼︎なんて息子には有り得ない事ですが、もし言われたら、じゃぁ食べたくなったら言いな〜。と言います( ◠‿◠ )
何でもイヤイヤな時は、ママも嫌〜‼︎や、嫌なら嫌で良いよ、と放って置きます( ◠‿◠ )
-
タルト
ありがとうございます
やはり受け流しですよね
どうしても、言うこと聞いてほしいときはどうしますか?- 8月4日
-
ゆん
ウチの子は基本言う事を聞かないことが無いのでわかりません( ;∀;)
ウチはママが絶対でママが1番怖い存在なので笑
絶賛イヤイヤでただ単にグズってる時はウザったいので鬼アプリ使って静かにしないと鬼来るよ‼︎と言って黙らせてました笑- 8月4日
-
ゆん
他の方のコメント見させてもらいましたが、保育園の帰宅の時が酷いんですか?
もしかして保育園では良い子で通っていたりしませんか?
園で子どもながらに気を遣ったり良い子にしてる子は家に帰って爆発する子が多いです。理由は1番落ち着いて1番甘えられる場所だからです。
他で好き勝手したら周りから嫌われるけど、家で好き勝手しても例え怒られても側に居てくれる存在ってわかってるんだと思います。- 8月4日

ゆめmam
うちも選択肢をあげてます。
それでもイヤーの場合は
オヤツとかなら
じゃあママもらおう!などと言うと
イヤー!といって食べ始めたりしてました笑
-
タルト
ありがとうございます
息子には選択肢が通じないんですよね- 8月4日
-
ゆめmam
外出先でされるとすごく困りますよね(*´Д`*)
おもちゃがほしいとか駄々をこねられたりすると
選択肢を与えても言うことを聞かない時は
心を鬼にしてじゃあママは先に行くからねー?いいんだよねー?
と数歩歩くとついてきたりしました。- 8月4日
-
タルト
毎日それなんです
危ないとわかってても
先に歩いて泣きながらついてくるんです、
ひどい親だなあと思ってしまいます。
並んで歩くことないです- 8月4日
-
ゆめmam
わかりますわかります!
うちも未だにありますよ!
そのあとは優しくしてます!- 8月4日
-
タルト
常に怒ってます
- 8月4日
-
ゆめmam
怒っちゃうのもわかります!!
でも怒るともっと言うこと聞かなくなるので
自我が芽生えてる時期でもあるので
難しいですよね(*´Д`*)
最近は娘と会話が成り立つので
イヤな理由を聞いたりもしてました!- 8月4日
-
タルト
なんで?って聞くけど
イヤーしか言わず
まだまだ会話にはなりません
とにかく保育園からの帰宅のと気がひどくて
私も疲れて帰宅
休みたいのにご飯作らなきゃで一番イライラしてて
こどもとけんかです
保育園で晩御飯でないかな?と思うほどです- 8月4日

ゆ〜たん
私だったら逆の言葉に置き換えますね。
出掛けないといけないなら、
今日は家でゆっくりしようねー
イヤー
なら出かけようか♪
みたいな。
オヤツ美味しいのがあるけど食べないもんね?
イヤー
なら食べさせてあげる。
とか。
-
タルト
ありがとうございます
それもありですね
私がひねくれそうですが
時には必要かなと思いますね- 8月5日
タルト
ありがとうございます
どちらもいやしかいーません