※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
ココロ・悩み

彼の友達にお店で働いていることがバレてしまい、式に誰も呼べない状況。親戚との関係も悪化。式を諦めるべきでしょうか。

恥ずかしい話ですが、少しの間3ヶ月くらい夜のお店で働いてて、
結婚が決まって式を挙げたいのですが、彼の友達はあたしがお店で働いてるのは何人か知ってるみたいで、式には誰も呼べないと行ってます。
あたしの親戚は御披露目楽しみにしてて2人の間でそれが原因でしばらく連絡とりたくないと言われました…

もう式はあきらめるべきなんでしょうか…

コメント

なな

親族だけでやったらどうですか?

なしくま

友人とか同僚などは呼ばず、親族だけで、というのはダメなのでしょうか?

❀レモグラ❀

私の場合は面倒なのと、遠方なので親族のみで行いました。
それでもいいのではないでしょうか。

ゆぃママ

私は、親族のみでしましたよ(^O^)✨

みー♬

親族のみで行うのが良いと思いますが、なぜ呼べないのですか?
親族にバレて式の空気が悪くなってしまうとかなら、旦那様から友達に式では主様の仕事の話は控えて貰うようにお願いするのはダメなんでしょうか??

結婚の話まで行ったのは、旦那様が主様の仕事とか全て受け入れたからではないのですか?
もう結婚が決まっているのに、友達は呼べないとか連絡とらないとか…。旦那様なりのお考えがあるのかもしれませんが、経緯がちょっとわかりません(´`:)

まいむぎ

私は逆に呼ぶ友達が、お互いに少なかったんですが、旦那が「親族にお披露目はしないと駄目だよね?」って言うので、披露宴は親族だけにしました(^^)
式は少し友達も来てくれました(^^)
お披露目がしたいのであれば、親族だけでも良いと思います!

みゆ

親族のみでしようって話だったのですが、うちは20人くらいで向こうは親戚付き合いもなく、親一人、釣り合いをとるためには友達も呼ばないといけなくなる。
親族だけで親一人は親に恥をかかせるので…というのが彼のいい分です。

明日、式場見学行く予定だったのと日曜日親と2人で話しにくる予定だったのにさっきキャンセルされました…
もしどうしても式したいなら自分の仕事の事を家族に話せと言ってます…

なしくま

旦那様の気持ちわかります(°_°)やるならば晴れの舞台で親に恥をかかせるわけにはいきませんし、親戚呼べないとなると厳しいですね。
これから家族になって離婚などしなければ一生一緒にいるわけですし、それでももし仕事のこと打ち明けられないっていうのであれば諦めるかフォトウエディングっていう手もあるんじゃないかなと思います。

えだめ

親族付き合いが無くても結婚式くらいは、叔父叔母あたりが来てくれませんか?
旦那さま側のご親族、なにか事情がおありなのでしょうか?

釣り合いを、ということでしたら新婦側の親族をもう少し減らしてみるのはいかがでしょうか?
親兄弟の他にどこまで招待する予定でいますか?

みゆ

自分だけこんな苦しんでるのに…って辛い思いさせてるのはわかるんですけど…
親にも理由言えず、板挟みで辛いです…

ささ(^◇^)

え、なんで
呼べないんでしょう?
仕事の話をわざわざ
結婚式でするかもって
意味ですか?
結婚式なんてめでたい席で
わざわざ嫌とおもってることを
言わなければいいだけだと
おもうのですが...

というより
その何人かのともだちは
呼ばなければいけないほど
仲が良いなら
言わないでって頼めば
いいだけなのでは?

  • みゆ

    みゆ

    そうなんですけどね…
    頼みたくないんじゃないですかね?

    • 7月23日
なな

そうだったのですね。

我が家も旦那様の申請
ざっと25名。
私側5名となんとも不釣合い…。

ですが恥とか関係なかったですよ?

旦那様が友達も呼べない
家族も呼べないって
ただ自分の我が儘ばかりな
気がしちゃいますね…

女としては式を挙げたいのが
当たり前の気持ち?
だと私は思うんですが…

とどめにキャンセルだなんて
私が泣きそうになります本当。
なんて自分勝手なんだろ…
って思っちゃいました。


親族の、割合うちも
おかしかったですが
親が恥をかくとか
私が恥ずかしなんて
これっぽっちも
思いませんでした。

なんなら、旦那さん側の親族の
方々が気さくにしてくださって
私側すごく楽しんでました。


ぜひ、参考までにと思い
長々と再びすいません。

  • みゆ

    みゆ

    ありがとうございます(T.T)
    一人だと親が恥かくって思ってるんですね…
    お母さんと話せないのが辛いです…連絡先も教えて貰えてないし…
    明日、日曜日なんて言ったらいいんだろう…
    しばらく連絡とりたくない、疲れたって言われたら
    ほっとくしかないんですかね…(>_<)

    • 7月23日
  • なな

    なな

    ご実家の場所も分からないのですか?

    旦那さんの意見だけで
    全て決めないでほしいですよね…
    お母様の意見は
    違うかもしれないのに…

    話しつかなくてお前の考えに
    こっちが疲れるわ!
    って話ですよね…

    ご両親には、そのまま
    伝えていいかと思います(•᷄•᷅)
    でもそれが
    1番言いにくいんですよね…
    なんかガッカリさせてしまうのではないか…と。

    • 7月23日
みゆ

遠方なので無理みたいです…
向こうのお母さんはどう思ってるのかはわからないですが…
前に話した時は声かけてみるとは言ってくれたのですが…
親兄弟と祖母、従兄弟くらいです

まいむぎ

そもそも、旦那さんは、みゆさんが働いていたのを知っている友達を何で呼べないんですかね💦?
結婚式で、特に話題にする必要もないと思うんですが…。

式、披露宴が無理なら、写真だけ撮って、親族とは食事会みたいな形にするとか…。

  • みゆ

    みゆ

    何を言うかわからないかららしいです💦
    親になんて説明したらいいか…
    一回は納得してくれて、色々言ってごめんって謝ってきたのに、また話が振り出しに戻りました…
    これからお腹も大きくなってくるし、不安だらけしかないです…
    あたしのワガママなんですかね…

    • 7月23日
  • まいむぎ

    まいむぎ

    まず旦那さんが、そんな何を言うか、わからないような友達を呼ぶつもりなのも、どうかと思いますが…(-""-;)

    私は親戚付き合いがないなら、ないで仕方ない事だから、それを説明したうえでの、親族のみなら、別にいいんじゃないかと思いますけど…
    うちの旦那も最初は「来てくれる親戚、少ないかも💦」って言ってましたが、意外な人が来る事になったりで、何だかんだで、人数が増えました💦
    そういう可能性は、全くないんでしょうか?

    • 7月23日
  • みゆ

    みゆ

    彼が一人で考えてるだけで向こうのお母さんと話したらたぶんきてくれる方はいるようなかんじでしたが…
    向こうのお母さんと話せないのでわかりません(T.T)

    • 7月23日
deleted user

旦那さん(婚約者さん?)の言い分わかります。

お嫁に行くのですよね?私は田舎住みなので、余計そうですが、新郎側の人数が少ないのはあまり聞かないです。だからといって、親族に無理に来てもらうのは違うと思います。
また、仕事についてですが、彼は理解をしていて、それをみゆさんが家族に話してない、というこでしょうか?その状態だと、自分の言い分だけ聞いてもらうのは無理があるのかと…。
見当はずれだったら、すみません。結婚式は、準備等大変なので、ちゃんと話し合いをした方が良いと思います。

  • みゆ

    みゆ

    そうですよね…
    彼は理解してくれてて親には話してないです…

    • 7月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    再度失礼します。

    みなさん、おっしゃてるように式に呼ぶお友達に仕事については、話をしないように頼むのも良いと思いますが、彼が仕事を理解してるなら、余計に隠すのが嫌なのかなぁ、と思いました。
    どのくらいの規模を予定してたかわかりませんが、新郎友人と新婦親族が話すことはあまりないとは思いますが、新郎側からすると、隠すことなく正々堂々と…みたいな気持ちなのかなぁ、と。

    長々と失礼しました。

    • 7月23日
みゆ

大体20人〜25名くらいで希望してます。
彼の気持ち考えたらしない方がいいのかなとは思いますが、親族の事考えたらしない訳にはいかないし…
彼が結婚の話しをしにきて1ヶ月、何も話しが進まず、親も挨拶にこないし、疲れてしまいました…

deleted user

親族だけにしては?

  • みゆ

    みゆ

    ありがとうございます!
    親族のみでも納得してくれません(T.T)
    一度はわかったって言ってくれたのに…

    • 7月23日
まいむぎ

20~25名っていうのは、どうやって決まったんですか(´・ω・`)?
彼の親御さんは、どういう考えなんですかね💦?
直接、話してみないと、わからない事もあるし、話が進まないと、疲れちゃいますよね(>_<)

  • みゆ

    みゆ

    彼の親は式はしないでいいって考えであたしの思いを言ったら親族のみでする事に納得してくれました。

    • 7月23日
みゆ

もう、うちの親もがっかりしてて、ほんとに彼で大丈夫なの?っていうのを毎日あたしが説得している状況です…
恥ずかしながら家には2回くらい行ったことあるくらいで場所は覚えてないです…

まいむぎ

うちの旦那も一人で考えてたけど、親に聞いたら、違う意見だった‼って事が、山ほどあります💦いまだに💧
それに彼の親御さんが、お母さんなら、みゆさんや、みゆさんの親族の結婚式をしたい!って気持ちも、わかってもらえそうな気もするし…
まずは、彼のお母さんと直接、お話ができると良いですね!

ヴァニラ

ウェディングフォトとかどうですか?
あたし達夫婦わ挙式せず、ウェディングフォトだけ撮りました(*´ω`*)
挙式しない代わりに新婚旅行もウェディングフォトも豪華にしましたよ(*´-`)♡

  • みゆ

    みゆ

    あたしは新婚旅行もいらないから式だけはしたいって話したらわかったって言ってくれたんですけど…
    考えがコロコロ変わるからもうどうすればいいかわからないです。

    • 7月23日
  • ヴァニラ

    ヴァニラ


    ん~(><)
    やっぱり結婚式わ女性にとって憧れですもんね(´•ω•`)

    二人の意思が、しっかり固まらないと
    なぁなぁでやって後味悪くなっても嫌だと思いますし…(;_;)
    難しいですね。。

    あたしなら挙式しないです!
    やにこい事が嫌いなので、挙げないならいいよ~ってスパーンと割り切りますかね(;><)
    何にもアドバイスになってなくてすみません。

    • 7月23日
  • みゆ

    みゆ

    とりあえず、明日の式場見学はキャンセルしましたら…
    前日に下見行ってドレス試着させてもらえたのでその写真送りました。
    一方的ですけど💦
    女性として新郎の横でドレス姿憧れてたんですけど…
    夢に終わるのかな…

    • 7月23日
  • ヴァニラ

    ヴァニラ


    なるほど(´・ω・`)
    うーん。。
    絶対、挙式したいんですよね?
    彼の気持ちが落ち着くまで「挙式」に関連するワードわ控えてみてわどうですか?
    挙式したい気持ちが前に出過ぎていると思うので
    一度、頭の中からそのワードを消して
    普通に生活してみるのもアリかな?って思います(>_<)
    関連するワードがしばらく出ないと彼の方から
    「結婚式どうするの?」って言ってくれると思います(><)
    あたしの憶測ですけどね…(´;ω;`)

    • 7月23日
  • みゆ

    みゆ

    まだ結納も入籍も顔合わせもなにもできてないのに
    まあしばらくは連絡とらない方向になりそうです…
    ウェディングフォトのみだったら親族には、なんと説明しましたか?

    • 7月23日
  • ヴァニラ

    ヴァニラ


    あたしわ逆に双方の親族から
    ウェディングフォトを提案されたので
    特に説明わしてません!…が、祖父母が新婚旅行ハワイ行くついでに撮ったら?と言われたので
    その事についてわお義母さんに説明しましたよ(*´∀`)♪

    • 7月23日
  • みゆ

    みゆ

    そうなんですね…
    ありがとうございます!

    • 7月23日
Ayano415

私は家族のみで私達を入れて
9人で挙式と会食をしましたよ😄
旦那は両親が離婚していて
叔母に育てられていて
帰省した際も叔父、叔母に
よくしてもらっていたので
2人をよんで、私側は父母、弟夫婦、妹でした。

アットホームで二人らしくてよかったと言ってもらえたし、何より一番感謝を伝えたかったのは家族だったのですごく幸せでしたよ😊

家族婚も視野に入れてみてはどうでしょう?

  • みゆ

    みゆ

    家族のみですね…
    それだけでも11人くらいになりそうです…
    それでもいいんですかね…(>_<)

    • 7月23日
  • Ayano415

    Ayano415

    みゆさんが11人家族ってことですか?ご兄弟のお嫁さんとか子供合わしてってことですかね?

    旦那さんは一人っ子ですか?

    • 7月23日
  • みゆ

    みゆ

    親の兄弟もいれて11人くらいで
    あたしは4人姉妹で家族で最初の結婚。
    向こうは3人兄弟です

    • 7月24日
  • Ayano415

    Ayano415

    家族婚は親の兄弟入れないですよ💦
    両親、姉妹のみです😅

    旦那さんが兄弟も友達も呼びたくないのなら両親だけ呼んでグアムとかで海外かフォトウエディングしかないと思います💦

    新郎側の友達が来てくれたとしても、みゆさん側は親戚ばかりなら会食やパーティーしても気まずい雰囲気にしかならないかと😅

    • 7月24日
ぴっぴ♡

2人だけで海外ウエディングとかはダメですか?
私は普通に式と披露宴挙げて前撮りに海外行ってとかやりましたがやる事いっぱい準備も大変、いろいろあったから2人で海外ウエディングだけでよかったような気がします!

みゆ

親に娘さんの為ならなんでもやります!
って言いにきたのに
式もあげてやれないで彼のあたしに対する不信感が募ってるみたいです…

ペンちゃん

我が家は、本当に身内のみでしたよ。親兄弟のみ。
しかも、義理父は亡くなっているため、義理母は花束贈呈やるなら二人で式を挙げなさいと言われたらしく。

  • みゆ

    みゆ

    ありがとうございます!
    お互いの状況もあるし、もう少し考えてみます

    • 7月23日
ささ(^◇^)

みゆさんの意見しか
聞けないので
なんともいえませんが

だんなさんすごく
凝り固まった考えになって
しまってますね(>_<)
娘を嫁にやる親の気持ちとしては
けじめとして結婚式は
してもらいたいんですよね、きっと^^

だんなさんがお母様しか
呼べないのなら
みゆさんのところも合わせて
ご両親だけを呼んで
海外挙式などに
してみてはいかがでしょう?
海外でなくても
沖縄などみんなで旅行
いけるところで
挙式をするとかもあるとおもいます♪*
みゆさんのご兄弟も
呼びたいとおもいますが
仕事のはなしをしたくないのなら
合わせていくしかないとおもいます(>_<)

  • みゆ

    みゆ

    ありがとうございます…
    もう最悪何もしない方がいいのかなって思います…
    写真くらいは撮りたかったんですけどね…

    • 7月24日
mammy000

どうしてもパーティ込みの式を挙げたいというのであればご両親にお話すればいいと思います。

挙式が出来ないのは今の時点では彼のせいではなく自分が話したくないからですよね。

彼の印象を下げているのが自分のせいだということに気づいていますか?

私はどうしても籍だけは入れたかったので親の気持ちなどは全然汲み取ってあげてません。
きっと写真くらいはと思っていたんじゃないかとおもいますけど。

親不孝だなとは思います。
もし離婚して再婚することがあるなら次は披露宴なしの結婚式か写真だけでもとってもらえる人とします♪笑

  • みゆ

    みゆ

    …そうですよね、それは十分わかってます…

    • 7月24日
giddygirl

結婚式は花嫁とその家族だけのものではありません。自分が挙式して初めて身に沁みました。
挙式準備中は無我夢中で、つい自己中心的になってしまいましたが、これから先何十年と続く夫との関係、義家族や親族との付き合いを考えると、あまり我を通さずに冷静に考えるべきだったなと反省する点も多いです。

既に旦那様とギクシャクしてしまってるようですし、少し寄り添うことを考えた方が良いのではないですか?
結婚式は、出産してからでも可能ですよ。むしろ、大きなお腹や体調の心配がない状態で挙式した方がいいと思います。

みゆ

結局、2人で話あった結果、身内だけで挙式して食事会になりました☆
お世話かけました💦
ありがとうございました✨