

ままり
その他の仕事の方が多いし大変です。
毎月のおたより、月案、週案、決めた内容をこなすための下準備も必要になってきます。一人一人の子どもの成長も残していかないといけません(^^)

r
子どもの書類や部屋の壁面や手作り玩具を作ったり、空き時間には掃除をしたりと意外と忙しです( °_° )

ぽんちゃん
保育士をしているものです。
朝は子どもが来る前に掃除をして、おもちゃの用意をしたりなどの環境を整えます。登園してからは歌を歌ったり一緒に遊んだりしますがまだ0歳だと1人遊びがメインなので側で見守ったり、あやしたりします。午前中と午後二回おやつの時間があるので食べさせたりします。小さい年齢のクラスだと偏食があったり、食ムラがあったりすると食べさせるのが大変です💦色々と汚れるので着替えさせたり部屋を何回も掃除します。
一番大変なのは書類だと思います💦
保育園は書類が多くて子どもたちが帰った後も書くものがあってすぐには帰れなかったです💦0歳児のクラスはその園の受け入れ月齢にもよりますが、ミルクが必要な子にはミルクも作ります。
可愛いだけではやってられないこともありますが、子どもの笑顔や保護者から感謝されるとやっていてよかったと思います😊
コメント