
コメント

mmm
関西から九州の実家に帰る際、いつもその状態です!!!
いつもだいたい、娘と2人で帰省です!
キャリーにマザーバッグ乗せて、抱っこ紐で娘抱いて、行けてます!
生後1ヶ月の頃からちょくちょくしてますが、意外と大丈夫ですよ☺️✨
初めは大変かもしれませんが、頑張ってください💕
mmm
関西から九州の実家に帰る際、いつもその状態です!!!
いつもだいたい、娘と2人で帰省です!
キャリーにマザーバッグ乗せて、抱っこ紐で娘抱いて、行けてます!
生後1ヶ月の頃からちょくちょくしてますが、意外と大丈夫ですよ☺️✨
初めは大変かもしれませんが、頑張ってください💕
「抱っこ紐」に関する質問
どこでもひっくり返ったり、のけ反ったりするお子さんいますか? スーパーなどの買い物はどうされてるのでしょうか‥ 我が家の末っ子が今そのタイプで、長男の時もその経験ありです。 長男の時は、夫が交代勤務だったの…
来月で10ヶ月になる双子の赤ちゃんがいます。 先日、外出時に結構な勾配のある坂でベビーカーに赤ちゃんが乗っているにも関わらず、手を離してしまいました。 理由はもう1人の子を主人が抱っこ紐で抱っこしていたのです…
今日、半年くらいのお子さんを抱っこ紐して、上の子のお子さんも連れて受付前でずっと立って診察待ちしてるママさんいて。 私は娘1人と座っていました。そのママを見て、 子供2人連れてくのでさえ大変だし、抱っこ紐して…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
麦
私も中部から九州なので、実際乗られてる方の意見が聞けてとても安心しました💖☺️
ちょうど1ヶ月なので、大丈夫と言っていただけて心強いです❗️
ありがとうございます💖😊
mmm
まだ1ヶ月くらいの時は、ほとんど寝てたので逆に楽でした!大きくなるにつれて、大変かもです😣
ちなみに、多目的室で、授乳とかできるので、それがある車両をいつも使ってますよ☺️✨そして泣いたらすぐ出ていけるように通路側がオススメです!!頑張ってくださいね💓
麦
そうですよね💗
早くも黄昏泣きが始まったので、午前中で、多目的室近いとこの通路側取ってます!☺️✨笑
ありがとうございます💗
がんばります╰(*´︶`*)╯♡