
離乳食を始める前に妊娠したので不安です。同じ経験の方、上の子の面倒や出産時のサポートについて教えてください。
こんにちは!
息子を出産してそろそろ5ヶ月です。
6ヶ月頃から離乳食を始めようと考えてた矢先。
妊娠しました。
まだ、心拍は確認できてません。
来週病院に行ってきます。
皆さんに質問です。
私と同じ時期に第2子妊娠してる方、または出産した方いますか?
妊娠中、上の子の面倒は大変でしたか??
出産時には誰が面倒みてくれましたか?
毎日その事ばかり考えて不安です。
苦労したけど良かった話聞かせて下さい。
- さや(7歳, 8歳)
コメント

まりな
娘が7ヶ月なる前に妊娠しました。
上の子の面倒は大変です。
出産の時は旦那が休暇を取ってくれるので、旦那が見てくれます。

senamama
4ヶ月で2人目妊娠しました(*´꒳`*)
歩けないので抱っこは必要ですし、言っても分からないんですけど、旦那も母も手伝ってくれているので今は平気ですよ⭐️
上の子の成長みながら、出産も楽しみにしてるとこです🍀
-
さや
コメントありがとうございます♥️
抱っこはめっちゃ大変ですよね(>_<)
私の息子も抱っこマンの泣き虫で毎日抱っこしてあやしてます😅
出産楽しみですね🙆- 8月4日

senamama
初期なので気をつけてくださいね🍀
抱っこは旦那さんにも手伝ってもらってください😊
ハイハイが始まるとお腹に乗っかってくるのでこれも気をつけてくださいね〜☺️🍀
-
さや
日中は面倒見てくれる人が居ないので私1人で育児してます!
さっき、茶色の出血があって少し心配ですが大丈夫精神で乗りきります!
ありがとうございます🤣- 8月4日
-
senamama
無理をしない程度にfightです‼︎(*´꒳`*)🍀
- 8月4日
-
さや
ありがとうございます、励みになります♥️- 8月4日
さや
コメントありがとうございます♥️
やはり、大変ですよね(^_^;)
今はお腹が出てないからまだいいのですが臨月なったら身動き取れなくなると息子の面倒みきれるのか?と考えてしまいます。
まりな
大変ですヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
動き回るので
追いつくのも大変です。
怒ったりするので
イライラは溜まっていくいっぽうで
出産の時は
どうなるのかわかんないです。
さや
お子さんもお腹も成長していくのでママは大変ですよね(^_^;)
大変だろうけど頑張りましょう(^_^)
まりな
ですね。
頑張りましょう!
子供の笑顔は癒しですね!